![https://twitter.com/asahi_shogi/status/1605741296957546496](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/03b0846ce89f0bad4cdce194608a4db7e9ed79ee/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Ffanyv88.com%3A443%2Fhttps%2Fpbs.twimg.com%2Fmedia%2FFki61_YagAABczX.jpg)
将棋の山崎隆之八段(40)が第79期名人戦・B級1組順位戦(朝日新聞社、毎日新聞社主催)で9勝2敗の好成績を挙げ、最終戦を待たず、来期A級順位戦への昇級が決まった。「鬼のすみか」と呼ばれるB級1組で13期目。苦戦の末に壁を破った。 ■弟弟子がサポート、PC新調してネット対局 故郷・広島のファン… ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- A
お得で気軽に参加できる将棋大会『第6回 将棋情報局最強戦オンライン』11月13日開催! エントリー受付中 第79期順位戦B級1組11回戦(主催:毎日新聞社・朝日新聞社)が1月14日に東西の将棋会館で行われました。8勝1敗で首位の山崎隆之八段は松尾歩八段に勝利し、9勝目を挙げました。一方7勝2敗で2位の郷田真隆九段は屋敷伸之九段に敗れ、昇級圏外の3位に後退。抜け番だった永瀬拓矢王座が代わって2位浮上です。 11回戦終了時点のB級1組リーグ表 11回戦の対戦カードと結果は以下の通りです(左が勝者)。 〇山崎隆之八段-松尾 歩八段 〇屋敷伸之九段-郷田真隆九段 〇木村一基九段-久保利明九段 〇近藤誠也七段-丸山忠久九段 〇千田翔太七段-深浦康市九段 〇行方尚史九段-阿久津主税八段 ▲山崎八段-△松尾八段戦は相掛かりの将棋となりました。相手の7五の歩を飛車でかすめ取る意欲的な序盤を見せた山崎八段。
2020.12.25 山崎隆之八段が悲願のA級に近づく大きな勝利! 郷田真隆九段は2番手浮上 第79期順位戦B級1組10回戦 お得で気軽に参加できる将棋大会『第6回 将棋情報局最強戦オンライン』11月13日開催! エントリー受付中 第79期順位戦B級1組10回戦(主催:毎日新聞社・朝日新聞社)が12月24日に東西の将棋会館で行われました。7勝1敗の山崎隆之八段と、7勝2敗の永瀬拓矢王座との首位攻防戦は、162手で山崎八段が勝利。初のA級昇級に大きく前進しました。また、6勝2敗で3番手だった郷田真隆九段も白星を挙げ、2番手に浮上しています。 10回戦の対戦カードと結果は以下の通りです(左が勝者)。深浦康市九段は10回戦抜け番でした。 〇山崎隆之八段-永瀬拓矢王座 〇郷田真隆九段-千田翔太七段 〇木村一基九段-行方尚史九段(千日手指し直し) 〇久保利明九段-近藤誠也七段 〇屋敷伸之九段-松尾
B級1組は13期目の山崎八段。初のA級昇級へ向け前進中! 第79期順位戦B級1組8回戦(主催:毎日新聞社・朝日新聞社)が11月12日に東西の将棋会館で行われました。B級1組は昇級者2名、降級者3名を決めるリーグ戦です。 7回戦終了時点で1敗は永瀬拓矢王座(6勝1敗)と山崎隆之八段(5勝1敗)。2敗で郷田真隆九段(5勝2敗)が追いかけるという展開です。12日の8回戦の対局結果は以下の通りでした(左が勝者)。郷田九段は8回戦抜け番です。 〇山崎隆之八段-屋敷伸之九段 〇丸山忠久九段-永瀬拓矢王座 〇近藤誠也七段-木村一基九段 〇阿久津主税八段-久保利明九段 〇千田翔太七段-行方尚史九段 〇松尾 歩八段-深浦康市九段 8回戦終了時点での各棋士の成績は以下の通りです(かっこ内の数字は順位)。 6勝1敗:山崎八段(11) 6勝2敗:永瀬王座(5) 5勝2敗:郷田九段(7) 4勝3敗:千田七段(6)、
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く