タグ

2008年9月29日のブックマーク (9件)

  • トロントロン(笑)

    うちの実家の隣町の地名「トロントロン」が嘲笑されているのだが。 http://news2plus.blog123.fc2.com/blog-entry-344.html http://b.hatena.ne.jp/entry/http://news2plus.blog123.fc2.com/blog-entry-344.html http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&geocode=&q=%E5%AE%AE%E5%B4%8E%E7%9C%8C%E5%85%90%E6%B9%AF%E9%83%A1%E5%B7%9D%E5%8D%97%E7%94%BA%E5%B9%B3%E7%94%B0%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%B3&sll=34.804977,135.427244&sspn

    トロントロン(笑)
    aozora21
    aozora21 2008/09/29
    タランタランよりいいと思います!
  • 女はいざとなったら結婚して仕事から逃げられるからいいよな

    っていうけども 寧ろ私は 男は別に結婚したくないと思えば結婚せず独身で生きていけるからいいよな と思う。 男より女の方が、「え、独身なの…」「かわいそう」「まだ結婚しないの」という世間の目の問題があるってのもそうだがそれ以上に経済的になぁ。といって経済的な問題の為に結婚なんてできやしねぇ(色んな意味で)。といってこのまま独身じゃやっていけるのか。っていうと考えたくもねー! 女に生まれたかったという男の人と代わりたいくらいやぜ…… 女はこうだから馬鹿だの何だのと言いますが私からすれば「だから君達はそう思うなら普通に結婚したり恋人作ったりしなきゃいいだけの話じゃん?」と思うんだがねぇ……女が結婚したり恋人作ったりするのって、結局経済的に頼らざるを得ないとか、ボディーガード的役割を求めてるとかそういうとこ大きいんじゃないのかな(全部それが理由ってのは少ないと思うが、逆にそれがゼロって人も少ないん

    女はいざとなったら結婚して仕事から逃げられるからいいよな
    aozora21
    aozora21 2008/09/29
    『女が結婚したり恋人作ったりするのって、結局経済的に頼らざるを得ないとか、ボディーガード的役割を求めてるとかそういうとこ大きいんじゃないのかな』何の保証もないけどねー。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    景色変わる6インチヒール ― の話 春頃に買ったすごくお気に入りのがあって、今日はその話をします。 商品としてはこれで、アイボリーとブラックを持っています。 https://store.cityhill.co.jp/item/945970.html アイボリーを買った後、かわいくて歩きやすくて気に入ったのでブラックを追加購入しま…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    aozora21
    aozora21 2008/09/29
    何十年も前は現在Webでしか語られないようなことが普通に日常的に語り合われていたんじゃないでしょうか…いつのまにか世の中が品行方正で清潔で理性を装うようになりすぎた気もします。私自身もそうですが。
  • 神様のまずい設計 - レジデント初期研修用資料

    人間の体はよくできているけれど、ライフスタイルが変化すれば、やっぱり「設計」は古くなる。 胃を切った人は元気 「メタボ検診」の悪影響で、病院に健康診断の患者さんが大挙して、一時大変だった。 普段病院に来ないような人達をたくさん診察して、「胃を切った人は元気だよね」なんて、 医局で話題になった。 今70歳ぐらいになる人達が若かった頃は、胃潰瘍の治療といったら「手術」だった。 当時はまだ、開業した人達も手術してたから、今だったら薬を飲むだけで済むような人が 片端から手術を受けて、胃を切除された。 胃を切られた人は、べられないから太れない。やせた人が来て、お腹を見ると手術跡があって、 「これは昔、潰瘍で」なんて教えていただく。診察して、後日血液検査を見ると、みんな正常値。 こんな人が何人か続いた。 サンプルは偏っているし、観察者の主観でしかないから、この事実にはまだなんの意味もないけれど、 「

    aozora21
    aozora21 2008/09/29
    「自然死」がけして自然ではない現実に繋がる?
  • 恋人を対外的に相方と呼ぶ理由

    先日増田のどこかで、「彼氏を相方と呼ぶ感覚がわからない」というような話を見かけたので、ちょっと書いてみる。 当方、恋人を相方と呼ぶ増田。 彼氏とか彼とかいう言葉に、どうも抵抗があって使えない。なぜ抵抗があるのかを考えてみた。 軽い感じがするから"彼"とか"彼氏"とか"カレシ"とかいう表現って、いわゆるスイーツ(笑)な女性誌や、ケータイ小説で使われるような感覚がしてしまっている。そう呼ぶことで、恋人がとても軽いものになってしまう気がするんだ。なんとなく。 いや、そんな文化より前にあった言葉だというのは理解しているのだけれど。 とっても甘ーい表現に思えるからすごくラブラブな感じがして恥ずかしくて使えません…。会話の中で「彼氏が」って使うと、全部高濃度のノロケ話に感じられてしまったり。 恥ずかしくないの?みんな恥ずかしくないの? 自分がどのくらいの感覚で捉えているかというと、既婚の人が相手を「ダ

    恋人を対外的に相方と呼ぶ理由
    aozora21
    aozora21 2008/09/29
    古い人間なので「相方」ときくと漫才の相手かと思います・・・いえ、こんなのはほっといていいでしょう(笑)「彼氏」は、自分が若い頃は水商売の人が使うことばでした。それじゃいったいなんて呼んでいたんだろう?
  • イラストSNS「pixiv」3億PV突破 「想定外急成長」の秘密(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    イラストSNSpixiv(ピクシブ)」が開設から1年で月間3億PV(ページ・ビュー)、会員数32万人にまで急成長した。開設当時、サイトを運営するクルーク(東京・渋谷区)の社長自ら「ユーザーが1000人いけば」といっていたくらいで、「想定外の急成長」は間違いない。なぜ、ここまで躍進することができたのか。 ■投稿されたイラストも160万枚に達する クルークは2008年9月17日、同社が運営する「pixiv」が月間(08年8月16日〜9月15日)で3億PVを達成したと発表した。会員数も32万人に達し、投稿されたイラストも160万枚に達した。 「pixiv」は2007年9月4日に、イラストを投稿できるSNSとして開設。08年4月に月間1億PVを達成し、その後も08年7月に2億PVを達成するなど、急成長。9月5日の発表によれば、1人1日あたりの平均ページ閲覧数は約35ページ、1日あたりのサイ

    aozora21
    aozora21 2008/09/29
    むしろ今までなかったのが不思議に思えるくらい。はてなハイクで感じていたが、絵を描く人は人の絵を見るのも大好きなんだよねえ。余計なコミュニケーションスキルを要せずコミットできるのもいいのかな。
  • 「風俗嬢に説教たれる人々が痛い理由」と「売春を合法化し、厚生労働省売春管理局を作る案」 - 分裂勘違い君劇場 by ふろむだ

    男が風俗嬢を見下す心理メカニズム 心のどこかで風俗嬢に欲情している男たちは、うしろめたさを感じている。 羞恥を感じているし、罪悪感を感じている。 そして、あろうことか、風俗嬢に密かに欲情する男たちは、 風俗嬢を見下すことで、 その恥辱と罪悪をすべて風俗嬢に押しつけてごまかすのだ。 彼女たちに密かに欲情する醜悪な自分を隠蔽して、自尊心を守ろうとするのだ。 それでは、これらのうしろめたさや罪悪感は、どこから来たのか? それは、恋愛の崇高さの裏返しなのではないだろうか? 恋愛は崇高なものであるし、その恋愛において「男女の肉体関係は崇高なものだ」という前提をわれわれは心のどこかに持っている。「女性が男性に肉体関係を許す」ということは重大な意味と価値を持っている。*1 だからこそ、強制わいせつ罪やレイプは、重大な犯罪であり、それらの罪を犯した男性は、社会的に抹殺される。 そのように、社会全体の倫理体

    「風俗嬢に説教たれる人々が痛い理由」と「売春を合法化し、厚生労働省売春管理局を作る案」 - 分裂勘違い君劇場 by ふろむだ
    aozora21
    aozora21 2008/09/29
    警察官を犬と呼んだり政治家を詐欺師と呼ぶ人がいるように不快感は個人的な倫理観や価値観、それを非合法という理由で正当化しているだけ。合法になれば勝手にほざけとは言えると思うが…
  • 偏差値といじめの有無の関係について、現役進学校生から。 - きみはじつにばかだな。

    スクールカースト/いじめがない学校は偏差値が高い - めざせとりっくすたーと 偏差値の高い学校に行くとイジメが少なくなる理由 - りとすら を読んで。 最初に断っておくと、これはあくまでも僕個人の体験であって、一般に成り立つかといわれると正直自信がない。なのでまぁこういう話もあるんだ程度に読んでください。 とりあえず僕のスペックをいっておくと、東大合格者数ランキングベスト10に入る関東の学校に通う高2男子です。その学校は基は中高一貫校なんだけど、高校からの入学枠もあって、僕はそこから入りました(この時点でかなり学校絞られますね)。中学受験はしていなくて、普通の公立中に通ってました。 まずいじめの発生率ですけど、圧倒的に中学の方が多かったです。殴る蹴るといった肉体的な攻撃はもちろん、上履き隠しとかシカトとか陰口とか権力闘争とか、ホントに色々なことがありました。というかいじめに限らず、窃盗と

    偏差値といじめの有無の関係について、現役進学校生から。 - きみはじつにばかだな。
    aozora21
    aozora21 2008/09/29
    偏差値が高くないところでもそんな話を聞かないのは高校生という年齢と親との距離か。偏差値より生活する意味みたいなものの作用じゃないのかしら。個人の資質よりも場や環境がいじめを生み出す要素が大きいとおもう
  • 2008-09-24

    『やせれば美人』で、これはおもしろかったというよりどきっとしたところなのですが、筆者の知人の由子さんというダイエットのプロの人が登場して、この方は「もう、毎日がリバウンドよ!」で「物心ついた頃から、ずっとダイエットしている」という人なのですが、 「四柱推命によると、私には"神"という星が入っていたんです」 由子さんが唐突に言った。 ―どういう星なのですか? 「一生べるには困らないということです」 ―いいことじゃないですか? 「けど、"小太り" "肥満"の星でもあるんです。別に星を見なくても、私を見ればわかることですけどね…」 笑いながら由子さんは私を見つめ、私を硬直させた。 ―そんなことないですよ。 弱々しく反論すると、 「もういいですって」 由子さんは早く題に入りたいようだ。察するに、彼女はダイエットしなければならない"運命"だと言いたいのである。 これは当にびっくりしました。

    2008-09-24
    aozora21
    aozora21 2008/09/29
    私も母に言われてました<一生食うに困らない 理由は口の周りにほくろがあるからです。それがどういう運命を指すのかは…(笑)ちなみに涙ぼくろはありません。