統治と共同体に関するasanomi7のブックマーク (10)

  • 文教族が専門知を評価しないで利権を失うの巻 - アンカテ

    オリンピックのエンブレム問題も競技場問題も、関係者が何か喋るたびに炎上している。どちらも根は文教族の利権だろうが、不思議なことは、利権の中の人たちが危機管理の専門家を呼ばないことだ。 危機管理の専門家と知財の権利処理の専門家と、あとできれば、ネットの炎上に詳しい人、3人専門家を呼んで対策チームを作って、収拾のストーリーをまとめて、関係者に注意点をレクチャーしておけば、こんなことにはならないだろう。 協賛してみかじめ料を払わされている一流企業はたくさんいて、その多くは、そういうジャンルの専門家を抱えているだろう。予算はたくさんあってコネもあるのだから、作る気があれば簡単にエキスパートチームを作れるはずだ。 なぜそうしないのか、ここからは完全な想像なのだが、利権の人は専門家や彼らが持つ知の体系を軽視しているか嫌いなのか、その両方なのではないかと思う。なぜなら、体系化された知は人と人のつながり

    文教族が専門知を評価しないで利権を失うの巻 - アンカテ
    asanomi7
    asanomi7 2015/08/29
    「利権という生き方もひとつの哲学であり世界観である」。説得力があるなぁ…
  • 格差社会であることが国にもたらすコスト(ブレイディみかこ) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    格差の問題は「不平等」とか「イモラル」とかいう人道的な側面から議論されがちだ。が、貧富の差があまりにも広がり過ぎると、シビアに国家に損失をもたらすそうで、極端な格差社会であるために英国が払っている年間コストは390億ポンド(約6兆6000億円。英国の年間防衛費とほぼ同額らしい)になると英紙ガーディアンが伝えている。 この数字は、英国のシンクタンクEquality Trustが発表したもので、極端な格差社会であることで英国が被っている損失には、健康寿命の短縮化、メンタルヘルスの悪化、犯罪率の上昇などがあり、上記はそれらの損失を金銭に換算したものだという。 英国では、トップのスーパーリッチ層100人の資産の総計が、最下層1800万人(英国の人口の30%にあたる)の資産の総計と同じ金額になるそうだ。 ここまでエクストリームに上層と下層の貧富の差が広がると、それが一国の経済成長を滞らせる要因にもな

    格差社会であることが国にもたらすコスト(ブレイディみかこ) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    asanomi7
    asanomi7 2014/04/01
    その通りとは思うが、格差をなくした場合のコスト(機会損失?)と比べないと、なんとも言えない。
  • ウェブ誕生25周年、考案者が「ネット権利章典」策定を呼び掛け

    フランス中部リヨン(Lyon)で行われた国際会議「ワールドワイドウェブ2012(World Wide Web 2012)」で講演するティム・バーナーズリー(Tim Berners-Lee)氏(2012年4月18日撮影、資料写真)。(c)AFP/PHILIPPE DESMAZES 【3月12日 AFP】ワールドワイドウェブ(World Wide Web、WWW)の構想をまとめた文書が初めて発表されてからちょうど25年を迎えた12日、WWWの考案者であるティム・バーナーズリー(Tim Berners-Lee)氏は、各国政府による大規模なインターネット監視活動が明らかになったことを受け、ネット統治のための「権利章典」を策定する必要があると呼び掛けた。 「われわれは世界規模の憲法──権利章典──を望む」と、同氏は英紙ガーディアン(Guardian)に語った。この提案は、開かれたインターネットを推進

    ウェブ誕生25周年、考案者が「ネット権利章典」策定を呼び掛け
    asanomi7
    asanomi7 2014/03/13
    「開かれ、中立で、裏で何が起きているかについて気にせずとも信頼できるインターネットがなければ…開かれた政府も、良い民主主義も、良い医療保険も、つながりのあるコミュニティーも、文化の多様性も」持てない。
  • 路面電車と バス 鹿児島出身なのですが、先日友人に尋ねられてわからなかったので質問します。 鹿... - Yahoo!知恵袋

    大変良いご質問ですね。素晴らしいご質問に出会えて嬉しいです。 他の一部の回答者の方は、路面電車の意義として「回顧論」や「排ガスなし」の説明に終始されているようですが、大変失礼ながらそれは全くの説明不足です。 海外で新型路面電車が相次いで導入されていますが、決して情緒論ではありません。単なる情緒論で、バスより導入費のかかる路面電車を入れようとはしません。 また、単に排ガスの問題に留まりません。排ガスの問題ならば、「電気バスで足りる」と言われれば、答えようがないからです。 さて前置きが長くなりましたが、路面電車とバスが共存しているのは、「互いの利点をうまく組み合わせて、都市内の公共交通ネットワークを形成できているから」です。 路面電車とバスの特徴をそれぞれ列挙します。 路面電車 利点 ①線路の上しか走らないので、線路はどこを走っているのか誰にでも分かりやすい「公共交通の広告塔」である。それは集

    路面電車と バス 鹿児島出身なのですが、先日友人に尋ねられてわからなかったので質問します。 鹿... - Yahoo!知恵袋
    asanomi7
    asanomi7 2013/05/30
    「路面電車整備とともに、バスの利用者までもが急増する事象が多く見られます」。蒙を啓かれました‼
  • 再建のカギ、路線の統廃合にすったもんだ:日経ビジネスオンライン

    赤字のバスを走り続けさせる以外に、どうすれば交通弱者を切り捨てずにすむのか。会津乗合自動車(会津バス)と会津若松市役所はここ1年、そんな命題に取り組み、最適な「落とし所」を模索するために汗を流してきた。 「まるで自分たちは交通政策をやっているのかと思うほどでした。ピーク時には課員8人全員が路線バスに乗りましたからね」。会津若松市企画政策部地域づくり課の目黒要一課長はそう振り返る。 目黒課長の手元には、会津バスの路線統廃合で使った資料がどっさり。「この路線は、ここの停留所から日中に買い物客が乗って、ここで降ります」「ここからは、午前中に通院するお年寄りがたくさん乗りますが、日中はほとんど利用がないのですよ」。まるで会津バスの社員であるかのような滑らかな解説ぶりだ。 統廃合対象のバスに乗り乗客のリアルな姿を観察 それも無理はない。目黒課長ら地域づくり課の課員8人は2011年のゴールデンウィーク

    再建のカギ、路線の統廃合にすったもんだ:日経ビジネスオンライン
    asanomi7
    asanomi7 2012/03/09
    「いくつかのバス停を移動したり、バスの車中で少し離れた別のバス停の別路線を紹介する告知をしたり、代替路線となる路線の運行コースを修正したりと、会津バスと会津若松市役所は慎重に作業を進めた」
  • 「2ちゃんねるで叩かれていた」――Facebookにはまり続ける武雄市長の“野望”とは

    「当初の目標からすれば100%どころか、1000%くらいの成功ですよ」――佐賀県武雄市が公式ページをFacebookに移行してから4カ月。同市のFacebookページの「いいね!」の数は9000を突破し、総アクセス数は1000万PVを超えているという。 同市の“Facebook市政”はこれだけにとどまらない。11月7日にはFacebook上に特産品販売ページ「F&B良品」を開設したほか、これらの取り組みを全自治体に広げるための団体を年内に設立するという。 人口約5万人の武雄市は、日をどう変えようとしているのか――取り組みの背景と今後について、同市の樋渡啓祐市長に聞いた。 2ちゃんねるで「めちゃくちゃに叩かれていた」 ――市のページをFacebookに移行したのは、市長のアイデアだったとうかがっています。そもそもなぜ、このような施策を実施したのでしょうか。 樋渡市長 まず、ホームページとい

    「2ちゃんねるで叩かれていた」――Facebookにはまり続ける武雄市長の“野望”とは
    asanomi7
    asanomi7 2012/03/06
    「昔の自治体ビジネスではハードコンテンツを売っていたんです。例えば千葉市とか福岡市とかでは、徴税のシステムを他の自治体に数千万円とかで売っていた。でも、今はもうそんな時代じゃない」からFBノウハウを売る
  • 世界は三層構造でできている「国家」「企業」より重視したい所属先は?

    山口揚平(やまぐち・ようへい) 早稲田大学政治経済学部(小野梓奨学生)・東京大学大学院修士。 1999年より大手外資系コンサルティング会社でM&Aに従事し、カネボウやダイエーなどの企業再生に携わったあと、独立・起業。企業の実態を可視化するサイト「シェアーズ」を運営し、証券会社や個人投資家に情報を提供する。2010年に同事業を売却したが、のちに再興。クリスピー・クリーム・ドーナツの日参入、ECプラットフォームの立ち上げ(のちにDeNA社が買収)、宇宙開発事業、電気自動車(EV)事業の創業、投資および資金調達にかかわる。その他、Gift(ギフト:贈与)経済システムの創業・運営、劇団経営、世界遺産都市ホイアンでの8店舗創業(雑貨・レストラン)、海外ビジネス研修プログラム事業、日漢方茶事業、医療メディア事業、アーティスト支援等、複数の事業、会社を運営するかたわら、執筆、講演活動を行っている。専

    世界は三層構造でできている「国家」「企業」より重視したい所属先は?
    asanomi7
    asanomi7 2011/11/11
    「僕は、今日の戦争、それからこれから起こる戦争は、もはや国と国の間では起こらないと思う」。甘いなあ。影響力が低下しているからこそ無茶な戦をしかねないと、監視すべきだと思うけど。
  • 天明の大飢饉、戊辰戦争後の東北に学ぶ一時移住政策という復興の足がかり

    1956年群馬県生まれ。放送記者を経て、1992年にフリージャーナリストに。地方自治体の取材で全国を歩き回る。97年から『週刊ダイヤモンド』記者となり、99年からテレビの報道番組『サンデープロジェクト』の特集担当レポーター。主な著書に『長野オリンピック騒動記』など。 相川俊英の地方自治“腰砕け”通信記 国政の混乱が極まるなか、事態打開の切り札として期待される「地方分権」。だが、肝心の地方自治の最前線は、ボイコット市長や勘違い知事の暴走、貴族化する議員など、お寒いエピソードのオンパレードだ。これでは地方発日再生も夢のまた夢。ベテラン・ジャーナリストが警鐘を鳴らす! バックナンバー一覧 「イチゴ栽培をやりたくてこちらにきたので、戸惑いや不安などありません。伊達の皆さんに大変よくしていただいていますし」 こう語るのは、宮城県亘理町のイチゴ農家、佐藤長市さん。津波で自宅を流された東日大震災の被

    asanomi7
    asanomi7 2011/09/15
    読んでて涙が出た。良記事。「原動力となったのは、様々な事情から故郷を離れ、新天地での生活に自らの人生を賭けた移住者の存在である。その子孫にあたる人達が現在、放射汚染という未曾有の苦難に晒されている」
  • ノルウェーのテロ事件から「多文化主義の失敗」を再録 : 地政学を英国で学んだ

    ノルウェーのテロ事件を受けて、この意見記事の要約を再録します。 ぜひじっくりとお読み下さい。 ==== 多文化主義はどのように失敗したのか by ケナン・マリク ●今年の7月7日でロンドンでの52人が死んだ連続テロ事件から六年がすぎた。 ●アメリカの9・11事件とロンドンでの7・7事件は基的に同じインパクトを両国の国民に与えたが、ひとつだけ違うのは、7・7事件のほうがイギリスの市民権を持つ人間たちによる犯行だったということだ。 ●イギリス当局側は、この「自国民の犯行」に頭を悩ませており、その原因として、以前は過激なイスラム僧侶やモスクの影響を指摘していたが、最近は政府の多文化主義政策の失敗を指摘する分析が多くなっている。 ●ヨーロッパでは多文化主義の問題に関して政府要人からも批判的な声が上がり始めており、スウェーデンやオランダでも反移民政策を訴える政党が議席を伸ばしている。 ●英首相のキ

    ノルウェーのテロ事件から「多文化主義の失敗」を再録 : 地政学を英国で学んだ
    asanomi7
    asanomi7 2011/07/25
    「首相たちはイスラム教徒一人ひとりを「イギリス国民」として扱うのではなく、そのリーダーたちにとの対話を優先したために、この保守的なリーダーたちが権力を握ってしまったのだ」
  • 葛巻町役場

    ・2010年12月16日 平成23・24年度葛巻町競争入札参加資格審査申請について ・2010年12月13日 求人情報を更新しました ・2010年12月01日 今月のイベント情報を更新しました ・2010年11月30日 平成23年度採用 葛巻町職員採用試験 第2次試験合格者 ・2010年03月31日 若者・高齢者を雇用した事業主に奨励金を交付します

    asanomi7
    asanomi7 2011/05/14
    いつも飲んでる「タカナシ低温殺菌牛乳」を作っている岩手県葛巻ってどんなところかな、と思いつきで検索したら……「風力発電などの地域エネルギーで町内電力需要量の約180%を生産している」凄い町だった。
  • 1