タグ

読み物に関するaozora21のブックマーク (131)

  • ホストの弟子、1時限目

    夏休みになったが、彼女もおらず、友達も帰郷してしまったので新しくバイトをはじめることにした。バイト雑誌をぺらぺらとめくっていたら、まかない付き20時〜早朝5時、時給1800円というバイトを見つけた。深夜とは言え、かなりの高めの時給だったので、さっそく面接に行ってみた。 そこはホストクラブだった。僕は、年齢=彼女いない歴=DTで、けっこうなコミュ障。ホストクラブだって知ってたら、絶対受けないのにと後悔した。 受かるわけがないと思った面接だったが、翌日店長から電話をもらった。厨房&ドリンクスタッフで採用だった。ホストじゃないので時給が下がるのかと思ったが、1800円のままで良いという。僕は、そのラッキーなその申し出に、翌日からさっそく働きはじめた。 厨房の専任スタッフは僕だけだった。いままで厨房を担当していたホストの先輩から、器具の置き場と店のメニュー(フルーツもりあわせとか、おつけものとか簡

    ホストの弟子、1時限目
  • サマンサ先輩と新人くんとわたし~ときどき向井理~

    サマンサタバサ好きな会社の先輩は(自称)恋愛体質。 その彼女がぴたりと狙いを定めたのは、入社してきたばかりのイケメン新人くん。 のらりくらりと誘いをかわす一筋縄ではいかない彼への想いの行方は? そしてわたしの向井理への想いの行方は?!

    サマンサ先輩と新人くんとわたし~ときどき向井理~
  • 私が池沼と付き合ってた時の話をしていく - VIPPER速報 | 2ちゃんねるまとめブログ

    aozora21
    aozora21 2011/11/25
    チェインギャングの4番目の歌詞を思った。
  • 風俗行ったら人生変わった:ハムスター速報

  • 私の異常なお見合い・天翔記 または私は如何にしてEDの分際でダブルベッドで女房を抱くために自室を劇的ビフォーアフターするにいたったか。- Everything You’ve Ever Dreamed

    結婚から一ヶ月。籍もムスコも入れてない。ナニも入れてないけどシノさん(元レイヤー/現歴女戦国時代西軍派/趣味ドール/某企業秘書課勤務のEカップ)との生活は概ね順調、彼女も、玉子焼きの焼けること火事のごとし…洗濯モノのたまること山のごとし…と家事を風林火山になぞらえて楽しみつつこなしている。「オイトマチョーダイ!」と実家に帰ってしまったこともあった。理由は僕の部屋の汚さとアダルトDVD鑑賞。雑然とした部屋の床にうつ伏せ、ヨダレをたらし、人間の女性とオス犬の性交を収録した作品、「獣皇11 長谷川ちひろ 2匹の犬に雨中で生ハメ中出しされるロリ娘」(画像右端) を鑑賞していた夫を嘆くのではなく、ならばパンツをおろして鑑賞している最中に床を抱くように寝てしまった夫の潔さを称えるべきじゃないか?「オヤカタサマ…あんなもので自慰を…」、実家のご両親の前で犬のように土下座した僕を頭上から非難するまえに冷

    私の異常なお見合い・天翔記 または私は如何にしてEDの分際でダブルベッドで女房を抱くために自室を劇的ビフォーアフターするにいたったか。- Everything You’ve Ever Dreamed
    aozora21
    aozora21 2011/08/25
    おお、ウチにもあるあの青いぬいぐるみ。
  • ずっと昔、まだ子供だった頃、私は自分が住む県に原子力発電所があることを知った。

    ずっと昔、まだ子供だった頃、私は自分が住む県に原子力発電所があることを知った。 「お父さん、原子力発電所って怖くないの?危なくないの?」 「安全ということにはなっているけどねえ・・・ホントのところはよくわからないかもしれないねえ」 「でも電気がなかったらテレビが見れないからぼくも困るしなあ・・・原子力発電所に反対している人は、電気がなくなっても困らないのかなあ」 「あそこで作っている電気は、全部東京のほうの人たちが使っているから、実はあの発電所がなくなっても、このあたりに住む人は困らないんだよ」 「ええっ、じゃあ自分たちが使えない電気のために、ぼくたちはちょっと怖くても危なくても我慢してるってこと?なんで?なんでぼくたち、我慢してるのに、あそこの電気使えないの?」 「東京のほうが人がたくさん住んでいるから、電気もたくさんいるんだよ。だから福島に発電所を作らせてくださいって、頼まれたんだ。あ

    ずっと昔、まだ子供だった頃、私は自分が住む県に原子力発電所があることを知った。
    aozora21
    aozora21 2011/04/14
    ブンガクにマジレスすると、ネイティブじゃないからかもしれないけど原発誘致って選択の一つに過ぎないと思っている。誘致しない=村消滅というわけではない。それと電力がもたらすのは直接的なものばかりではない。
  • フワフワした善意

    病院につきそいでよく行く。 入り口のソファで待ってたんですけど、こう、院内へ入ってくる人入ってくる人、全員がちょっと前かがみに手をこすりこすり入ってくるのがなんだかものすごく気になった。 時は春先、そこまで寒いわけでもない。じゃあ何だ。媚び? 病院への媚び? 媚びの精神が知らず知らずのうちに身体に現れているのか? 「へっへっへ、旦那〜、診察してくださいよ〜」みたいなこと? 卑しい。なんと卑しい。 もっとしゃんとしようぜ。俺達はクライアントだ! 我が名において命令する! 診察したまえ! いでよドクター! このくらいでちょうどいい。 でもよく考えたら自分も手をこすりこすり入ってきたことを思い出した。 病院の入り口には感染症対策のためにエタノールが置いてあるので、ペダルをガコガコ踏んでシュッシュッと手にかけ、手をこすりこすりしながら院内へ入っていくわけ。 それを思い出して、あー、ってね。あー、エ

    aozora21
    aozora21 2011/04/06
    独り言ですよ、ひとりごと!
  • ともこのへや

    "“カフェでを読んでいて、隣のテーブルの女性が落ちつかない様子をしていることに気づいた。 彼女はおずおずとあたりを見回し、ウェイトレスを目で追い、でも声はかけずに、窓の外を見たりうつむいたりしていた。見たところ四十代半ば、少し面やつれしているけれども、ごく清潔な印象の、端正な人だった。私と同じように、彼女もひとりだった。 またしばらくを読んでいると、隣のテーブルから、あの、と声が聞こえた。隣の女性が、ウェイトレスを呼びとめたのだ。ウェイトレスははたちくらいの女の子で、とても愛想よく、はい、と彼女を見あげた。ずいぶんと小柄な人だった。 コーヒーはまだでしょうか、と彼女は言った。ひどく遠慮がちな、ほとんどおびえているような口調だった。ウェイトレスは、は、というような音声を発し、目をくるりと動かし、一度息を吸ってから頭をさげた。 私はさきほどべつの店員と交代したのです。私たちはお客さまのご注

    ともこのへや
  • みそ文 闘う男児とそして女児

    「見えない敵と闘う男児」たちに謎を感じていたところ、かつての男児たち(その男児たちは少年たちに変身済み)の母をしている人から、「懐かしい!」という拍手コメントをいただいた。彼女の解説によると、その年の新番組の放映後、新しい戦隊もののポーズ(「変身ポーズ」「参上ポーズ」「解決ポーズ」など、種類がいろいろあるらしい)を一通りおぼえて、そらんじて真似ができるようになるのが、ちょうど今頃の暑くなる時期なのだそうだ。なるほど、そうなのか、謎解決。 別のかつての男児たち(すでにほぼ青年に変身済みのようす)の母をしている方からは、「うちの息子たちには、そのような傾向が見られなかった。引き続きの経過観察と報告を求む」という趣旨のメッセージをいただいた。ということは、あの現象(見えない敵と闘う現象)は、すべての男児に生じるわけではなく、そのツボにはまった男児たち特有のものなのかもしれない。 と思っていたら、

    aozora21
    aozora21 2010/07/11
    ウチの男児たちもほぼ無関心、長男はちびまるこフリークな三歳児だった。中学生の子が今ごろになって仮面ライダーに入れ込んでるのは闘うヒーローが主眼とは思えないし。
  • Webマガジン幻冬舎:堀越英美 文化系ママさんダイアリー 第54回「「冷たい怒り」とギスギスする女たち」の巻

    店が安易に「ハラール」と表示してはいけない理由 内藤正典 1400年前に誕生し、いまだに「生きる知恵の体系」として力を持つ宗教・イスラム。世界の3人に1人がイスラム教徒になる時代の、必須教養としてのイスラムをまとめた幻冬舎新書『分断を乗り越えるためのイスラム入門』より、一部を抜粋してお届けします。...

    Webマガジン幻冬舎:堀越英美 文化系ママさんダイアリー 第54回「「冷たい怒り」とギスギスする女たち」の巻
    aozora21
    aozora21 2010/06/15
    「すごい」って価値観も家父長制の裏返しだよねー
  • 家なんて売ってしまえばいいと僕は言った。 - 2010-05-30 - Everything You’ve Ever Dreamed

    我が家は関東大震災の直後に建てられた。親父が亡くなって、すこし落ち着いたころだと思う。そんな古い家に我慢できずに、僕は母に言った。「こんな古い家なんて売りに出してさ。新しい町でやりなおそう。鎌倉って高く売れるらしいしさ」。母は、そんなうまくいかないでしょ、といって聞く耳を持たなかった。そのときは笑い話の枠を越えずに終わった。けれども僕は気だった。一家の大黒柱を失って不安でたまらなかったのだ。将来を考える余裕はなかった。古い家は、これくらいのことで情けないとでも言っているようだった。不甲斐ない僕に圧力をかけてくるように思えた。人生が川なら、僕は、その深さを恐れて、何もできず、いや、何もしなかったのだ。ただ、闇雲に、楽な方法を探していたのだ。重圧を、古い家を川底に沈めれば、足が届くようになると錯覚して。 ある晩、僕がアルバイトから帰ってくると、卓のうえに手紙が置いてあった。母はパートに行っ

    家なんて売ってしまえばいいと僕は言った。 - 2010-05-30 - Everything You’ve Ever Dreamed
  • あるエッセイ

    あるエッセイ − 人の気持ちを「察する」ことの大切さ −  以下でご紹介するエッセイは,知り合いの重川洋一さんから教えていただきました. 重川さんからのメール:「重川@松前町です。私の属するメーリングリストに、長野県・佐久総合病院の高山先生という方のエッセイが流れていました。お時間のあるときに、読んでみて下さい。」(2004.8) ※ エッセイ作者に関する情報を文末に追加しました.エッセイをお読みになった後,ご覧ください.(2007.3) ================================== 転載記事 看取り (高山義浩氏エッセイ) 福岡市の臨海地区にある総合病院。周囲の繁華街はクリスマス商戦の真っ只中でしたが、病院玄関には、大陸からの冷たい寒気が潮風となって吹き込んでいたと思います。 そんな夕暮れどき、心肺停止状態の老人を乗せた救急車が、ERに到着しました。

  • 大和撫子の声 その2 - wHite_caKe

    モテてモテてしょうがないが故に、人生がたいへんなコジョウ・ミミエ(仮名)さんのお話第二話でございます。 第一話はコチラとなっております。 考察「大和撫子の声について」 今更これを言うのはなんなんですが、実はミミエさんは際立った美人というわけではありません。 私の友人にもミミエさんよりかわいいな、綺麗だな、と思える子は幾人もいます。 だけどその中の誰ひとりとして、ミミエさんほどにモテることはない。 じゃあミミエさんの異常なモテの理由って何なの、というのは周りの人間にとっては深い謎に包まれていました。たぶんヘテロ男性じゃないとその理由の核心はつかめないんだろうな、と私は未だに思っていますが、ミミエさんには一つ、際立った特徴がありました。 人当たりがとてつもなく良くて。 声がうっとりするような甘さと美しさを持っており。 心地よく耳をくすぐる優しくて柔らかくて感じの良い、そんな口調で話をするのです

    大和撫子の声 その2 - wHite_caKe
    aozora21
    aozora21 2010/04/03
    おもしろかったー!ミミエさん自己評価低いよな…怒るときは怒らないと。自尊心が低いと判断されると我が意のままにしようとするやつが寄ってくる。そんなのにモテると余計自己評価下がりそうだわ^^;;
  • 育児板拾い読み@2ch あとち 嫁は空き地に種撒く花ゲリラだった

    と初めてした会話 6言目 namidame.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1264980624/l50 151 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2010/03/07(日) 00:52:51 朝4時の話。 嫁「……(黙々と道端の花にペットボトルで水をやってる)」 俺「(道端にうずくまってるように見え)どうしたんですか?大丈夫?」 嫁ダッシュで逃走。 嫁「悪いことはしてませんからーーーー!」 後には桃色タンポポ。 嫁は空き地に種撒く花ゲリラだった。 結婚に至った過程を思い出して語るスレ 2 namidame.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1260104723/l50 99 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2010/03/07(日) 02:20:35 初めてした会話スレ>>1

  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    はてな
    aozora21
    aozora21 2010/01/15
    おもしろい(人もいるらしい)以外に活用できるかしら…届かせたいのは誰に何をなんだろうと思いました。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    台北市立動物園と迪化街めぐり 子連れ台湾#5 年越し台湾旅行5日目、レジャーや友人との事を楽しむ日です。前日の様子はこちら www.oukakreuz.com 台北市立動物園へ パンダ館 パンダが見られるレストラン 迪化街へ 林茂森茶行でお茶を購入 小花園で刺繍グッズを購入 黒武士特色老火鍋で夕 台北市立動物園へ 松…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    aozora21
    aozora21 2010/01/11
    次回、泣きゲー編鶴の恩返しよろしくおねがいします。
  • サンタコロース - もしもし

    陰毛や腋毛は摩擦に対する保護の役割を果たしていて髪や髭は直接的な太陽熱からの防御の機能があるとするならばナゼ女性に髭がないかというと単に男女の区別をし易いように目印として神様が油性ペンで描いたのが始まりではないかと思ったのだけど夏季は太陽の下で釣りにまさに熱中していたこともあり日焼けてお肌が黒くなり街でベージュのコートを見かけると指にルビーのリングを探すのさ、SPF50を失ってから(買え)。そのせいか産毛が髭化しそうな勢いで生えたけど赦して。初っ端から陰毛とか言ってゴメンね。お下劣でゴメンね。あなたのコトすき過ぎてゴメンね!ルビーちょうだい。 ですので、やはり、釣りというのは能的にも体力的にも糧獲得の一手段としても男が成しとげるものであって、家で、ご主人様の帰りを待ち持ち帰られた獲物を裸エプロンで美味しく料理後のデザートはア・タ・シ・よ☆ウッフンとするのが女である。分かっているなら

    aozora21
    aozora21 2009/12/26
    釣ったタコは海に放してはいけないのだw
  • Pleasure'09〜人生の快楽〜、あるいはMARMALADE DAYS - ビジネスから1000000光年

    イラン料理記#5 にんじんのポロウ هویج پلو おばあちゃんに教わったにんじんポロウ。と言いつつおばあちゃんが作ってくれたのは一度だけで、元はおばあちゃんの姪っ子さんの得意料理でした。おばあちゃんとその姉、姪っ子のところに、わたしと大学の同期が3人でホームステイしていて、それぞれの家に遊びに行くこ…

    Pleasure'09〜人生の快楽〜、あるいはMARMALADE DAYS - ビジネスから1000000光年
    aozora21
    aozora21 2009/12/14
    余談に反応しますが、私も何もしません…片付けはします。その方が好きだから…
  • さようならミリバール - ねこの森へ帰る

    「ミリバール」を一文字にしたような記号がある。 OSやフォントによっては出ないかもしれないが、これである。 ㍊ 読みにくいので大きくしておこう。 しかし、21世紀はヘクトパスカルの時代である。と、書いてみて、なんかすごく大風呂敷を広げているような響きがして気持ちよかったので、話の腰は大幅に折れるが風呂敷を広げるだけ広げてみよう。21世紀はヘクトパスカルの時代である。私たちの文明はヘクトパスカルによって支えられているといっても過言ではない。高度にヘクトパスカライゼーションされたこの社会は、後世の歴史家によって「ヘクトパスカル文明」と呼ばれることになるであろう。 満足した。話を戻す。 いや、戻したくなるほどの話はない。私の話とは、「ミリバール」という単位を使わなくなってしまった現在、この組み文字はどんな末路を遂げるのだろう、という些細な疑問だ。しばらくは生き残るだろうが、あと5年もすれば無用論

    aozora21
    aozora21 2009/12/12
    ㍊←打ってみたかった
  • 子を産む事の罪

    我々が誕生を喜び 葬式を悲しむのは何故か 我々がその当人でないからだ マーク・トゥエイン 子を産む事の罪 世間では出産のことを「おめでた」と呼びます。 私たちは普段から、言葉というものを深い意味も知らずに ただ何気なく使っていることが多いものですが よくよく考えてみると、誰に対して、何がめでたいのでしょうか? それはカップルに対しての「おめでとう」にも聞こえます。 子供に対して「生まれてきておめでとう」という解釈もあるでしょう。 ですが、それほど出産というものはめでたいことなのでしょうか? 1・出生は人の意思ではないこと 2・命を授かるということは、いつかは死を味わうということ 3・生物は根的にエゴイストであり、出産はその数を増やすこと 1と2の項目を合わせて考えると 「生き死には苦しくても、とにかく生まれてきてくれ」 という親の都合があるのがわかります。 「都合なんて空虚なものじゃな

    aozora21
    aozora21 2009/11/21
    そういうことは明文化しないだけでたいていの人はわかっているんじゃないでしょうかね。矛盾を生きるのが人生、葛藤を引き受けるのも人生、他人の幸不幸なんて人が決めることでもなかろう荷。