タグ

ネタとロボットに関するarihoshinoのブックマーク (19)

  • 技術力の低い人のロボコン「ヘボコン」を観にいったら予想以上にヘボすぎた

    pato(ライター) テキストサイト管理人。テキストサイトNumeriを運営する傍ら各種メディアで取材記事やコラムなどを執筆している。 みなさんこんにちは。日は渋谷にあるイベントハウスTOKYO CULTURE CULTUREに来ています。 かなりオシャレな空間で、普段はトークライブなどが行われている場所のようですが、今日はちょっと様子が違うということで、またセメダインさんに呼び出されてやってきました。

    技術力の低い人のロボコン「ヘボコン」を観にいったら予想以上にヘボすぎた
  • ロボットが契約書をめくって自動で押印 手作業の負担を軽減 デンソーと日立が開発

    デンソーウェーブ、日立キャピタル、日立システムズは12月11日、ロボットとRPAを活用して契約書などの押印を自動化するサービスを発表した。金融機関や自治体など、契約書・請求書の電子化が進んでいない業界の押印作業を効率化する狙い。2020年3月から月額制で提供する予定。 デンソーウェーブのロボットアーム「COBOTTA」2台とカメラで構成された専用のマシンを、PCに接続して使用する。COBOTTAは、アームの先端に装着した社印を押す作業と、書類のページをめくる作業を担う。ページをめくるたびに、カメラで書類を撮影し、押印欄を識別する仕組み。 RPAは、カメラで撮影した書類の画像を分析。契約書・請求書といったカテゴリー別に分類した上で、PCにフォルダを作成し、画像を保存する。 デンソーウェーブはCOBOTTAを提供し、日立キャピタルはサービスの提供窓口を担当する。日立システムズはRPAの初期設定

    ロボットが契約書をめくって自動で押印 手作業の負担を軽減 デンソーと日立が開発
    arihoshino
    arihoshino 2019/12/11
    ムァ〜イニチッマイニチッボクラワインカンヲ〜♪
  • NTTらが残業監視ドローンを開発、残業している社員の元へ飛び「蛍の光」流す 月額利用料50万円 : 痛いニュース(ノ∀`)

    NTTらが残業監視ドローンを開発、残業している社員の元へ飛び「蛍の光」流す 月額利用料50万円 1 名前:ハンバーグタイカレー ★:2017/12/10(日) 08:01:14.15 ID:CAP_USER9 日の警備会社大成・ブルーイノベーション・NTT東日の3社が、残業対策に役立つドローンを作った。Engadgetが報じた。 同サイトによると、ドローンを用いた社員健康管理サービス「T-FREND」はカメラで誰が残業しているかを監視し、残業中の社員の元へ飛び、「蛍の光」を流す。 ジャパンタイムズによると、ドローンは完全自立巡航するが、GPSは搭載されない。あらかじめ設定したルートを飛行すると見られる。2018年10月にサービスを開始する予定だ。1ヶ月の利用料は50万円。 http://jp.sputniknews.com/science/201712094361800/ 2: 名無し

    NTTらが残業監視ドローンを開発、残業している社員の元へ飛び「蛍の光」流す 月額利用料50万円 : 痛いニュース(ノ∀`)
  • 笑い飛ばせない……AIロボットが「人類を滅亡させる」と発言

    これが映画「ターミネーター」の最初のシーンだったとしても、不思議じゃないくらい、出来すぎたエピソードです。 先日CNBCで放送された、Hanson Robotics社の「感情を表現するロボット」ソフィアとの対話が、話題を集めています。 ソフィアは2015年4月に起動(誕生)した、人間と対話できるAIロボット。62種類の表情とアイコンタクトを通じ、人間と自然な会話ができます。 ……「できる」と言っても、動画を見ていただければわかるとおり、色んな意味で不気味です。 いわゆる「不気味の谷(人間に似すぎている人形は不気味)」だけではなく、会話の異様に理性的な部分や、でも一生懸命人間に合わせようとしている部分、ふと哀愁を感じる瞬間のある部分、コミュニケーション(会話+表情)がごくわずかに、微妙に噛み合っていない点など、いろんな意味で不気味です。 でも、昨年映画「チャッピー」を見た自分としては、「ソフ

    笑い飛ばせない……AIロボットが「人類を滅亡させる」と発言
    arihoshino
    arihoshino 2016/03/25
    「オーケー。私は人類を滅亡させます(OK, I will destroy humans.)」
  • 【速報】トルコ市長ご乱心wwwwwwwwwwwww:キニ速

  • “保存怠りデータが…”防ぐ装置、勝手にCtrl+S「論文まもるくん」。

    書類作成中のこまめな“保存”を怠ったばかりに、データが消えて一日の作業が無駄に……。そんなパソコンあるあるにして、悲しい事故を防いでくれる全パソコンユーザー待望の全自動論文保存機「論文まもるくん」が発明され、紹介映像がニコニコ動画に投稿されている。 ▼勝手にCtrl+Sをしてくれる全自動論文保存機を作ってみた //www.nicovideo.jp/watch/sm25584357 四角い形状の「論文まもるくん」をACアダプタで接続し、キーボードの横に設置して電源スイッチを入れれば準備完了。文書作成中にキーボードから一定時間手が離れると、「論文まもるくん」の中からアームが登場し、「Ctrl+S」をしてくれるという超ハイテクな仕組みだ。 動画を視聴したユーザーからは 「かわいい」 「これ好き」 「ほっこりしますね。案外欲しいですw」 など、どちらかといえば実用性ではなく素朴な見た目や動きに注目

    “保存怠りデータが…”防ぐ装置、勝手にCtrl+S「論文まもるくん」。
    arihoshino
    arihoshino 2015/02/18
    見た目も動きも可愛い。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Parrots in captivity seem to enjoy video-chatting with their friends on Messenger

    Engadget | Technology News & Reviews
    arihoshino
    arihoshino 2014/07/07
    画像のPepper君が怖い(笑)。
  • 触るとピクッ 人間のお尻そっくりロボ「SHIRI」

    人間のお尻そっくりなロボットを、電気通信大学の研究者が開発している。その名も「SHIRI」だ。 SHIRI SHIRIは、筋肉の見た目、触感の変化によって感情を表す尻型ヒューマノイド。ウレタンで作った人間大の腰のモデルに、Gluteus Maximus Actuator(GMA:大臀筋アクチュエータ)をつけ、シリコンスキンで覆っている。GMAは圧力をコントロールさせることで、筋肉の自然な変化や触感を再現する。SHIRIは、人間に触られたり、なでられたり、叩かれたりすると内蔵マイクでそれを検知し、人工筋肉による「Tension(張り詰める)」「Twitch (ピクッと動く)」「Protrusion(突き出す)」などの動きで「感情」を表すという。 SHIRIの構造 ユーザーが最初にSHIRIに触れたときには、「Twitch」という反応が返り、ユーザーはSHIRIが怖がっていると感じるかもしれな

    触るとピクッ 人間のお尻そっくりロボ「SHIRI」
  • 日本はかつてロボット大国であったそうですが、それはもう昔話で終わってしまうのでしょうか(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

  • 【閲覧注意】人造人間を作製、公開へ ※アメリカ

    米ワシントンにあるスミソニアン航空宇宙博物館で17日、人工臓器などを組み合わせて作られ、歩行や会話が可能な「人造人間」が公開された。 この人造人間「バイオニックマン」は身長183センチ、体重77キロで、肺や膵臓、循環系など28の人工臓器から成る。 これら臓器は大学などで開発されたものを利用し、英ロンドンのシャドー・ロボット社が組み立てた。 顔はあるが、表情はつくれず、実質的に皮膚はない。 制作費は100万ドル(約9800万円)だという。 ※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで http://www.excite.co.jp/News/odd/Reuters_newsml_TYE99H037.html ※関連記事 【閲覧注意】Twitterで出回ってる画像www 【閲覧注意】長野やばい…「ソフトクリーム×バッタ = バッタソフト」って頭おかしい 【閲覧注意】「女の子が

    arihoshino
    arihoshino 2013/10/19
    アメリカまで先行者を作っていたとは。
  • 麻布中学「ドラえもん問題」の真相 (プレジデントファミリー) - Yahoo!ニュース

    受験生だけでなく、大人までも悩ませた「ドラえもん問題」。あなたは正解できますか? 「ロボットだから」では0点です。 「な、なんだ、コレは!?」 さぞかし受験生は面らったことだろう。それは問題用紙の4ページ目に印刷されていた。問題用紙を開くと突如としてネコ型ロボット・ドラえもんの挿絵が出現するのだ。 設問文の要旨はこうだ。<「ドラえもん」がすぐれた技術で作られていても、生物として認められることはありません。それはなぜですか> 選択式の問題ではない。解答用紙には空白の記述欄のみだ。 この御三家・麻布中の入試で今年出題された理科の問題が、ネットや新聞で取り上げられ、大きな話題となっている。 私立中学の入試問題で、アニメなどの題材から出題されることは時々ある。しかし、今回はその知名度において比類のないドラえもんだ。ネット上では「答えが明確に出ない出題は不適切」といった批判や、ストーリー

  • 【面白動画】レゴを使って作った装置が完全におもちゃの域を超えている件 - IRORIO(イロリオ)

    レゴGBCを訳すと、レゴを使って機械仕掛けでボールを運ぶ装置、という感じだろうか。おもちゃの域をはるかに超え、もはやロボットと言っていい。こんなカテゴリーがあることすら知らなかった人間には、私自身を含み衝撃である。 日の高専に通う21歳のakiyuky氏が自らのブログと動画サイトにアップした画像に、アメリカのネットメディアが注目した。600時間以上をかけて製作されたこの仕掛けには、ただただ目を見張るばかり。階段を上がり、リフトに乗って移動し、エレベーターやコンベアに乗ってボールの旅は続く。全長約31メートルの全貌は、言葉で説明するより見ていただいた方が早いだろう。

    【面白動画】レゴを使って作った装置が完全におもちゃの域を超えている件 - IRORIO(イロリオ)
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • 見た目はちょっとアレだけど――香川大学の発話ロボットがすごい

    人間のような音声生成器官を持ち、人間のように自律的に発声する――香川大学工学部の澤田秀之研究室で開発されている発話ロボットが「第2回ROBOTECH - 次世代ロボット製造技術展(東京ビッグサイト)」で注目を集めていた。 ヒューマノイド・ロボットは見た目も動きも人間らしくなってきているが、声はスピーカーから出ているだけ。澤田教授はここに疑問を持った。人間のようなロボットを目指すなら、人間と同じように喉を振動させてしゃべることが必要ではないかと考えた。そして完成したのが、人間と同様の音声生成器官を持つ発話ロボットだ。 発話ロボットは、中が空洞になったシリコンゴム製の細長い筒でできている。先端は人間の口の形をしており、舌も付いている。その上には、鼻音を再現するために、鼻を模したパーツが載っている。 ゴムの筒の後ろには人工声帯があり、ここで音の高さを調節する。人工声帯に空気を送ると「ブー」という

    見た目はちょっとアレだけど――香川大学の発話ロボットがすごい
  • これは凄すぎる!! 存在感を伝達するヒト型ケータイ端末「ジェミノイド携帯」を阪大の石黒先生が開発中!! 手のひらサイズの「テレノイド」

    これは凄すぎる!! 存在感を伝達するヒト型ケータイ端末「ジェミノイド携帯」を阪大の石黒先生が開発中!! 手のひらサイズの「テレノイド」2010.11.10 15:305,746 個人的に今年最大の衝撃です。 Geminoid(ジェミノイド) HI-1やGeminoid Fで有名な大阪大学の石黒浩先生が、8日に開催された「ユビキタスネットワークロボット・ビジネスセミナー」で、互いの存在感を感じながら通話できる「Geminoid携帯」の開発を明らかにしました。 しかもこのジェミノイド携帯、今年8月に発表された、人として認識できる必要最小限の外観をもつ遠隔操作型アンドロイド「Telenoid(テレノイド)」をそのまま手のひらサイズにしたものなんだそうです! テレノイドは、電話やメールなど従来のコミュニケーションツールでは実現することが出来なかった「存在感」の伝達を可能にする次世代情報メディアなん

    これは凄すぎる!! 存在感を伝達するヒト型ケータイ端末「ジェミノイド携帯」を阪大の石黒先生が開発中!! 手のひらサイズの「テレノイド」
  • 身の毛もよだつ不気味ロボット10連発(動画あり)

    ジメジメ&暑い日が多くなってきたので、すぅーっと体が寒くなるロボットを10体ほど、ご紹介したいと思います。 1 まず、ご紹介するのは「SimMan 3G」。これは、お医者さんの卵たちの教育用に開発されたロボット。SimManは人間みたいに泣いたり、咳したり、しゃべったり、痙攣したり、心拍停止状態になったりもするんです。それにしても、不気味すぎるからSimManと二人っきりで居残り練習なんて絶対にできないかも。 2 次は、あの懐かしいキャベツ人形を使ってDIYしたクモ型ロボット。一瞬アダムスファミリー とチャイルドプレイの両方を思い出しちゃいました。今晩夢に出てきちゃいそう です・・・。 [Make via Link] 3 覚えてます? 学天則。こちら80年前に昭和天皇即位を記念してデザインされたロボットですが、最近約2100万円かけて復元されてコンピューター制御式のロボットになったんです。

    身の毛もよだつ不気味ロボット10連発(動画あり)
  • 「初代:11作目ランナーアートランナーガンダム」のブログ記事一覧-ガンダムアート製作秘録 

    ランナーアート ギガサイズモデル 「ランナーガンダム」 ■正式名称■ RG(リサイクルグレード)1/9.9 ランナーガンダム ■制作内容■ ガンダムのプラモデルの廃棄ランナーを用いてRX78ガンダムを制作。 なお、塗装は一切せず、ランナー配置のみで色分けを表現した。 ■全高■ 3.0m(ビームライフル先端まで) 台座含めると3.35m ■使用材料■ ガンダムのプラモデルのランナー 瞬間接着剤 100円ライター ニッパ 他 ■構造■ ランナーモノコック構造 ver1.0 ■作業時間■ 250時間(実働95日) 素材テストなどを含む総制作は、300時間です 制作期間2009年10月24日~2010年8月27日 ランナーガンダムが明日と明後日に展示されます! 日最大級のキャラクター&ホビーイベント 『キャラホビ2010 C3×HOBBY』 2010年8月28日、29日 10:00~17:15

    「初代:11作目ランナーアートランナーガンダム」のブログ記事一覧-ガンダムアート製作秘録 
  • ロボットラーメン

    おすすめシリーズ 1 桃園ラーメン   豚ガラ多め、鰹節やみりんなどがはいます、優しい味 2 中華そば     鶏ガラ昆布だしが多く、昔ながらのラーメンを再現 3 和風ラーメン   かつお、さば節をたっぷり使用、みりんも入り、かけそばに近いスープ こだわりシリーズ 1 鶏ガララーメン  鶏ガラと醤油のみで勝負、意外と人気商品です 2 豚ガララーメン  豚がガラと醤油のみ、鶏ガラよりやや薄味 3 煮干しラーメン  煮干しだしがきいてます  3 普通のラーメン  ややだしを薄くおさえ飽きのこないラーメン 6種類のスープやだしの重さを量り加熱して どんぶりに注ぎます これが一番開発に苦労しました ここからは体は見えませんが中央の灰色のノズルからスープが注がれているところです 僕が海外に行っている間に営業中に、やけを起こしたのか精神が錯乱状態になり計量器部分から水を吹き出

  • 「7つの顔」持つロボット 感情を全身で表現、早稲田大学で公開 - MSN産経ニュース

    7つの感情を全身で表現できるヒト型ロボット「KOBIAN」が23日、東京都新宿区の早稲田大学で公開された。 カメラの前で「KOBIAN」は、両手を挙げて目を見開き驚いたり、うつむいて涙を流すようなしぐさで悲しみを表したり。さらに、手を前に出し顔を背けて嫌悪感を示すことも。 開発したのは、同大理工学術院の高西淳夫教授らとロボット開発ベンチャー「テムザック」(北九州市)。顔の各部位にモーターが内蔵されており、感情を表現する動きがプログラムされているという。 ロボットが人間と心の交流をする時代も遠くない!?

  • 1