タグ

チベットに関するantonianのブックマーク (141)

  • チベットNOW@ルンタ:焼身者を守ろうとした僧侶たちに向け部隊が発砲、少なくとも2人被弾

    被弾した僧侶の腕。 12月23日にタウのニャンツォ僧院公安派出所前で焼身した僧ケルサン・イェシェを守ろうとした僧侶たちに向かい軍隊が発砲し、少なくとも2人が被弾したという。 僧ケルサン・イェシェの焼身について昨日のブログでは「部隊が空に向かって発砲した」と伝えたが、今日現地から写真とともに伝えれた情報によれば、部隊は空に向けて発砲したのではなく、僧侶たちに向かって発砲したという。 部隊は集まった僧侶たちを蹴散らすために、発砲と共に、催涙弾も発射し、電気棒などを使い僧侶たちを殴りつけたという。被弾した僧侶たちは、拘束されるのを怖れ、病院にも行かず、僧院内で治療を受けているとも伝えられる。 焼身した僧ケルサン・イェシェの死亡は部隊がダルツェンドに運ぶ途中で確認したとされる。遺体はダルツェンドに運ばれた後、すぐに当局により電気火葬され、その後家族が2人呼ばれ、強制的に遺灰を川に流させられた。遺灰

    チベットNOW@ルンタ:焼身者を守ろうとした僧侶たちに向け部隊が発砲、少なくとも2人被弾
    antonian
    antonian 2014/12/25
    (´;ω;`)
  • 中国・シャングリラ 200棟以上焼ける NHKニュース

    観光地として人気がある中国雲南省のシャングリラで、旅館から火が出て伝統的な住宅などに燃え広がり、200棟以上が焼けました。 中国南西部・雲南省、シャングリラの旧市街地で現地時間の11日午前1時すぎ、旅館から火が出て、風にあおられて燃え広がりました。 地元の消防や軍などおよそ2000人が出て消火や救助に当たりましたが、現場は空気が乾燥し、木造住宅が密集していたこともあり、火は数時間燃え続け、地元政府によりますと242棟の住宅や商店が焼けました。 これまでのところ、けが人などは報告されていません。 3000メートル以上の高地にあるこの地域には少数民族のチベット族が多く住み、豊かな自然と独特の文化で知られていて、特に火災のあった旧市街地はおよそ1300年の歴史があるとされ、観光地として外国人にも人気があります。 今回の火災では伝統的な建築物のほか、仏教文化の芸術品も焼失したということで、地元政府

    中国・シャングリラ 200棟以上焼ける NHKニュース
    antonian
    antonian 2014/01/11
    チベットのシャングリラで火災。。。なんちゅうこっちゃ。
  • チベット亡命政権から野田総理への親書

    今、私の手元に1通の親書の写しがある。あて先は、Prime Minister of Japan, Mr. Yoshihiko Noda(日国 総理大臣 野田佳彦 様)。差出人は、チベット亡命政権の日本代表を務める、ダライ・ラマ法王 日・東アジア代表のラクパ・ツォコ氏だ。「総理閣下へ チベットの悲劇的な状況について、火急なご関心をお寄せいただきたく、状を差し上げます」との一文で始まっている。 沈黙する日政府、国会、有力政治家ら 便箋2枚にびっしりとしたためられた中には、チベットの現状が切々と綴られ、こう締めくくられていた。 「チベットの状況は緊急かつ劇的なものとなっております。国際社会の皆様が、一刻も早く、強いメッセージをもって答えてくださることを切望しているのです。そのメッセージは、深い絶望の淵にある土のチベット人らに、希望と啓示、生きる勇気を与えることとなるでしょう。閣下におか

    チベット亡命政権から野田総理への親書
    antonian
    antonian 2012/02/26
    うーむ。
  • 時事ドットコム:チベット族の焼身自殺止まらず=習副主席訪米前にも−中国

    チベット族の焼身自殺止まらず=習副主席訪米前にも−中国 チベット族の焼身自殺止まらず=習副主席訪米前にも−中国 【北京時事】中国共産党・政府の高圧的なチベット政策に抗議し、焼身自殺を図るチベット族住民が相次いでいる。習近平国家副主席が13日、米国に到着する直前にも、四川省アバ・チベット族チャン族自治州アバ県で19歳のチベット族僧侶が抗議のスローガンを叫びながら体に火を付けた。  米政府系放送ボイス・オブ・アメリカ(VOA)などによると、当局者が運び去ったため僧侶の生死は不明。また13日の国営新華社通信(英文)は、同県で11日に焼身自殺を図った19歳の尼僧が死亡したと伝えた。  四川省などのチベット居住区では昨年3月以降、焼身自殺を図るチベット族の僧侶らが続出。これまでに23人以上に達し、14人が死亡している。(2012/02/14-16:33)

    antonian
    antonian 2012/02/15
    ああああ。。。。泣)
  • 今チベットで何が起こっているのか知ってほしい:日経ビジネスオンライン

    チベットが、2008年3月の騒乱以来の緊迫感に包まれている。大手メディアも報道しているが、四川省のチベット自治州でチベット族の抗議デモ隊への当局の治安部隊の発砲事件が相次いでおり、死者もかなり出ているもようだ。今回の事件の発端となった抗議デモは春節(旧正月)の23日に行われた。この抗議デモは、すでにこの連載で紹介したキルティ僧院に対する弾圧と、昨年3月以降続く16人の僧侶・尼僧の抗議の焼身自殺(未遂を含む)が背景にあることはいうまでもない。 抗議デモを無差別発砲で鎮圧 今チベットで何が起こっているのか、知ってほしい。中国国営新華社などの中国側報道と、自由アジア放送やチベットエクスプレスなどの報道の中身がかなり違う。ダラムサラに拠点を置く日人が運営するチベットNOW@ルンタというブログが、このあたりをうまく整理していたので参考にさせてもらった。 自由アジア放送などによれば、23日午後、四川

    今チベットで何が起こっているのか知ってほしい:日経ビジネスオンライン
    antonian
    antonian 2012/02/01
    福島香織さんのチベットレポ。あれから4年経つのに悪化の一途をたどるチベット情勢。
  • チベット焼身自殺が招いた学内集団襲撃

    捨て身の抗議 四川省では中国政府の圧政に抗議する僧侶や尼僧の焼身自殺が多発(11月3日) Students For A Free Tibet via Reuters TV-Reuters まさに今の中国を象徴するような事件が発生した。先週、四川省成都市の成都鉄道工程学校で、漢民族の学生グループが学内のチベット人学生たちを集団襲撃したのだ。 攻撃に加わった漢民族の学生が書いたとみられるブログによれば、漢民族側の参加者は総勢約3000人。彼らは14日の夜にチベット人の学生寮を取り囲み、およそ200人のチベット人学生を襲撃した。 彼らのスローガンは「チベット人をぶちのめして単位を稼ごう」。ブログにはこう書かれている。 アメリカに拠点を置く中国関連のニュースサイト「チャイナ・デジタル・タイムズ」は、このブログの完訳を掲載している(しかしその後、元ネタのブログは非公開になった)。チベット関連の話題を

    antonian
    antonian 2012/01/06
    四川でチベット人学生が漢民族学生に襲撃された事件。焼身自殺が引き金を引いた?この記事だけではよく判らないんだが、ナニがどうなってるんだろう。
  • 強制移住に抵抗するチベット人、中国式建築の押しつけ、僧院の火災―チベット(tonbani) : 中国・新興国・海外ニュース&コラム | KINBRICKS NOW(キンブリックス・ナウ)

    antonian
    antonian 2011/12/30
    まじめな中国ニュースも。チベットは未だ色々と大変。重要な寺が火災にあったというニュースも。チベット人たちのバケツリレーで鎮火した。原因は不明。うーむ。。。
  • ダライ・ラマが呼びかけ! 1500人の僧侶らが日本のために般若心経を10万回唱える - Ameba News [アメーバニュース]

    photo by Wikipedia マイスピにも何度も登場している、チベット仏教の最高指導者ダライ・ラマ14世。 何度か訪日もしているダライ・ラマ14世は、菅直人首相にあてた書簡で、日の被災者に対して哀悼の意を表し、祈りを捧げると述べたそうです。 また、ダライ・ラマ14世は「日のために般若心経を10万回唱えること」を呼びかけたとか。 この呼びかけに応じ、現地時間の3月12日、チベット亡命政府が置かれているインド北部のダラムサラで約1500人の僧侶・尼僧・一般人らが、合計10万回の般若心経を唱えたそうです。 ツクラカン(ダライ・ラマ法王直属のナムゲル僧院の中にあるお堂)に集まった彼らの読誦は、朝6時過ぎから午後4時頃までかかったんだそう。 10万回......気が遠くなるような回数ですね。 この大きな祈りの力は、確実に日にも届いていると思います。 [チベットNOW@ルンタ、phayu

    ダライ・ラマが呼びかけ! 1500人の僧侶らが日本のために般若心経を10万回唱える - Ameba News [アメーバニュース]
    antonian
    antonian 2011/03/16
    心強い援護射撃
  • 505億円超の財産も没収 「愛国企業家」の富豪に終身刑(社会) ― スポニチ Sponichi Annex ニュース

    505億円超の財産も没収 「愛国企業家」の富豪に終身刑 8日付の香港紙、星島日報によると、中国チベット自治区ラサの裁判所はこのほど、チベット族の富豪、多吉扎西氏に終身刑を言い渡した。罪名などは不明だが、インド北部ダラムサラのチベット亡命政府に多額の資金援助をしていたためとされる。ノルウェーのチベット系報道機関が報じた内容として伝えた。 星島日報によると、多吉扎西氏は2008年3月のラサでの暴動の数カ月後に拘束され、今年6月に裁判が開かれた。家族や知人は傍聴を許されなかった。判決では40億元(約505億円)を超える財産の没収も言い渡され、同氏の兄も禁固6年の判決を受けた。 チベットでホテルやレストランを営んでいた同氏は中国共産党員でもあり、「愛国企業家」と称された時期もあったという。 (共同)

    antonian
    antonian 2010/08/09
    うわぁ
  • 中国国家主席、地震の被災地へ ダライ・ラマも訪問を希望

    中国・青海(Qinghai)省玉樹チベット族自治州玉樹(Yushu)県結古(Jiegu)鎮で火葬の様子を見守るチベット仏教僧(2010年4月17日撮影)。(c)AFP/LIU Jin 【4月18日 AFP】(一部更新)中国国営テレビは18日、胡錦涛(Hu Jintao)国家主席が同日午前、航空機で地震に見舞われた青海(Qinghai)省玉樹チベット族自治州玉樹(Yushu)県に入ったと報じた。救助活動を視察し、被災者と面会する。 BRICSサミットに出席していた胡主席は、予定されていたベネズエラとチリへの訪問を取り止め、17日に北京(Beijing)に戻っていた。 衛生状態の悪化が懸念されている震源に近い同省結古(Jiegu)鎮では17日、仏教の僧侶たちが数百人の遺体を火葬した。公式発表では地震による犠牲者は1484人に達し、依然として300人以上が行方不明になっている。 一方、チベット仏

    中国国家主席、地震の被災地へ ダライ・ラマも訪問を希望
    antonian
    antonian 2010/04/19
    むーん。心配です
  • 【中国地震】日本の援助隊派遣を断る 「外国の援助は受けない」 - MSN産経ニュース

    中井洽国家公安委員長(防災担当相兼務)は中国青海省で起きた地震で、日政府が国際緊急援助隊の派遣を中国に打診したところ「今回は外国の援助は受けない」との返答があったと15日、明らかにした。国家公安委員会後の記者会見で述べた。

    antonian
    antonian 2010/04/15
    チベット絡みだからか?
  • 日々是チナヲチ。

    antonian
    antonian 2009/11/02
    むう。密かに応援ブクマしとこう。御家人さんの健康と復帰を祈る
  • 台風被災地訪問のダライ・ラマ14世、台湾の民主主義を称賛

    台風による大規模な土砂崩れで深刻な被害が発生した南部の高雄(Kaohsiung)県小林(Hsiaolin)村で、祈りをささげるチベット仏教の最高指導者ダライ・ラマ(Dalai Lama)14世(2009年8月31日撮影)。(c)AFP/Sam YEH 【9月1日 AFP】台湾訪問中のチベット仏教の最高指導者ダライ・ラマ(Dalai Lama)14世は8月31日、台風により少なくとも424人が犠牲になった南部の高雄(Kaohsiung)県小林(Hsiaolin)村を訪問した。ダライラマは同地で、台湾の民主主義をたたえる発言を行った。 ダライ・ラマは、「あなた方は民主主義を享受しており、それを大事にしなければならない。わたしの友人たちがどの党に所属していようが、わたしは友人たちにこう伝える」と語った上で、「わたし自身は、民主主義の促進にすべてをささげている」と強調した。 一方、中国寄りの与党議

    台風被災地訪問のダライ・ラマ14世、台湾の民主主義を称賛
  • 「政治化」するダライ・ラマ訪台 中台間に暗雲 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

  • 台風災害で危機の馬英九政権 ダライ・ラマ訪台を容認(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    antonian
    antonian 2009/08/27
    おおー。馬政権更にピンチ?
  • 中国少数民族活動家の実状、当事者その2 - freejapan

    ウイグル運動が揺れています。 中国政府に弾圧され、日国内に在住し活動している中国少数民族(チベット・ウイグル・モンゴル・・・)の活動家を、 中国少数民族運動の当事者と言います。 日国内における中国少数民族活動家の実状は様々です。私が知り得た中国少数民族活動家の実状を紹介します。 ここでは、人のプライバシーの問題もありますので、民族の属性と詳細については伏せます。 Aさんの場合。 就労ビザでの残留であり、スポンサーレベルの支援者の支援により、 就労ビザの証明先企業でもある支援者の企業に就職して活動しています。 Bさんの場合。 中国少数民族のある団体の主要なメンバーです。 奥さんが日人であり子供もおり、政治的に度が過ぎる活動には、 日人である奥さんからの「待った!」がかかるようです。 必然的に、オシャレでファッショナブルなイベントでの中国少数民族のリーダーとして、 「反中的」なイベン

    中国少数民族活動家の実状、当事者その2 - freejapan
    antonian
    antonian 2009/07/13
    少数民族活動家のそれぞれ 政治団体に利用されるものも
  • 「反中国」ではなく「正義の追求」を! | ダライ・ラマ法王日本代表部事務所

    この一年インドを拠点にチベット問題について取材をしてきたが、その間私はダライ・ラマ法王が繰り返し発信するメッセージの一つに共感を覚えた。それはお決まりの平和や非暴力、思いやりの心についてのメッセージではない。ダライ・ラマ法王が畳み掛けるように言う「私たちは中国人の敵ではない。私たちは中国の人々を信頼している」という言葉だ。 ダライ・ラマ法王がインドに亡命し、チベットが中国支配下におかれて50周年を迎えた今年三月、ダライ・ラマ法王は同様のメッセージを人々に伝えた。法王は訪れる世界各地でほとんどマントラのように同じメッセージを繰り返し、中国人に接触するために必死ともいえる努力をしてきた。 中国人の心をとらえようというダライ・ラマ法王の試みは残念ながら容易には達成されないかもしれない。道理は愛国主義という炎にいとも容易く消されてしまうからからだ。中国政府の政策への反発を「反中国」と混同してしまっ

    antonian
    antonian 2009/06/18
    「中国人」からの大切なメッセージ 要熟読
  • ダライ・ラマ側の提案、中国がすべて拒否 特使と会見 - MSN産経ニュース

    チベット仏教の最高指導者、ダライ・ラマ14世の特使で、2002年以来中国側との交渉役を務めているケルサン・ギャルツェン氏が20日、都内で産経新聞と会見し、これまでの対話で中国側は、ダライ・ラマについて「チベット自治区などチベット内部の問題に口出しする権利はない」などと激しく批判していたことを明らかにした。 非公式協議を含めて実施されたこれまでの9回の対話では、ダライ・ラマ側がダライ・ラマの中国訪問や中国内外のチベット人の親戚(しんせき)訪問などを提案したものの、中国側は一切拒否したという。対話の具体的な内容が明らかになったのは初めて。 現段階で最後となった昨年11月の対話で、チベット側は中国国内で禁止されているダライ・ラマの写真の公開や、双方の相互理解のための学者や有識者などによるチベット問題研究グループの結成、共同声明の発表などを提案したが、中国側はすべて拒絶したという。 さらに、チベッ

  • テクノロジー : 日経電子版

    1回の充電で東京―大阪間に相当する500キロメートルを走れるリチウムイオン電池技術の開発が活発だ。積水化学工業の技術は突破のメドがたち、旭化成も近づいた。いずれも既存の電極を使うこ…続き 再エネ効率的に貯蔵、「ナトリウムイオン電池」寿命・容量が増大 [有料会員限定] トヨタの全固体電池 2025~30年EVが化ける [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
    antonian
    antonian 2009/04/22
    未来世紀中国 チベットを監視するの巻
  • パンチェンラマ報道から一日経って。 - DossierG

    昨日のcorriere紙の報道に、われわれは愕然とした。 チベット問題を知らない人々、しかも発言者がどういう経歴を持った人か知らない人は、ああ、そうなのか、と鵜呑みにしてしまうだろう。しかも発言者が中国人でもなく、チベット人でもなく、第三者的な立場にいる日人である。ここイタリアでは日人のイメージはすこぶるよく、嘘をつかない、行儀がよく、忠実で勤勉、そのうえおとなしい人々(というか、イタリア人を相手に饒舌に語ることは至難の技であるから、必然的に日人はおとなしくなる)と一般的に認識されているから、信憑性のある発言だと捉えられたに違いない。公開レターを送るなりなんなり、Corriere紙には何らかの抗議をする必要があると思われる。おそらく、すでにこちらのCommunityの青年たちや、サポートグループがどのような形で抗議をするか、考えていることだろう。 このようにマスコミというものは、簡単

    パンチェンラマ報道から一日経って。 - DossierG
    antonian
    antonian 2009/04/22
    イタリアで流れた報道について