タグ

住宅に関するaruaradioのブックマーク (12)

  • 「バス便・郊外」 売れるマンションのニューノーマル - 日本経済新聞

    これまでの常識はもう常識ではない――。新型コロナウイルス感染拡大は新築マンション市場の売れ筋物件の当たり前を変えた。日経産業新聞がまとめた首都圏新築マンションの「将来価値格付け調査」でもこうした傾向が裏付けられた。コロナ前なら「駅直(えきちょく)」か、少なくとも最寄り駅まで徒歩5~7分圏内で大手町や東京駅への通勤距離の短さが大きな購入動機となった。しかし、コロナ後はこの条件がすべてとは言えなく

    「バス便・郊外」 売れるマンションのニューノーマル - 日本経済新聞
    aruaradio
    aruaradio 2021/03/08
    「会社への出勤は週1~2回」が常態化するとみて、選択肢として浮上しているのが「郊外」「バス便」。日常的に利用する居住スペースの「広さ」「周辺環境」も重要視されている。
  • 実家が突如「負」動産に 空き家最新事情 - 日本経済新聞

    全国で約849万戸にまで拡大した空き家。それでも「我が家に限って大丈夫」と思い込んでいないだろうか。一度、空き家を抱えると予想外に費用負担が膨らむ例は多い。足元では新型コロナウイルス禍も影響して、空き家の管理や処分はますます難しくなった面もある。家族一丸となって早めに対応を考えることが最善の策だ。空き家を取り巻く最新事情を探った。「空き家費用だけで年100万円だ」。東京都の会社員Aさん(45)

    実家が突如「負」動産に 空き家最新事情 - 日本経済新聞
    aruaradio
    aruaradio 2021/02/24
    実家の事を考えておかないといけないけど、今からウン10年後に流動性や借り手があると思えないなぁ。
  • リゾートや地方に人気が集まる「Zoom Towns(ズーム・タウン)」現象。地方と都市のパラダイムシフトか? | AMP[アンプ] - ビジネスインスピレーションメディア

    サンフランシスコのベイエリアで不動産価格が下落。富裕層の地方への移住が顕著に コロナ禍における都市部でのロックダウンやリモートワークの推進により、人口密度が高く生活費も高い都心からの人口流出が続いている。 2020年3月以降、労働人口の60%がリモートで働くアメリカでは、特にこの傾向が顕著だ。カリフォルニア州では、賃料の高いベイエリアで生活していた富裕層が、郊外やリゾート地・地方などの準郊外に移動する傾向が目立っている。 テック企業の集積で有名であるベイエリアやマウンテンビューの賃貸価格は、コロナウイルスの影響で2020年に20%以上下落(例年比)。逆に、リゾート地として知られるランチョクカモンガ(Rancho Cucamonga)はベイエリアからの人口流入で13%以上賃貸価格が上昇するなど、今までにない大きな不動産価格の変動が起きている。 人気の高まる山間部のランチョクカモンガは、ロサン

    リゾートや地方に人気が集まる「Zoom Towns(ズーム・タウン)」現象。地方と都市のパラダイムシフトか? | AMP[アンプ] - ビジネスインスピレーションメディア
    aruaradio
    aruaradio 2021/02/22
    “「八王子」「柏」「橋本」「平塚」など、リモートワーク化に対応しながら新型コロナ感染回避もイメージさせる準近郊・郊外も上位に登場するなど、首都圏内だけでも郊外への人口移動が見込まれている。”
  • 住宅政策に関する議論の予習 - Chikirinの日記

    昨年末から月に一度お届けしている木下斉さんとのワントピック対談。 今月は明日、夜の 20時から「日住宅問題」について話をします。 ※動画は既に削除済みです 対談にあたり、木下さんから「事前にこのを読んでおけばよいですよー」と推薦されたのが下記。 新築がお好きですか?:日における住宅政治 (叢書・知を究める) 作者:砂原庸介発売日: 2018/07/20メディア: 単行→ 楽天ブックスはこちら 読んでみたらものすごく中身の濃いだったので、明日の対談に備え、内容サマリーを作ってみました。 以下、自分用のメモなので箇条書きです。 明日の対談をお聴きになる際は、下記のサマリーだけでもみておいていただけると理解がラクかもしれません。 1.都心以外では「広くて高品質な賃貸物件」が存在しないため、質の高い住宅に住みたければ「買うしかない」 ・市場が効率的であれば「賃貸か購入か」という経済的

    住宅政策に関する議論の予習 - Chikirinの日記
    aruaradio
    aruaradio 2021/02/20
    興味深いyoutube対談。今の住宅政策では未来の貧困層にしわ寄せが行ってしまうと。ライフスタイルに応じた住宅スペックの話も、戸建てリノベの購入を検討している中の身として、頷きながら悩みながら聞いた。
  • 空室化進む“賃貸アパート”でまちづくり?「モクチン企画」の取り組み

    レトロな味わいのある木造賃貸アパートをはじめとする築古の賃貸物件には、老朽化が進み、空き家化が問題になるケースも増えてきている。そんななか、それらの価値を認め、「モクチンレシピ」という名で改修・リフォーム例をウェブサイトで公開することにより、日不動産・建築業界における“スクラップ&ビルド”一辺倒の流れに一石を投じている人物がいる。NPO法人モクチン企画の代表を務める、建築家の連 勇太朗(むらじ ゆうたろう)さんだ。賃貸アパートは今後どうなっていくのか? また、賃貸アパートを活用したまちづくりについても話を聞いた。 空室化問題救済のキーワードは「距離感」 NPO法人モクチン企画の事業は多岐に渡る。リフォーム例「モクチンレシピ」を通じて、賃貸物件の改修案を公開・提供しつつ、改修事業を手掛けることや「モクチンスクール」と銘打った空き家対策を目的としたデザイン学校の開校、「LIXIL」のような

    空室化進む“賃貸アパート”でまちづくり?「モクチン企画」の取り組み
    aruaradio
    aruaradio 2020/09/09
    ""福祉系のNPO、地域の貧困家庭向けに無料あるいは安価で食事を提供する「子ども食堂」、地域密着のローカルビジネスの場として、雑居ビルに事務所を構えるより地域の人との関係を構築できるチャンスがある""
  • 位置指定道路とは?私道に面した土地を購入する場合のトラブル、注意すべきポイントは? - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

    購入しようと思った土地が位置指定道路だった場合、一般に私道負担になります。マイホームの新築をする際、土地から選ぶ場合は、選ぶ土地がどのような道路に面しているかを事前に確認しておきたいところ。 今回は、位置指定道路とは何か、購入後に後悔しないために押さえておきたいポイントなどを不動産コンサルタントの田中歩さんに教えてもらいました。 位置指定道路とは? 位置指定道路の目的 位置指定道路は私道 位置指定道路は誰のもの? 位置指定道路の固定資産税は所有者が払う? 位置指定道路近くの土地や物件を購入する際のポイント 所有者による通行トラブル等がないか確認しておく 所有者に私道通行・掘削に関する承諾を取っておく 位置指定道路でのトラブル例 共有名義で全員の賛成が得られず、工事車両を止める許可等が下りない 古くなった道路でも、補修ができない 掘削の際に金銭の見返りを求められる 通行権が保護されるケースは

    位置指定道路とは?私道に面した土地を購入する場合のトラブル、注意すべきポイントは? - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
    aruaradio
    aruaradio 2020/09/03
    特定行政庁から指定を受けた私道。位置指定道路は建築基準法上の道路(原則として幅4m以上)として認められている私道で、位置指定道路に面した土地には、建物を建てることができる。
  • 東京ベイエリア タワーマンションの真実

    今、東京都中央区の賃貸住宅に住んでいる。中央区歴8年その前は世田谷区に8年住んでいた。 子供3人と夫婦の5人家族。30代後半、中小企業の部長をしていて、共働き。 子供が増えたので、住宅問題が勃発し、60平米台の2LDKに肩を寄せ合うように住むことに限界を感じて近くのマンションを探し始めて、あちこち調べていて色々と思ったことを書いてみる。 1.ベイエリアのマンションを買ってるのはだれか? ベイエリアでもざっくり3エリアあり、八丁堀、新富町、築地、明石町、湊などの都市エリア。勝どき、晴海、月島、佃、豊洲(駅に近いエリア)などのメインベイエリア。豊洲(はずれの方)、有明、東雲、新豊洲などのネオベイエリアとしよう。 それぞれ住んでる人も、街の色彩も違うが、主に勝どき、晴海、月島、佃、豊洲の中心地の話をする。 このエリアはここ数年で恐ろしい程大規模タワーマンションが建っており、これからもっと立つ予定

    東京ベイエリア タワーマンションの真実
    aruaradio
    aruaradio 2020/08/31
    タワーマンションに住む人の考え方の参考に。
  • 老いる多摩田園都市 東急、郊外再生を模索 不動産「駅から遠くて売れない」 - 日本経済新聞

    東京急行電鉄は9月2日、前身である田園都市株式会社の創業から100年を迎える。憧れの住宅地「田園都市」。実際に歩いてみるとシートで覆われた空き地や、好天なのに雨戸を閉め切った家が目立つ。不動産業者は「駅から遠くて売れない」と漏らす。鉄道事業の源泉だった田園都市に何が起きているのか。田園都市株式会社は渋沢栄一氏が、過密な都心から離れて自然に親しめる住宅開発を狙い、1918年に設立した。同社から独

    老いる多摩田園都市 東急、郊外再生を模索 不動産「駅から遠くて売れない」 - 日本経済新聞
    aruaradio
    aruaradio 2020/08/25
    郊外型住宅地の課題解決には、大資本が全面的に手をいれないと、どんどんゴーストタウンに向かう。ただ手をいれる価値を見いだすのは難しいが。
  • ポストコロナの時代、わたしたちの住環境やオフィスはこう変わる

    aruaradio
    aruaradio 2020/08/09
    集合住宅の共用部ってクローズだと思ってたけど稼働が下がってると聞いた。占用部だけがクローズになり、クローズさのグラデーションが失われていると感じる。
  • 北海道当別町にある大失敗したニュータウンの跡地が「わかりやすすぎる」とニッチな話題に

    今でこそスウェーデンヒルズなど札幌のベッドタウンとしての開発が進む当別町は茂平沢地区にひっそりと存在する多くの人に忘れられた開発の痕跡が! こんなにもわかりやすいのに今まで話題に一切上がらなかったことが不思議なくらいです。

    北海道当別町にある大失敗したニュータウンの跡地が「わかりやすすぎる」とニッチな話題に
    aruaradio
    aruaradio 2020/06/19
    この手のニュータウン失敗地って、デベが持ち続けているのこ、民間or個人に渡って腐らせているのか…。どっちだろ。
  • 「絶景」は世代を超えて惹かれる不動産価値。著名建築家が目指すのは「風景のリノベーション」 | AMP[アンプ] - ビジネスインスピレーションメディア

    どんな家だったら、買って所有しようと思えるだろう。 アクセス?広さ?デザイン?物件を評価する際の基準は色々あるが、「所有より、シェア」という考え方が広まるミレニアル世代にとって、家を購入するというのはハードルが高い。 「住宅購入が遅れている原因は信用基準の厳しさに加え、晩婚化、出産の高齢化といったライフスタイル変化にあるだろう」–バンク・オブ・アメリカ・メリルリンチのエコノミスト、Michelle Meyer(ミッシェル・マイヤー)氏は、こう述べている。 若い世代が住宅を購入するには、ハードルが色々とある。だが、こうしたハードルを乗り越え、あえて所有にこだわる人もいる。たとえば、家の窓から外を見て、息を呑むような美しい景色が広がっていたら、思わず買いたくなってしまうかもしれない。 図面も、間取り図も、内観写真もない不動産仲介サイト 「絶景不動産」は、絶景を望める物件のみが掲載されている不動

    「絶景」は世代を超えて惹かれる不動産価値。著名建築家が目指すのは「風景のリノベーション」 | AMP[アンプ] - ビジネスインスピレーションメディア
    aruaradio
    aruaradio 2020/06/09
    絶景を土地の特性として扱うのはとても面白いね。ただ、価格付は難しそう。
  • 人口移動 首都の潮流(中) 東京の子育て世代 郊外に 23区の住宅高騰映す - 日本経済新聞

    野村不動産が東京都小平市で分譲する全92戸の戸建て住宅「プラウドシーズン武蔵小金井緑樹の街」が販売好調だ。2019年4月以降に契約した購入者の大半が子育て世代で、うち3分の1は東京23区の賃貸マンションや社宅からの住み替えだ。JR中央線武蔵小金井駅からバスで10分という立地にあり、物件価格は5300万~5500万円台。営業担当者は「新築マンションの高止まりで23区をはじめ広域から流入している」

    人口移動 首都の潮流(中) 東京の子育て世代 郊外に 23区の住宅高騰映す - 日本経済新聞
    aruaradio
    aruaradio 2020/02/05
    郊外への流れ。歴史は繰り返す。
  • 1