退位特例法が成立=陛下「上皇」に-改元は19年元日軸 参院本会議で天皇陛下の退位を可能にする特例法が成立し、一礼する菅義偉官房長官=9日午前、国会内 天皇陛下の退位を実現する特例法は9日午前、参院本会議で自由党を除く全会一致で可決、成立した。政府は2018年12月下旬に退位と皇太子さまの新天皇即位を実現させ、翌19年元日に元号を改める日程を軸に検討しており、1817年の光格天皇以来約200年ぶりの退位に道が開かれた。退位後、陛下は「上皇」、皇后さまは「上皇后」となる。 〔写真特集〕天皇陛下 特例法の正式名称は「天皇の退位等に関する皇室典範特例法」。第1条は、83歳と高齢になられた陛下が被災地視察といった公的行為などの継続が難しくなることを「深く案じておられる」と指摘。「国民は陛下のお気持ちを理解し、共感している」と退位に至る事情を明記した。 特例法は陛下一代限りの退位を認めるものだが、先
![退位特例法が成立=陛下「上皇」に-改元は19年元日軸:時事ドットコム](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/c0ca2e90320c65eb315b6646da83b209ad80326c/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Ffanyv88.com%3A443%2Fhttp%2Fwww.jiji.com%2Fnews%2Fkiji_photos%2F0170609at30_p.jpg)