タグ

メンタルヘルスに関するasriteのブックマーク (16)

  • 感情をなくす薬が欲しい

    心なんていらない 感情もいらない

    感情をなくす薬が欲しい
    asrite
    asrite 2019/11/16
    抗うつ剤を飲むと感情が薄くなっていく。量によっては無くすこともできるかも。 うつ病自体は、負の感情ばっかりが湧き出す感じで、厳密には違うと思ってる。
  • 対人障害改善の薬開発=「幸せホルモン」鼻からスプレー-浜松医科大:時事ドットコム

    対人障害改善の薬開発=「幸せホルモン」鼻からスプレー-浜松医科大 2019年01月21日12時03分 「自閉症スペクトラム症」の治療薬を研究する浜松医科大の山末英典教授=10日、浜松市東区 他者の気持ちを読み取ることが苦手など、対人コミュニケーション障害から生きづらさを抱えるとされる「自閉症スペクトラム障害(ASD)」。「幸せホルモン」とも呼ばれる「オキシトシン」を鼻からスプレーする治療薬で症状の改善が見られたと、浜松医科大学などが実用化に向けた研究を進めている。これまでASDに有効な治療法はなく、全国の患者や家族らから注目を集めている。 研究代表者で同大の山末英典教授によると、ASDは自閉症やアスペルガー症候群などを総称する診断名で、100人に1人の割合で存在。2~3歳で特徴が表れるが、大人になるまで分からず、「職場で意図せず人を怒らせてしまうなど、トラブルにつながることもある」という。

    対人障害改善の薬開発=「幸せホルモン」鼻からスプレー-浜松医科大:時事ドットコム
  • 会社に行きたくない。昨日また休んだ。

    今日は行ったが、昨日もまた会社を休んだ。 昨日は朝起きてシャワーを浴び、出る直前まで準備したのだが、行きたくないという気持ちが強く休んだ。 途中ニートだった期間もあるが、働き始めてから約10年。今がすでに3社目。 これまでの社会人生活で、会社に行きたくない時はいつもそうなのだが「会社での自分」になりたくないと強く思う。仕事は嫌いじゃない。別の言い方をすると「オンの自分」になりたくない、という事かもしれない。 とにかく、仕事に関連する人に誰一人として会いたくない。挨拶をしなければならない相手、敬語を使わなければならない相手、愛想笑いをしなければならない相手… 朝会社の入り口にいる警備の人とすれ違うのすら嫌だ。 ※こう書くと仕事に関係する相手だけではないのかもしれないと思った。社会性を求められる相手が嫌なのかもしれない。 土日休んでからの月曜日は、オンの自分への切り替えがとても下手だ。オンの時

    会社に行きたくない。昨日また休んだ。
    asrite
    asrite 2015/04/22
    趣旨から外れるけど、「ヤダ今日仕事いきたくない」で突発的に休みが取れる社会(・会社)が理想だよね
  • メンタルヘルス不調は「本人の性格に問題」3社に2社

    ある調査によると、「メンタルヘルスに問題を抱える社員がいる」と答えた事業所は全体の56.7%にのぼったという。不調者の数は3年前と比べて「増加傾向」から「ほぼ同じ」までを合わせると約8割となり、依然として減少に転じていないようだ。 この調査は、労働政策研究・研修機構が全国の民間事業者(従業員10人以上)5250件から回答を得たもの。 「会社に問題」30%台どまり メンタル不調者が現れる原因について、事業者に回答を求めたところ、「人の性格の問題」が最も多く67.7%(複数回答)となった。2位は「職場の人間関係」が58.4%。「家庭の問題」とした回答も29.1%あった。 一方で、会社や職場が責任を負うべき「仕事量・負荷の増加」は38.2%、「仕事の責任の増大」は31.7%と、ともに30%台にとどまっている。 この結果について臨床心理士の尾崎健一氏は、メンタル不調を「人のせい」にする会社には

    メンタルヘルス不調は「本人の性格に問題」3社に2社
    asrite
    asrite 2011/07/11
    「会社の不健全な環境に耐えられない健全な本人の性格に問題」
  • 「つらい気持ち」を吹き飛ばす4つの方法 | nanapi[ナナピ]

    「つらい気持ち」を吹き飛ばす4つの方法に関するライフレシピをご紹介します。nanapi [ナナピ]は、みんなで作る暮らしのレシピサイトです。はじめに 失恋した、仕事がうまくいかないなど誰にでもつらい時期はありますね。そんなときは少しでもはやく立ち直り気分をリフレッシュできたら嬉しいですね。 今回はそんなつらい気持ちを吹き飛ばす方法をいくつか紹介します。自分にあった方法を試してみると良いでしょう。 1 捨てる。 2年以上着ていない服やなにが入っているかわからない入れ物はありませんか?着ない服や不要な物は自分の過去そのもの。今の自分をリセットさせるためにまず思いきって不要なものを捨ててしまいましょう。 無心でカラダを動かし部屋がきれいに片付くのを見ると身も心もすっきりしますので是非ためしてみてくださいね。 2 真似をする。 目標となる人、自分より楽しそうに見える人、自分がこうなりたいと思う人と

  • 2週間以上眠れないのは鬱のサイン 足立区版ゲートキーパー手帳作成(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    東京23区でも自殺者数の多い足立区は、命を守る「門番」を養成するため、自殺の兆候を見つけ出すポイントなどをまとめた足立区版「ゲートキーパー手帳」を作成した。うつ)のサインを見分ける基準として「眠れない日2週間以上」などと明示しているほか、グラフなどを多用して分かりやすく編集しているのが特徴。職員や民生児童委員らが相談に訪れた区民と応対する際、活用してもらう方針だ。 足立区の自殺者数は23区ワースト1位となった平成10年の193人をピークに18年に161人、19年に152人、20年に166人となるなど常に上位に位置している。 このため、区は20年10月から「こころといのちの相談支援事業」をスタートさせ、全庁的な自殺対策強化を打ち出した。対策の柱の一つが同年11月から始めた「ゲートキーパー」(命の門番)の養成だった。 目的は、自殺の兆候をキャッチし、自殺を図る恐れのある人や自殺未遂者

    asrite
    asrite 2010/07/08
    ひとつの指標とさせてもらおうかな。私もいまうつ気味かもしれないし。
  • パスワード認証

    スチーム速報 VIP あの夏の日、僕たちは輝いていた。

    asrite
    asrite 2010/03/28
    どことなく、「青少年に対する性犯罪を排除する方法」と通ずるものがあるなー。
  • 「引っ込み思案の目立ちたがり屋」が陥りやすい“社会不安障害”の苦しみ

    まもなく40歳になるヨシムラさん(仮名)は、中学時代、生徒会や放送委員を務めるほどの目立ちたがり屋で、将来、テレビ局のアナウンサーか政治家を目指していた。そんな性格から、当時は、生徒会の先輩に対しても、物おじせずに意見を言ってしまうところがあった。 ある日、ヨシムラさんは、先輩から体育館の裏に呼び出されて、「おまえは、後輩のくせに生意気だ!」と“焼き”を入れられた。それを機に、彼はどもって声が出なくなったり、人前に出ると緊張して手に汗をかいたり、動悸がするようになった。 しかし、学校の成績は良かったため、都内の一流私立大学を難なく卒業した。その後、司法試験を受け続けたものの、なかなか合格できずにいた。 生活に支障をきたすようになったのは、30歳のときに学習塾の講師になってからのこと。とくに父兄を前にすると、どもって声が出なくなり、手に汗をかいた。自分のパフォーマンスを最大限に引き出すことが

    asrite
    asrite 2010/03/18
    統合失調症とは似て非なる「社会不安障害」。私も若干この傾向にあるかもしれん。あたまの片隅に。
  • 成績優秀なのに仕事ができない“大人の発達障害”急増の真実

    自らの「発達障害」に気づかない40~50代の大人が増加している。 厚労省が2010年に公表する新しい「ひきこもり支援ガイドライン」の中でも、引きこもる要因の第1位(27%)に挙げているのが、前々回で指摘した、この「発達障害」だ。 大手銀行員のコバヤシさん(仮称)もその1人。コバヤシさんは、朝起きるのが苦手で、定刻に出勤できずに遅刻してしまうことがたびたびあった。一旦、寝ると、14~5時間も寝てしまうことがあり、目覚まし時計をかけても起きられない。高校生のときまでは親に起こしてもらっていたので問題にはならなかったが、1人立ちしてから、頻繁に寝坊するようになってしまった。 取引先などと待ち合わせしても、つい遅刻を繰り返してしまう。出かける前になると、別の仕事のことが気になって、あちこち資料を探し回っているうちに、出るのが遅れてしまうからだ。先方を待たせないように待ち合わせの約束を優先しなければ

    成績優秀なのに仕事ができない“大人の発達障害”急増の真実
    asrite
    asrite 2010/03/11
    「発達障害なら仕方ないな」みたいに開き直ることにしようかな。 / id:misarine3 ごめんなさい。
  • あにめちゃんねる : 解けたらそいつの精神が異常と分かる心理クイズ教えてくれ

    2009年11月23日 解けたらそいつの精神が異常と分かる心理クイズ教えてくれ(94) 2009年11月23日 21:34│コメント(94)│ネタ │ 1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/11/23(月) 17:52:53.43 ID:Zv+7A/0sO 有名なのだと と子供がいる旦那の葬式が行われた その旦那の葬式に同僚の男が訪れ 不謹慎ながらもと同僚は互いにいい雰囲気になった だが、その夜に旦那の子供が殺された 犯人はである。犯行の動機は? こんな感じのものを教えてくれ 13 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/11/23(月) 18:07:03.38 ID:auY12+9G0 まあ、都市伝説なんだろうけど面白いよな 質問・マンションの窓から外をみたら、誰かが人をナイフで刺し殺していた。 あわてて通報しようとしたら、その男と目が

    あにめちゃんねる : 解けたらそいつの精神が異常と分かる心理クイズ教えてくれ
  • Twitter / 仙台の税理士・岩松正記: 鬱ってズルイよな。何でも鬱って言えば済むと思っている ...

    ってズルイよな。何でもって言えば済むと思っているんかい!!!って思ってしまう。の人の気持ちなんぞわかりたくありません。約1時間前 Tweenで

  • 統合失調症:細胞増殖遺伝子欠如が一因 岐阜薬科大が発表 - 毎日jp(毎日新聞)

    岐阜薬科大(岐阜市)薬効解析学研究室の原英彰教授(51)らの研究グループは14日、人間の誰もが持つ細胞増殖遺伝子「HB-EGF」の欠如が統合失調症(PPI障害)の発症原因の一つであることを突き止めたと発表した。同日付の米国科学誌「PLoS ONE」に掲載。HB-EGFは、がん研究などで注目されてきたが、精神疾患との因果関係を示したのは初めてという。 原教授らは、前脳のHB-EGFを別の遺伝子に取り換えて8週間が経過したマウスと、正常なマウスを比較。遺伝子取り換えでHB-EGFが欠損したマウスは、落ち着きなく動き回り、コミュニケーション能力や記憶力の低下がみられた。これらの行動は、統合失調症に特徴的な行動だという。 また、欠損したマウスは神経に伝達される刺激を受け取る神経細胞「樹状突起」につながっている細胞の一部「スパイン」が正常なマウスの半分程度に減少。神経伝達物質「モノアミン」の分泌量も

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    asrite
    asrite 2009/10/12
    中毒だから切れやすいではなく、切れやすいから中毒になる、とも聞こえるね。実際の因果関係はどうなんだろ
  • mi-shakkin.txt 借金は身を滅ぼす

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    asrite
    asrite 2009/09/04
    ギャンブル依存症は立派な病気。医療機関はもっと充実すべきなのに。
  • <路上生活者>6割以上が精神疾患 池袋周辺で医師らが調査(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    路上生活者の6割以上がうつ病や統合失調症など何らかの精神疾患を抱えていることが、東京の池袋駅周辺で精神科医らが実施した実態調査で分かった。国内でのこうした調査は初めて。自殺願望を伴うケースも目立ち、調査に当たった医師は「精神疾患があると自力で路上生活から抜け出すのは困難。状態に応じた支援や治療が必要だ」としている。【市川明代】 国立病院機構久里浜アルコール症センター(神奈川県横須賀市)の森川すいめい医師らが昨年末〜今年1月上旬、池袋駅周辺で路上生活者の支援に取り組むNPO法人「TENOHASI(てのはし)」(清野賢司事務局長)の協力を得て実施。駅1キロ圏内に寝泊まりする路上生活者約100人に協力を求め、応じた80人を診察した。 それによると、うつ病が40%、アルコール依存症が15%、統合失調症など幻覚や妄想のあるケースが15%。複数の症状を発症しているケースもあり、不安障害やPTSD(

    asrite
    asrite 2009/09/03
    "公園や河川敷と異なり" : これらのデータはどうなんだろうな。あくまで"路上"生活者の特徴かも分からんし。
  • 「努力」に価値を置く危険性――「ウツ」を生み出す精神的母体

    「努力することにこそ価値がある」という考え方は、私たち日人の精神性に奥深く浸透しているものの1つです。 しかし、「うつ」に苦しむ人々の多くは、元来、意志力の強いタイプで、発症以前には人並み以上に「努力」を重ねてきた歴史を持っているものです。意欲がなくなり活動性が低下してしまう「うつ」の症状は、「努力」に価値を置いて生きてきたことへの大きな反動、と見ることもできます。 「うつ」が急増している今日、私たちにすり込まれている「努力」信仰とでも言うべき価値観について、その病理性を明らかにすることは、治療上も予防の観点からもとても重要なことだと考えられます。 そこで今回は、この「努力」信仰の価値観が持つ問題点について考えてみたいと思います。 「努力」した人が成功する、という誤解 ある野球少年が、毎日熱心に日が暮れるまで練習をしていました。そして、その野球少年は、後々、大リーグで活躍するほどの選手に

    「努力」に価値を置く危険性――「ウツ」を生み出す精神的母体
  • 1