タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

miniblogに関するaltrのブックマーク (2)

  • 田中貴金属ブロガーミーティングに見た、はてな流ウェブマーケティング - 煩悩是道場

    7/28に、田中貴金属さんがスポンサー、株式会社はてな開催のブロガーイベントに参加してきました。「リスクの伴う金融商品は、投資をする個人が商品に対する情報を収集した上で、商品の購入を判断すべき」であるというポリシーを持つ私は、イベント担当窓口であるid:shiraberさんよりご案内を戴いた折に「イベント参加しても商品紹介に関するエントリは起こさないかもしれない」旨を告知して参加しました。 イベントの内容的には資産形成を行うにあたって中長期的にローリスクローリターンな投資を行うのなら国内外の株・債権だけではなく金・プラチナにも5〜10%程度の投資を継続的に行う事でリスクを減らしながらじっくりと資産形成をしていきましょう、というお話でした。特に「何故毎月一定の金額を投資していくとリスクが減るのか」については非常に勉強になりました。このあたりの解説は田中貴金属さんのウェブログで詳細の解説がある

  • モディファイが企業向け“Twitter”を商用化,社内のつぶやきで情報共有

    モディファイは2009年4月13日,1記事140字のミニブログを核とする企業向け情報共有サービス「SMART for Business」(SMART4B)を開始したと発表した。投稿の敷居を低くすることで,入力に至らないアイデアや気づきをすくい上げる効果を狙う“社内版Twitter”だ(画面)。 SMART4Bは,1記事140字のミニブログ,ショート・メッセージング,参加ユーザーによる投稿の一覧,ニュースのRSS購読などの機能を搭載。コンテンツへの感想や頭に浮かんだ気づきなどのミニブログへの投稿やコメント,ショート・メッセージ送信を1日に何回も繰り返すような気軽な情報交換を想定する。 モディファイの小川浩CEO兼クリエイティブディレクターは「ブログやSNSは起承転結を気にし始めてしまい入力を止めてしまいがち。Twitterライクな情報共有基盤を用意することで,単体利用での効果に加えて既存の社

    モディファイが企業向け“Twitter”を商用化,社内のつぶやきで情報共有
  • 1