タグ

macintoshに関するaltrのブックマーク (10)

  • やっぱりスゴい! Snow Leopardの「64bit対応」 (1/6)

    こちらの記事でも説明したように、アップルの最新OS「Mac OS X 10.6 Snow Leopard」は細かいアップデートがいくつもあるが、大きいところでは何ら変わりがない(Apple Storeで見る)。 過去を振り返ってみると、Mac OS X 10.3 Pantherでは派手に画面が回転してユーザーが切り替わる「ファーストユーザスイッチ」が追加された。また、Mac OS X 10.4 Tigerではデスクトップ検索「Spotlight」やウィジェットの実行環境「Dashboard」などを、Mac OS X 10.5 Leopardでは仮想デスクトップ環境の「Spaces」などを採用して、見た目が華やかになった。 そうした過去のバージョンとは異なり、Snow Leopardは前バージョンのLeopardから見た目があまり変化しない「地味」なOSだ。 しかし、その見た目とは裏腹に、深

    やっぱりスゴい! Snow Leopardの「64bit対応」 (1/6)
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    年間約50現場通うアイドルオタクが選ぶ2024年現場ベスト3! こちらのブログでは初めまして。アイドルオタクブロガーのあややと申します。普段は「それは恋とか愛とかの類ではなくて」(https://moarh.hatenablog.jp/)というブログを書いています。この度、アイドルオタク友人たちと4人で交換日記を始めることになりました! …

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    altr
    altr 2009/06/15
    おれにとってナイスタイミングすぎる
  • Illustrator / Photoshop が苦手? 「ちょっと使い」に便利な代替アプリをどうぞ | シゴタノ!

    原書に「The Story of Sucess」という副題がついている書は、けっして「成功するために何をすればいいのか」を教えてくれるではありません。むしろ、「成功」とは個人の才能や行動が生み出すのではなく、社会として私たちが醸成しているものなのだということが描かれています。 天才とうたわれた人、天才的な頭脳を持ちながら無為の人生を生きている人、時代の歯車に押しつぶされて成功できなかった人、あるいはタイミングと才覚のすべてがそろって素晴らしい成功をつかんだ人、文化に縛られた行動しかできなかった人々、それから解き放たれた人々。これらの人々に対する考察を通して、著者は私たちが「成功」という言葉に対して持っているイメージを完全に反転してのけます。 私はいまこのを4度目の再読中(正確にはオーディオブックで聞いてるところ)ですが、自己啓発書でも、ハウツーでもない、深い読後感をもたらすこの

  • MOONGIFT: » 多数のプラットフォームに対応した二画面ファイラー「muCommander」:オープンソースを毎日紹介

    すっかり慣れてしまっていたつもりだったが、Mac OSX標準のFinderは使い勝手が悪い。もちろん良い時もあるのだが悪い時もある。特にファイルの移動が面倒だ。わざわざ二つ開いて移動するというのがいまいちだ。 キーボード操作主体の二画面ファイラー その解決手段は二画面ファイラーにある。Windowsでは良くあるのだが、Mac OSXで使い勝手の良いものはあまり見当たらなかった。そこでこれだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはmuCommander、マルチプラットフォームで動作する二画面ファイラーだ。 muCommanderの良い所はマルチプラットフォームで動作する点にある。つまり一度使い方に慣れてしまえば、WindowsMac OSXLinux、Debianなど様々な環境で同じ操作で利用できる。さらにWebStartを使って簡単にインストールしたり、ポータブル版を使ってどんな

    MOONGIFT: » 多数のプラットフォームに対応した二画面ファイラー「muCommander」:オープンソースを毎日紹介
    altr
    altr 2009/02/05
    2画面ファイラ。Xfileなども
  • Windows屋さんがMacでBootCampを使う時にやること - Doge log

    Mac壊し屋のmopemopeです。 ここ1ヶ月ぐらいでLeopardのインストールを何回もしてたりするわけですが Mac上でBootチンポCampを使ってWindowsを使う場合のTips的なものを書いておきます。 ついでにLeopardを入れてからインスコするものなども書いておきます。 Leopard編 インスコ まずはクリーンインスコ。 Leopardインスコで無駄なHDDや時間を省略するためにやることはこんな感じです 要らない言語は外す 要らないプリンタドライバなども外す 元々Leopardが入っている場合はバックアップも取っておきましょう。 アーカイブしてインスコすると元々入っていたMacPortsが適当なことになったりするの であんまりお奨めできません。 バックアップの取り方 Cを押しながらCDから起動 バックアップ用HDDをつなぐ ディスクユーテリィを起動 復元でソースにMa

    Windows屋さんがMacでBootCampを使う時にやること - Doge log
  • 高木浩光@自宅の日記 - 私のMacintosh環境

    ■ 私のMacintosh環境 昨年はMacに戻ってきた年だった。TigerのときにもMacにスイッチしようと思ったが、いまひとつ使いにくいと感じたのと、軽いノート型がなかったので断念していた。それが、MacBook Airが発表されたのと、自宅にMac miniを買ってLeopardの使いやすさに触れ、アルミニウム型キーボードの打ちやすさにも感激したことで、ついにスイッチを決意したのだった。 Leopardはあまりカスタマイズがいらないと感じたが、いくつか必要なところがあった。以下、自分用のメモがてら、どんなカスタマイズをしたかまとめておく。USキーボードを使っていて、Emacsのキーバインドに慣れていることを前提としている。 キー入力のカスタマイズ 記号入力の慣れからUSキーボードを使わざるを得ないが、そうすると日本語入力でやや問題が生ずる。また、矢印キーを使いたくないので、ほとんどの

  • Merlin Mann氏による「MacでのGTDに欠かせないアプリ解説」(動画) | ライフハッカー・ジャパン

    業務効率化の教祖のような存在であり、Mac愛好家であるMerlin Mann氏が、彼のお気に入りである業務のスピードアップに欠かせない、Macのメニューバーに常駐させるアプリについて、ハイライトしながら解説してくれます。 Merlinの説明に出てくるアプリのほとんどは、過去にライフハッカーでも取り上げたことがあるもの。動画で触れられているアプリは下記の通り。: ■Path Finder: ライフハッカーの読者によって最強のMacファイルマネージャーとして選ばれたアプリ。Leopardに含まれるべきだったアプリNo.1にも選ばれてます。 ■Google Notifier: Gmail用の「メール(Macにバンドルされているメーラー)」はお蔵入りとなり、今ではGoogle Notifierが彼のメニューバーを彩っています。 ■Dropbox: ライフハッカーの読者によって最強のファイル同期ツー

    Merlin Mann氏による「MacでのGTDに欠かせないアプリ解説」(動画) | ライフハッカー・ジャパン
  • 改行する

    新・闘わないプログラマ No.431 改行する 改行文字というのがあります。「いきなり何を言い出すんだ」とお思いかも知れませんが、要するにあれです、コンピュータが扱うテキスト上で、改行を示す特殊文字(制御文字)です。「文字」とは言いつつ文字として表現できるものではなく、画面にその改行文字を出力すると次の行の先頭に移る、というものです。 ……なんて「コンピュータ用語辞典」みたいな話を長々としていても仕方ありませんので止めておきますが、この改行文字は、OSによってさまざまなものが用いられているのはご承知のとおりです。よく知られているように、 UNIX - LF (0x0a) Mac OS - CR (0x0d) Windows - CR LF (0x0d0a) といった具合です。……とここまで書いて「あれ?」と思いました。昔のMac OSは改行文字がCRだったのは間違いないのですが、いまのMa

  • KeyRemap4MacBook

    Universal Binary. Mac OS X 10.4, 10.5. (Leopard-ready) MacBook, MacBook Pro, iMac, Mac mini で動作確認しています。 DoubleCommand や Tesla などの他のリマッパーとの併用は出来ません。 KeyRemap4MacBook をインストールする前にこれらのソフトウェアをアンインストールして下さい。

  • GT Nitro: カーレーシング・ドラッグレーシングゲーム - Google Play のアプリ

    GT Nitro: Car Game Drag Raceは、典型的なカーゲームではありません。これはスピード、パワー、スキル全開のカーレースゲームです。ブレーキは忘れて、これはドラッグレース、ベイビー!古典的なクラシックから未来的なビーストまで、最もクールで速い車とカーレースできます。スティックシフトをマスターし、ニトロを賢く使って競争を打ち破る必要があります。このカーレースゲームはそのリアルな物理学と素晴らしいグラフィックスであなたの心を爆発させます。これまでプレイしたことのないようなものです。 GT Nitroは、リフレックスとタイミングを試すカーレースゲームです。正しい瞬間にギアをシフトし、ガスを思い切り踏む必要があります。また、大物たちと競いつつ、車のチューニングとアップグレードも行わなければなりません。世界中で最高のドライバーと車とカーレースに挑むことになり、ドラッグレースの王冠

    GT Nitro: カーレーシング・ドラッグレーシングゲーム - Google Play のアプリ
    altr
    altr 2008/09/25
    グラブっていうのがあるのか
  • 1