ドットインストール代表のライフハックブログ
なんかここにWEB関係のこと書くのは久々な気がするんですが、 これは忘れぬうちに書いておかねば!と思ったので、メモメモ。 IE6で透過PNGを表示するライブラリ IE PNG FIX 2 これ、超イイ!! *この記事、数日前に書いて後日公開しようと思ってたんですが、 今日本屋で「Web Designing 9月号」を立ち読みしたら、 ”透過PNG+CSSデザインがやってきた!”という特集が組まれていて、 しかもIE PNG FIXもことも掲載されていて。 「なに?!おれのギャリック砲にそっくりだ!」ばりに衝撃で、 なんかこの記事見て書いたって思われるのもしゃくなので、 公開は見送ろうかと思ったんですが、IE PNG FIXに関しては 紹介だけで使い方は書いてなかったのでやっぱり公開することに。 なんか後出しで寂しい感じですが、自分のやってることも 割とタイムリーだったってことにちょっ
Long story short, this uses Microsoft's implementation of VML instead of Microsoft's AlphaImageLoader filter. I stumbled upon the notion that PNG images show up correctly in a VML fill element while working on DD_roundies. Thereafter, some Googling revealed that a few people had already known about this. The intended implementation is pretty easy: Download a copy of the DD_belatedPNG Javascript fi
透過PNGに対応したロールオーバーのサンプル。メニュー画像は半透明になっており背景が透けている。IE6を含むクロスブラウザーに対応している(画像クリックでサンプルページを表示します) ロールオーバーの基本部分をおさらい 「透過PNG対応」といっても、IE6以外のブラウザーでは単に透過PNG画像を用意するだけですので、通常のロールオーバーと変わりません。まずは前回のおさらいをかねて、通常のロールオーバーを作成しましょう。以下のようなHTML/XHTML(以下、HTML)を用意します。メニューはul/li要素で記述し、img要素のclass属性には「rollover」を設定します。ここでは、次のような半透明の透過PNG画像を用意し、img要素のsrc属性に指定しています。 ▼サンプル01(HTML部分) <ul> <li><a href="#"><img src="images/jquery.
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く