タグ

ビジネスと電子書籍に関するaosiroのブックマーク (2)

  • 先の見込みが無い日本と日本の電子書籍の未来を明るくする、たったひとつの方法|More Access! More Fun

    言葉足らずのためかなり誤解があったようなので、書き足らなかった部分を加筆しました。 「アマゾンが格的にKindleを日語化して年内にも日電子書籍業界に参入」と聞いて、戦々恐々の出版業界人も多いことだろうが、安心していい。アマゾンが参入しようがどうしようが、日電子書籍はたいして盛り上がらない。長期的に見たらどうせ衰退するのは目に見えているからだ。アマゾンが格参入して一時的にビジネス電子書籍は売れるようになるだろうが、10年、20年の長いスパンでは必ず日の書籍出版(印刷と電子含めて)のマーケットはどんどん小さくなると断言する。 インプレスはこんな感じで日電子書籍のマーケットが大きくなっていくと予想しているが、非常に脳天気ではないか。電子書籍のマーケットは多少拡大しても、印刷物の書籍のマーケットがこれ以上に小さくなって、全体としては出版業界はけっして上向きにならないだろう

    先の見込みが無い日本と日本の電子書籍の未来を明るくする、たったひとつの方法|More Access! More Fun
    aosiro
    aosiro 2011/10/24
    まーた「最近の若者」かよ・・・ってのはどうでもいいとして、なんだろうな、最近「たった一つの方法」っていうタイトルにイラっとする
  • これも進化か? シャープのGALAPAGOS2機種が販売終了へ

    シャープは、昨年12月に発売したメディアタブレット「GALAPAGOS」2機種について、2011年9月30日の正午で販売終了とすることを発表した。 シャープは9月15日、昨年12月に発売したメディアタブレット「GALAPAGOS」2機種について、2011年9月30日の正午で販売終了とすることを同社サイト上で発表した。 生産終了が発表されたのは、10.8型ホームモデル(EB-WX1GJ-B)と5.5型モバイルモデル(EB-W51GJ-R、EB-W51GJ-S)。予備アダプターなど関連商品については、10月1日から「シャープいい暮らしストア」に移管される。 現時点で後継モデルなどの発表はなく、これにより、GALAPAGOSブランドのタブレットは2011年8月に登場した7型Androidタブレット「A01SH」のみとなる。GALAPAGOSのメディアタブレットについては、2011年8月には汎用の

    これも進化か? シャープのGALAPAGOS2機種が販売終了へ
    aosiro
    aosiro 2011/09/15
    世界どころか日本ですら生き残れなかったんか
  • 1