CooltermとかZtermとかあるけど、Pythonでやりたかったので。 これでRaspberry piのターミナルからArduinoをコントロールできる。 https://github.com/shohei/avr_parrot_echo ポイントとしては、 (1)マルチスレッドを実装する。キーボード中断が入った時の処理としてスレッドをキルしないと、プログラムが終わらない。 (2)raw_inputの後ろに改行コードを付けて送る。付けないとprint data, したときに、即時に標準出力に出ない。 (3)sys.stdout.write()を使うと綺麗に表示される。print data,だと全角文字っぽく表示されてしまった。 (4)ArduinoのSerial.available()的な感じで、通信が安定するまで待たないといけない。 参考:マルチスレッドのキル http://sta