タグ

カメラに関するasa_ca3のブックマーク (12)

  • 高校の塀に車のスマートキーのようなものを見つけた…よく調べると偽装した小型カメラで、登校する生徒が写っていた

    WOLKE🛩️✈️🚀 @AztWolke 4ヶ月ほど前、うちの高校の周りの塀(腰の高さのコンクリ塀+金属製の柵)の上にモバイルバッテリーの繋がった車のスマートキーのようなものが2つ置いてあるを友人が見つけた 友人は怪しいと思いながら拾って学校に持ってきた 続く pic.twitter.com/X6c7GuHXi3 WOLKE🛩️✈️🚀 @AztWolke 僕がそれを聞いて、モノを見てみると車のキーに偽装したカメラだった まだあるかもと探してみると新たに2台見つかった 入っていたマイクロSDを確認すると登校する生徒がほとんど全員写っていて、他の学校(女子校)の生徒の映像もあった なんと設置した人の映像もあった 続 ↓中央に直径1mmほどのレンズ pic.twitter.com/jmhZ4C9wP7

    高校の塀に車のスマートキーのようなものを見つけた…よく調べると偽装した小型カメラで、登校する生徒が写っていた
    asa_ca3
    asa_ca3 2022/03/19
    カメラを撮りに来るやつを追跡して他の罪で捕まえるとか?一般人にはつらい。職質かけてもらうしかなく怖すぎる
  • Nuxt.jsでバーコードリーダを作ったら、いろいろハマった上にiOSのPWAでカメラにアクセスできなかった話 - Qiita

    Nuxt.jsでバーコードリーダを作ったら、いろいろハマった上にiOSのPWAでカメラにアクセスできなかった話Vue.jsWebサービスバーコード個人開発Nuxt Nuxt.jsで開発しているWebサービスにバーコードリーダ機能をつけようとしたら、 いろいろハマったので、そのときの備忘録。 利用したのはQuaggaJS。簡単に使えて便利(´ω`) はまったポイントは、以下の4点... 1. httpsじゃないとカメラを取得できない 2. QuaggaJSで表示されてないHTML要素を指定するとエラー 3. size/width/heightを指定してもいい感じにならない 4. iOSのPWAではカメラにアクセスできない いろいろハマったけど、QuaggaJS自体がすごく良いので、サクッとできた♪ 作ったのはこんな感じ バーコードリーダ、できてきた♪ いい感じな気がする(´ω`) pic.t

    Nuxt.jsでバーコードリーダを作ったら、いろいろハマった上にiOSのPWAでカメラにアクセスできなかった話 - Qiita
  • カメラマンの撮影マナー・京都寺社の撮影禁止事情 - デジカメの使い方・使いこなし教室!

    デジカメの普及に比例して、カメラマンの撮影マナーの問題が大きくなっています。 特にたくさんの人が訪れる観光地や撮影名所など、 カメラマン一人一人の、ちょっとした心掛け1つで、みんなが楽しく時間を過ごせるようになります。 近年、写真趣味のアマチュアカメラマンのマナー問題が大きくなってきています。 実はかく言うkenken自身も、思い返しますと、ついつい撮影に夢中になるあまり、少しでも良い写真を撮りたいと願うがあまりに、他の方にご迷惑をお掛けてしまっていたことも多々あったような気がするのですが、kenken自身の自戒の意も含めて、今、このページを書いております。 そもそも ”マナー” が問題となってくる過程には、基的に幾つかの段階と幾つもの状況があるような気がするのですが、その最も初期のレベルとして関わってくるのが 『社会通念としての常識の範囲』 であるような気がします。 例えば鉄道写真でと

  • デジイチ初心者には単焦点レンズよりもズームレンズがおすすめ

    この単焦点レンズの魅力について この単焦点レンズの魅力としては「明るい」「ボケる」「軽い」ってところです。 ダメな部分としては「ズームできない」。ただ「ズームできないから足をつかって構図を決めるので、新たな構図や距離感で撮ることになり、結果として撮り方を覚えられるのが良い」などと一般的に言われることが多いです。 ズームできない事への不満 ではなぜメーカーが出しているレンズキットのレンズがズームレンズが多いのでしょうか。それはズームできるレンズが便利だからです。少なくとも私はそう感じました。 入門機に単焦点をつけて売ってしまうと不満が溜まりやすいと思うのです。「アップで撮れない」「ズームできない」「壊れてるんじゃないの」など。 デジカメを使ったことのある人は、ズームできるのは当然で、焦点距離を変えられないレンズがあるなんて思ってもいないかなぁと。 このズームレンズの良いところ ズームレンズは

    デジイチ初心者には単焦点レンズよりもズームレンズがおすすめ
  • 風景から歩行者を消す手軽な方法 | 配電盤

    固定したカメラで撮った動画で、画素ごとに時間について平均を取れば、(適当な速度で)動くものを消せます。Mathematicaだとこんな感じです。(参照:フリーソフトウェアを使う方法) Export["result.jpg", Image[Mean[Map[ImageData, Import["movie.mov", "ImageList"]]]]] おまけ:フレームの平均を計算していく過程(最初の5秒を30秒で) 詳細:風景から歩行者が消えていく様子(リアルタイム版) 追記:画質的には平均ではなく中央値や最頻値を使った方がいいかもしれませんが、「手軽」ではなくなります。「平均でもできるんだ」という「手軽」さの実例だと理解していただければと思います。 中央値:MeanをMedianに置き換えるだけで試せますが、計算時間・消費メモリともに増大します。平均なら約90秒で終わるこの動画(1280x

    風景から歩行者を消す手軽な方法 | 配電盤
  • 知ってた?ピント合わせが超高速になる親指AFの使い方と設定方法!

    一眼レフやミラーレスは写真をボカしやすいという特徴がありますが、裏を返せばピンボケをしやすいという欠点にもなります。大事なのは狙った場所にしっかりとピントを合わせること。そこで今回は誰でも飛躍的にピント合わせが速くなる「親指AF」と呼ばれるテクニックについてご紹介します。 たぶん3倍はピント合わせが楽になるアマチュアカメラマンは5%しか使ってないけど、プロは95%くらい使っているというくらい、便利なテクニックです。しかもぜんぜん難しくない。(*当社比) 「親指AF」(おやゆびえーえふ)という方法、ある程度写真を続けている中級者以上の方ならご存知の方も多いかもしれませんが、写真を始めたばかりの初心者の方なら聞いたことすら無い人が大半かと思います。 というのも世の中のほぼ全てのカメラは買った時点では「親指AF」は出来ないから。メニューの中から自分で設定しないといけないのです。今回はそんな「親指

    知ってた?ピント合わせが超高速になる親指AFの使い方と設定方法!
  • 初級者のためのRAW現像入門(前編)――RAW撮影のススメ

    JPEGデータとRAWデータを比較する 初級者のためのRAW現像入門(後編)――Lightroom 3を試す デジタル一眼やコンパクトデジカメの上位モデルでは、静止画のファイル形式として、通常のJPEG形式のほかにRAW形式を選べるようになっている。RAWとは「生」の意味。CCDやCMOSなどの撮像センサーから出力されたデータをカメラ内部ではあまり加工せず、生に近い状態で保存したファイルを「RAWデータ」と呼ぶ。 RAWデータは、カメラ内ではJPEGと同じように再生できるが、パソコンに取り込んだ場合、そのままでは表示できない。一般的なソフトで画像を表示・加工・印刷するには、RAWをJPEGやTIFFなどの標準的なファイル形式に変換する必要がある。その変換作業を「RAW現像」といい、それを行うソフトが「RAW現像ソフト」である。 といっても、単なるファイル形式の変換がRAW現像の目的ではない

    初級者のためのRAW現像入門(前編)――RAW撮影のススメ
  • デジイチ初心者の私がそれなりの写真を撮るためにやっていること(前編)

    なんとなく憧れがあったものの、どうせ自分には使いこなせないと思っていたデジタル一眼レフ。使い方も理解しきれていないド素人の私が、PAKUTASOさんの2012上半期ベストフォト銀賞なんてものを受賞できちゃったので、初心者さん&これから初めてみようかなーという人に贈るド素人なりの撮り方などを書いてみます。 欲しいなと考えてる方へ 例として、購入までの私の経緯 大学時代「かっこいいな…でも私にはちょっと高すぎる」 社会人初期「買えなくないけど…でも、買って使わなかったらもったいないし。」 妊娠中「子供産まれるしな…しかし難しそうだ」 出産後「産まれた…でも使いこなせる気がしない」 夫「買いなよ」 という流れですw 値段の高さと操作への不安でかなり何年も躊躇っていました。そんな私でも、なんかそれっぽいものは撮れてる! 現に、賞を頂いてしまいました! 無料写真素材ぱくたそ2012年上半期ベストフォ

    デジイチ初心者の私がそれなりの写真を撮るためにやっていること(前編)
  • デジイチに関する覚え書き - guldeenのはてブロ

    ども、guldeen(『ガルディーン』って読むんだよ。知らなかった方は、この機会に覚えてください)です はてなブログ開設そうそう、書くネタがこれかよ!って感じですが、いちおう“カメラ屋店員”だった事もある自分としては、このネタはスルーできなかったので。 「デジタル一眼レフ買いたいけど、どれにすれば良いかわからない」という記事に多くの反響が返ってきらむたたぞ! わざわざカメラ専用機を買うことの意味 iPhoneに限らず現在の携帯通信端末機器には、必ずと言っていいほど『内蔵カメラ』が装備されています。2010年代以降の機種に内蔵のカメラは、L判(現た像ショップではサービス判、なんて言ったりも)でプリントする・あるいは「写メール」等の用途なら、とくに不都合を感じさせないくらいの高い品質の画像が撮影できます。ふだんから通話・メール送受信やウェブ閲覧に使ってる端末で、静止画・動画が撮影できるわそれを

    デジイチに関する覚え書き - guldeenのはてブロ
  • OMフォトライフ|OM SYSTEM公式サイト

    カテゴリー すべて フォトレシピ ユーザーインタビュー 写真で伝えたいこと 特集 キャンペーン・イベント 撮影ジャンル 自然風景 旅(スナップ) 野生動物 野鳥 星景 花 春 夏 秋 冬 マクロ 動画 昆虫 紅葉 桜 雪 山 水中 鉄道 花火 朝日(日の出) 夕日 スポーツ ポートレート イルミネーション カメラの設定 カメラ OM-1 OM-1 Mark II OM-5 Tough TG-7 PEN E-P7 レンズ ED 7-14mm F2.8 PRO ED 8-25mm F4.0 PRO ED 9-18mm F4.0-5.6 ED 9-18mm F4.0-5.6 II ED 12-40mm F2.8 PRO II ED 12-45mm F4.0 PRO ED 12-100mm F4.0 IS PRO ED 12-200mm F3.5-6.3 ED 14-42mm F3.5-5.6 E

    OMフォトライフ|OM SYSTEM公式サイト
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • 1