タグ

templateに関するasiamothのブックマーク (161)

  • テンプレート一覧のアクションに「テンプレートの再構築」を追加する

    Movable Type の過去のバージョンでは、テンプレート一覧画面のアクションの一覧に「テンプレートの再構築」がありました。図はMovable Type 4.1のテンプレート一覧画面です。 バージョン4.1x からボタンに代わり、Movable Type 5.0 でも「公開」ボタンが継承されています。 アクションの一覧に「テンプレートの再構築」はありません。 が、ソースコードは残っており、利用可能なようなので紹介します。 lib/MT/App/CMS.pm の core_list_actions() にある次のコメントアウトのマーク(赤色部分)をはずします。 sub core_list_actions { my $app = shift; my $pkg = '$Core::MT::CMS::'; return { …中略… 'template' => { refresh_tmpl_t

    テンプレート一覧のアクションに「テンプレートの再構築」を追加する
    asiamoth
    asiamoth 2010/01/29
    ん? なんでこんな改悪がしてあるのだろう?
  • mt.VicunaのMT5対応版を作成中です - WolaWola

    WolaWola すでにMT5対応のmt.Vicunaを公開していますが、wuたんから新しい作成中のテーマを正式にmt.Vicunaとして発表してよいと言ってもらえました。初心者向けのMT5テーマ「mt.Vicuna Simple」を鋭意作成中。近日公開いたします。 Home Pub Plugins ThisSite Profile Mailform Search Actions Archives すでに「mt.VicunaをMT5テーマ化 - WolaWola」として、MT5対応のmt.Vicunaを公開している訳ですが、wuたんとテンプレートについてのやり取りをしていて、今現在作成中のものを正式にmt.Vicunaとして発表してよいという事になりました。 というか、そもそもVicunaはすでにwuたん個人のものじゃなくて、いろんな方が携わってるプロジェクト?だったりする訳です。 今回

    asiamoth
    asiamoth 2009/12/13
    いつのまにやら、Vicuna はものすごいプロジェクトになっていたのか……!
  • 自分的HTMLテンプレートの組み方 | Takazudo Clipping*

    自分的HTMLテンプレートの組み方と例です。 まぁ、やるたびにちょこちょこ変えてるんですけど、2009年7月版ってことでざっくり説明。 空テンプレ モジュール一覧 サンプル ダウンロード用 エリアとモジュール 繰り返し使用される要素の塊をモジュールと呼び、エリアの中にこれを並べてページを作成するのを基とする。 モジュールの開始要素には、「mod_moduleName」のようにclass(もしくはid)をつける。 モジュールやエリアのclass/idを起点に全てのスタイルを指定する。p、h1~h6、blockquote、table等、要素自体に直にスタイルを指定してはいけない。(グローバル変数を使っているような状態になってしまうため、以降考慮するのが面倒。リセット程度に済ます。) モジュールにスタイルを指定する際には、mod_moduleNameを起点としてスタイルを指定し、カプセル化を

    asiamoth
    asiamoth 2009/07/21
    こういったシンプルなテンプレートを、クロスブラウザで作ることの、何とメンドウなことか……。ありがたい。
  • http://as-is.net/blog/archives/001408.html

    asiamoth
    asiamoth 2009/02/26
    うお! 自分も無自覚に「モディファイア」と言っていた。気をつけよう。
  • 「最近のコメント」をネイティブタグのみで適正に表示する

    Movable Type 4 で「最近のコメント」を、ネイティブタグだけを使ってブログ記事別に並び替えるカスタマイズです。 1.概要 これまで、「最近のコメント」をブログ記事別に正しく(=古いコメントを含まずに)表示するには、MTCollate などのプラグインの利用が必要でしたが、Movable Type 4 では、ネイティブタグのみで同様の機能が実現できるようになりました。 実現方法は色々あると思いますが、ここではハッシュ変数と配列変数を組み合わせて利用する方法を紹介します。 なお、ここで紹介するサブテンプレートは、「Movable Type 4.2 パーフェクトガイド」の 6.13 に掲載しているものとほぼ同じものです。 Movable Type 4.2 パーフェクトガイド 荒木 勇次郎 毎日コミュニケーションズ 2008-07-31 売り上げランキング : 60270 Amazon

    「最近のコメント」をネイティブタグのみで適正に表示する
    asiamoth
    asiamoth 2009/02/04
    4.x 以降は、いろんなモノが標準タグで表現できるな-。てか、「最近のコメント」くらい一行で書けるタグが本体に内蔵されないのは、なぜ?
  • http://as-is.net/blog/archives/001399.html

    asiamoth
    asiamoth 2009/01/26
    MT 4.2x は EntriesPerRebuild の実装に難あり、とのこと。400 に設定する手もあり。とはいえ、レンサバ者には厳しい……。
  • http://bizcaz.com/archives/2009/01/15-232045.php

    asiamoth
    asiamoth 2009/01/18
    コメント用のフィードって、訪問者にとって便利なのかな、と少し思う(とくに通りすがりさん)。メール送信のほうが良いかも。
  • Movabletypeで携帯サイト作成

    Movabletypeで作成したサイトを、Movabletypeの機能を利用して、携帯向けにも公開した。その方法を紹介する。 ※今回はMT3.xを利用した方法。考え方だけ理解できれば、MT4.xにも適用できるはず。 参考)ブログの携帯版http://www.web2-labo.com/m/ MT4iの致命的な弱点 当初はMT携帯サイト化用の超有名なスクリプト「MT4i」を利用した。 だが、MT4iは、MT最大の利点である「静的htmlファイル生成」を行わないため、携帯からアクセスするとメチャクチャ重くて却下。 MTの機能をフル活用 良く考えてみたら、Movabletypeの機能を上手く使えば、PC/携帯両方向けのhtmlファイルを同時に生成できる。 ※当方法は、画像サイズ変換にPHPを利用するため、ご利用のサーバーがPHPを利用できることが前提。 1)携帯サイト用テンプレートを追加 携帯

    asiamoth
    asiamoth 2009/01/18
    携帯向けページを MT に出力させる方法。/ 自分は Google 先生にモバイル版ページを任せている。
  • MTRequestCacheプラグイン(超シンプルなテンプレートキャッシュ)。 | Junnama Online

    MTRequestCacheプラグイン(超シンプルなテンプレートキャッシュ)。 公開日 : 2009-01-08 21:09:10 昨日の続き。ちょっと思いつきで書いた。後悔はしていない(誰か同じもん書いてるかもしれないんだけど...という意味で)。 MTRequestCacheBlockタグで囲まれた部分は、単一の(cgiへの)リクエスト中であればキャッシュを使うようになります。 参考 : Movable Type オブジェクト・リファレンス - MT::Request まぁ、移動の電車中にてちょっと書いたってくらいのものです。ご利用は自己責任でお願いします(多分問題ないと思うけど)。 RequestCache.pl.zip(4KB) テンプレートは以下のような感じです。idとblog_id属性を指定できるので、複数箇所指定する際は重複のないようにご注意ください。 <MTSetVarBl

    MTRequestCacheプラグイン(超シンプルなテンプレートキャッシュ)。 | Junnama Online
    asiamoth
    asiamoth 2009/01/09
    delicious のほうで MTSection タグ(http://is.gd/eYyp)の存在を知った。標準でこんなタグがあったのか。
  • http://bizcaz.com/archives/2008/12/07-165509.php

    asiamoth
    asiamoth 2008/12/21
    キャッシュの使い所の例。
  • http://bizcaz.com/archives/2008/12/05-233159.php

    asiamoth
    asiamoth 2008/12/21
    そうそう、テンプレートセットを読み込むと再構築タイプがリセットされるのが困っていた。良い hack だ。
  • http://bizcaz.com/archives/2008/11/29-191103.php

    asiamoth
    asiamoth 2008/12/02
    ツリービューは いくつもあるけど、これは使い勝手が良さそう。いつもながら丁寧な解説で参考にしやすい!
  • Javascriptは最後に・・・ - WolaWola

    WolaWola YSlowで指摘される、高速化のためには、Javascriptを最後に置けというのを、変数を使って実現する手段を紹介します。 Home Plugins Profile This_site Mailform Search Archives YSlow for Firebug使ってる方いると思うんですが、体感速度を上げる方法として、「CSSは最初に読み込み」「Javascriptは最後に読み込む」ってのがあるみたいです。 基的な画面表示は先に終わらせるってことみたいです。 それで、スクリプトをまとめて、フッターの後・</body>の直前に置こうと思った場合に、問題になる点があります。 ひとつは、コメントフォームでのグリーティング表示部分。もう一つはウィジェット部にスクリプトが含まれるようなケースです。 このサイトでは、その様なテンプレートの途中で

    asiamoth
    asiamoth 2008/11/28
    SetVarBlock と append の組み合わせは、素晴らしいアイデアだ。応用しやすくて良い。
  • StyleCatcher2.2とSandboxプラグイン - WolaWola

    asiamoth
    asiamoth 2008/11/28
    Sandbox は登場の当初から注目していたが、ブログ記事を書き忘れていた。スキンがもっと増えるといいな。
  • 「unique」これが欲しかったんですぅ! - WolaWola

    なんか、いつの間にか次から次へと、モディファイアが増えてるような気がする。 いや、ホント梅雨ドキのカビの様に、自然増殖してるのかと思うぐらい・・・ このモディファイア、マジ欲しかったんですけど。 unique="1 | 0" このモディファイアを付与すると、その MTEntries ブロックは、同じテンプレート内で使用した MTEntries ブロックで出力したブログ記事を除いて出力 します。 MTEntries | テンプレートタグリファレンス:(2008年11月11日 0:11:58) <MTEntries days="7"> ~ </MTEntries> <MTEntries lastn="10" unique="1"> ~ </MTEntries> なんてのが、すっごく簡単。 他にも <MTEntries category="osirase" limit=5"> ~ </MTEnt

    asiamoth
    asiamoth 2008/11/28
    うお、こんなモディファイアがあるのか!“同じテンプレート内で使用した MTEntries ブロックで出力したブログ記事を除いて出力”する。
  • PageBute プラグインによるページ分割

    スカイアークシステムが配布している PageBute プラグインによる、Movable Type 4 のページ分割方法を紹介します。 これまでは主に、Paginate プラグインによるページ分割方法を紹介してきましたが、PageBute プラグインを利用すれば、メインページやブログ記事リスト(月別アーカイブ/カテゴリーアーカイブなど)のページ分割を、PHP 化を行わずに実現することができます。 1.プラグインのダウンロード 下記のリンクからプラグインアーカイブ(2008年11月現在は PageBute3.01.zip)をダウンロードし、任意のフォルダに保存してください。 PageBute 2.インストール プラグインアーカイブを解凍し、中にある PageBute.pl を plugins ディレクトリにアップロードしてください。 ブログ管理画面より「システム」→「プラグイン」でプラグイン一

    PageBute プラグインによるページ分割
    asiamoth
    asiamoth 2008/11/24
    ページ分割の設定例。
  • コマンドラインから特定のテンプレートをデバグできる mt-tmpl-test

    コマンドラインから、Movable Type の特定のテンプレートをデバグできる mt-tmpl-test now というツールが登場しました。 Making it easier to debug and test your templates 1.概要 このツールでは次のような出力を得ることができます。 テンプレートの出力(任意のHTMLファイル名で標準出力を保存すればブラウザから参照可) テンプレートによって呼び出されたすべてのテンプレートタグ 再構築時間・SQL発行回数 再構築で実行されたSQLステートメント 出力するテンプレートの指定は、テンプレート名やテンプレートID で行います。カテゴリーアーカイブテンプレートはカテゴリー名またはカテゴリーID、ブログ記事アーカイブテンプレートはブログ記事名またはブログ記事ID を指定します(指定方法は後述)。 2.の「テンプレートによって呼び

    コマンドラインから特定のテンプレートをデバグできる mt-tmpl-test
    asiamoth
    asiamoth 2008/11/08
    これもいつかきっと役立つことを信じてブクマ。
  • MTにDISQUSを配備するには - Ogawa::Memoranda

    asiamoth
    asiamoth 2008/10/09
    MT のコメント欄を DISQUS に置き換えるテンプレートの例。参考になる。
  • Movable Type 4 を始める前に設定しておきたい 10 の項目

    Movable Type 4 を始める前に設定しておきたい 10 の項目を紹介します。 このエントリーは、バージョン3 の時代に投稿した「Movable Type を始める前に設定しておきたい 10 の項目」のMovable Type 4 版です。今でもそちらのエントリーにトラックバックやブックマークが寄せられ、大変嬉しいのですが、バージョン3 から Movable Type の機能が大幅に拡張・改善され、画面構成も変更されており、以前の記事では対応できなくなってしまったので、全ての記述をこのエントリーで見直すことにしました。Movable Type 4 を利用する場合の参考になれば幸いです。 設定が重要と思われるものから順番に並べています。前回同様「全てが必須」という意味ではありません。不要と思われる項目はスキップしてください。 また、項目によっては運営中に設定するものもあります(2項後

    Movable Type 4 を始める前に設定しておきたい 10 の項目
    asiamoth
    asiamoth 2008/10/03
    MT をこれから始める人は必読の記事──だけど、改めてみると設定するところが多いなぁ……。
  • 息を吐くようにMTMLを書く。

    最近、友人との遊び目的で、プライベートなサイトをMTで作っています。 テンプレートには、Mid-Centuryを適用してみました。なかなか使い勝手が良いです。 そのサイトでは、大量のオーディオファイルや、特定のエントリーなんかをまとめたページを手軽に作りたくて、こんなカスタマイズをしています。 まず、MT4.2の新機能のグローバルモディファイアmtevalを使って、ウェブページに直接MTMLを書けるようにします。ただし、全部を対象にしてしまうのも気持ち悪いので、プライベートタグ「@eval」をつけてあるものだけを対象にするようにします。 <mt:PageIfTagged tag="@eval"> <mt:PageBody mteval="1" /> <mt:else> <mt:PageBody /> </mt:PageIfTagged> これで、ウェブページに簡単にMTMLを書けるようにな

    asiamoth
    asiamoth 2008/09/12
    MT4 の mteval モディファイアは知らなかった。エントリィ内で MT タグが使えるのか。プライベートタグとの組み合わせがナイス。