タグ

Yahoo!に関するakinichiのブックマーク (11)

  • ヤフーに問い合わせる電話番号・フォームが無いのは詐欺なのか?:使えるIT。 - CNET Japan

    Yahoo!ウォレットを利用しています。 以前、オークション(出品)を利用したのですが、落札者が落札額に対して交渉を始めるという初めてのケースに出会い、仕方が無く再出品という形をとりました。 再出品後は、無事にオークション・取引を終了させることができました。 10万円程度の取引額で、ヤフーに差し引かれるシステム利用料は5,000円強。 ここは文句ありません。 この度、請求金額を確認してみると。 請求額は12,000円弱。 Yahoo!ウォレットから当該オークションに係る明細を確認してみると、落札者都合で取り消さなければならなくった最初のオークションについてもシステム利用料が発生していました。 ここも文句はありません。 サービス約款の中で私がなにかを見落としていたのでしょう。 どうしても腑に落ちないのは、 「ヘルプ・お問い合わせ」をいくら辿っても、この疑問について直接伺

    akinichi
    akinichi 2008/04/10
  • Yahoo!メールのヘッダー流出事故に総務省が行政指導

    総務省は4月2日、ヤフーが提供するメールサービス「Yahoo!メール」において発生した情報漏えい事故に関して、同社に対する行政指導を行ったと発表した。 ヤフーによる情報漏えいは、2007年10月31日から2008年2月21日の間、「Yahoo!メール」の約5万7000通の受信メールに他人のヘッダー情報が追加して表示されたというもの。ヤフーは2008年3月24日、電気通信事業法の規定に基づき、総務省に報告書を提出。通信の文は漏えいしていないことや、発生原因としてメールサーバーにインストールしたソフトウェアに不具合があった点などの経過をまとめた。 これに対して、総務省では他人の通信のヘッダー情報は、通信の秘密として保護されるものと判断。ヤフーの安全管理措置に落ち度があった点を批難し、今後は通信の秘密の保護に関する意識の向上を図り、通信の秘密にかかわる情報の適正な管理を徹底し、再発防止に努める

    Yahoo!メールのヘッダー流出事故に総務省が行政指導
  • 総務省が情報漏えい事故でヤフーに行政指導,原因は内部の連絡ミス

    総務省は2008年4月2日,ヤフーが3月18日に発表した情報漏えい事故に関し,同社に対して文書で指導したと発表した。この事故は,「Yahoo!メール」のメール・サーバーの不具合で一部のメールに他人のヘッダー情報が表示されていたというもの(関連記事)。総務省は,ヤフーにおける「通信の秘密」の保護に対する安全管理措置が不十分だったと判断し,情報の適正な管理と再発防止の徹底に努めるよう文書で厳重に注意した。 ヤフーの報告を受けて総務省が公表した内容によると,事故の原因はメール・サーバーにインストールしたソフトの不具合。番環境の試験で不具合を発見していたにもかかわらず,内部連絡の不手際で同ソフトをインストールしてしまったという。インストール後に複数のメール・サーバー間で差分を相互にチェックする体制を採っていたが,すべてのメール・サーバーにインストールしたため,間違いを発見できなかった。 ヤフーは

    総務省が情報漏えい事故でヤフーに行政指導,原因は内部の連絡ミス
  • mixiがYahoo! JAPANに買収される:木田わをんのパソコン武士道 - CNET Japan

    国内最大手SNSのmixi(ミクシィ)がYahoo! JAPAN(ヤフー・ジャパン)に買収されるそうだ。  規約改定などにより話題のmixiが、なぜ話題騒然となる事が予想された改定を行なったのか、その実情は「売り商材企業」として北米の有名なSNSとレベルを合わせる事にあった。 そして、買う側のYahoo! JAPANは、米国Yahoo!が米国Microsoftに買収を仕掛けられる中で、自身の価値を向上させて統合後にMSNのMの字も残さないぞという強い意思表示とともに、統合先を待ち構えているかと思われる感のあるLiveスペースへmixiを連れて乗り込む作戦だ。万が一、米国Microsoftに買収されなかった場合には、MBOをしてアジアNo.1へ成長もしくは売却から世界制覇を目指すというシナリオだ。 この件で最も頭を抱えているのは、NTTドコモだろう。mixiがソフトバンク傘下入りしてしまう事

    akinichi
    akinichi 2008/04/01
  • Yahoo!メールに不具合、5万7069通に別メールのヘッダー情報が混入

    ヤフーは2008年3月18日、同社のメールサービス「Yahoo!メール」において、一部のメールに誤ったヘッダー情報が付加される不具合が発生していたと発表した。影響を受けたメールは、推計で5万7069通。他のユーザーのメールアドレスがヘッダー情報に含まれる、といった現象も発生しているという。 この不具合が発生したのは、「Yahoo! BB」のユーザーが利用するメールアドレス(@ybb.ne.jp)宛てに送られたメールの一部。メール文は来の情報のままだが、ヘッダー情報に別のメールのものが追加されていた。具体的にはメールの差出人アドレス(From)、件名、日時などである。 期間としては、2007年10月31日の14時42分から、2008年2月21日の20時15分まで。この間に送られたメールのうち、7万4125通に1通の割合で不具合が発生したという。なお5万7069通は、誤ったヘッダー情報が付

    Yahoo!メールに不具合、5万7069通に別メールのヘッダー情報が混入
  • Yahoo!メール 5万7000通のヘッダが誤表示--原因はプログラムのバグ

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます ヤフーは3月18日、同社が運営するWebメールサービス「Yahoo!メール」に不具合が発生していたことを発表した。Yahoo! BBメールアドレス宛に発信した一部メールにおいて、誤ったヘッダ情報が付加されていたという。 不具合が発生していた期間は2007年10月31日の14時42分から、2008年2月21日の20時15分の間。ヘッダ誤表記の影響を受けたのは推計5万7069通。同社によると、これは7万4125通に1通程度の割合だったという。なお、影響を被った約5万7000のメールには、誤ったヘッダ情報が付加された迷惑メールは含まれていない。 同社広報部によると、今回の不具合はサーバーの「プログラムにバグがあった」ことにより発生したという。

    Yahoo!メール 5万7000通のヘッダが誤表示--原因はプログラムのバグ
  • Yahoo!メールに誤ったヘッダ情報が付加 ヤフーが経緯説明

    ヤフーは3月18日、メールサーバーの不具合により、メールサービス「Yahoo!メール」の一部で誤ったヘッダ情報を付加して配信していたことを明らかにした。 Yahoo! BBメールアドレス(@ybb.ne.jp)宛てのメールの一部で不具合があった。メールアドレスや件名、日付などヘッダ情報について、別のメールのヘッダ情報がユーザーに届いていた。 不具合は2007年10月31日~2008年2月21日に発生。推計5万7069通のメールに影響があったという。 現在メールサーバの不具合は復旧している。ヤフーは今後、再発防止を徹底すると説明。ユーザーには、期間中に受信するはずだったメールの再確認や、別のヘッダ情報が含まれたメールの削除を要請している。 関連記事 早大がアカデミック版Yahoo!メールを導入、卒業生も利用可能 ヤフーは、教育機関向けWebメールサービスを早稲田大学が導入すると発表した。「Y

    Yahoo!メールに誤ったヘッダ情報が付加 ヤフーが経緯説明
  • 店員に「ありがとう」と言う人が大嫌い。おかしいのでしょうか。。。 - さっき別の方が、店員に「ご馳走様」「ありがとう」と言う人を見る... - Yahoo!知恵袋

    店員に「ありがとう」と言う人が大嫌い。おかしいのでしょうか。。。 さっき別の方が、店員に「ご馳走様」「ありがとう」と言う人を見ると惚れそうになる、と書いていて、 あまりにびっくりしたので質問してしまいました。 私の周りにも何人かそういう人がいて、料理が運ばれてくるたびに「ありがとう」と言ったり、 買い物してお釣りをもらうときに「ありがとう」と言ったりしてました。 見ててイラッとします。会釈ならいいんです。私もするし、感じいいです。でもなんで声に出す? 知り合いでも何でもないのに、馴れ馴れしくない?と思います。 そういう人に限って、何かあったときにねちねちクレームつけたりする。 私自身、コンビニでバイトしてたときに、「ありがとう」と言われたことあります(関西の発音の人が多かったような。。。) 正直、内心で「友達でもないのに何様?」と思ってました。別にお礼言われるようなことしてないし、と。 あ

    店員に「ありがとう」と言う人が大嫌い。おかしいのでしょうか。。。 - さっき別の方が、店員に「ご馳走様」「ありがとう」と言う人を見る... - Yahoo!知恵袋
    akinichi
    akinichi 2008/02/21
  • ヤフー、「OpenID」発行サービスを開始

    ヤフーは1月30日、オープンな認証規格「OpenID」の発行サービスをベータ版として開始した。OpenIDを利用すれば外部サイトでもYahoo! JAPAN IDが利用できるようになると同時に、ウェブサービスの開発者はヤフーが抱える2000万ID以上のアクティブユーザーに向けたサービスの開発が可能となる。 OpenIDとは、複数のサイトを共通のIDで利用可能にするための認証規格。ヤフーが発行するOpenIDはOpenID 2.0仕様に準拠している。OpenIDに対応したサイトであれば、サービスごとの新規アカウント作成やそれぞれ異なるID・パスワードの管理をせずに、さまざまなサービスをYahoo! JAPAN IDで利用できる。また、「ログインシール」や「ログイン履歴」など、Yahoo! JAPANが提供する認証に関するセキュリティ機能をそのまま利用することもできる。 サービス開発者側は、ウ

    ヤフー、「OpenID」発行サービスを開始
    akinichi
    akinichi 2008/01/30
  • ヤフー、“ビジネスマン向け”ポータル開始

    ヤフーは2007年12月3日、企業情報やマーケティング、販売促進の事例などを掲載する、ビジネス向けのポータルサイト「Yahoo!オンビジネス」を開始した。 Yahoo!オンビジネスは、経営、販売促進、IT活用、法務や労務の管理部門といった分野のコラムや、各種企業の製品やサービスの最新情報、ニュースリリース、企業情報などを掲載する。サービス開始当初、掲載するコラムの数は計20。これらの記事はダイヤモンド社、宣伝会議など各種メディアが提供。「各メディアのアーカイブや最新号に掲載予定の記事を先出ししてもらうなどしている」(ヤフー)。 掲載する企業の各種情報は、Yahoo!オンビジネスに登録した企業のものが中心。企業はYahoo!オンビジネスに登録することで、自社の企業情報やプレスリリース(発表資料)などを無料で掲載できる。登録するには、ヤフーが指定する業種カテゴリーに当てはまることと、ヤフーが

    ヤフー、“ビジネスマン向け”ポータル開始
    akinichi
    akinichi 2007/12/04
    ビジネスマン向けといいつつサービスは企業の側を向いているような気がするが……
  • GoogleとYahoo!、WebメールをSNS化へ

    GoogleまたはYahoo!が自社のWebメールユーザーの巨大なネットワークをソーシャルネットワーク化して、ユーザーが個人のプロファイルを表示したり、ほかのユーザーと交流したりできるようにしたら、一夜にしてFacebookやMySpaceの強敵になるだろう。 そうなればGoogleまたはYahoo!、あるいはその両方は、瞬く間に大手ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)よりも大きなユーザー基盤を手にし、IBMのSNSソフトLotus Connectionsのように電子メールプラットフォーム基盤の強みも持つことになる。 このアイデアはYahoo!幹部が示したものだ。この幹部は同社がYahoo! Mailをよりソーシャル化して価値を高める方法を検討していることをNew York Timesに明らかにし、アナリストの間で憶測を呼んだ。 Yahoo!のコミュニケーション・コミュニティー担当

    GoogleとYahoo!、WebメールをSNS化へ
  • 1