https://gigazine.net/news/20110607_ios5_movie/ 目で見てわかる「iOS 5」の新機能徹底解説ムービー - GIGAZINE
今回ご紹介する『AOSS』は、バッファロー製の無線親機専用のアプリです。 「AOSS」の搭載機器や詳細情報はこちらをご覧ください。 それでは、実際に使用しながらご紹介したいと思います。 「AOSS」マークのアイコンをタップすれば接続が開始されます。 無線LANがオフになっている場合は有効にします。 次に、無線親機にある「AOSS」ボタンをランプが点滅するまで押しましょう。 無線親機が見つかると画面が変わり接続が開始されます。接続が完了するまでしばらく待ちましょう。 接続できました!セキュリティー設定内容の詳細を確認したら完了をタップして終了します。 なお、接続中に他のアプリに切り替えたりすると接続が失敗してしまうのでご注意ください。 いかがでしたでしょうか。 アプリを起動して1、2回タップするだけで接続が完了します。 AOSSでは簡単便利に接続できますが、AESやTKIPといった高度な暗号
今回は蒲生トシヒロさんのブログ『世界中の1%の人々へ』からご寄稿いただきました。 『Evernote』より簡単! 『Tumblr』で集めた情報を楽々整理! ・集めた情報を速やかに引き出せる方法はないものか真剣に考えてみた。 企画やら書籍の執筆やらで日々半端なく情報収集しているのですが、集めた情報は執筆時に速やかに引き出せるものでなくてはならず、集めただけで終わって、PCのHDD内で埋もれてしまっては、そもそも苦労して収集する意味がありません。 さて、集めた情報の整理といえば、最近は『Evernote』 *1 が有名ですが、いまひとつブックマークの仕方がなじめませんので、他の方法を真剣に考えてみました。 *1:『Evernote』 http://www.evernote.com/ そういえば僕は『Firefox』の拡張機能である『Tombloo』 で気になるページを『Tumblr(タンブラー
Apple , Linux , MacOS , Microsoft , Windows , フリーソフト , 動画加工 人気のビデオエンコーディングアプリ『Handbrake』がアップデート! 2011.01.09 22:00 コメント数:[ 0 ] Check Tweet ライフハッカーの2010年の人気記事、「『ありがとう』って伝えたい無料アプリ50選(2010年版)」にも選ばれている、ビデオエンコーディングアプリ『Handbrake』がアップデートされました! ビデオスキャニングのバッチ処理や、編集作業、ブルーレイディスクの認識、Windowsのドラッグアンドドロップでのファイル追加など、これまで時間が掛かってイライラしがちだった部分がかなり修正され、スピードアップしたようです。 前回リリースしたバージョンではプログラムの大幅見直しが主でしたが、今回のリリースでは細かい修正箇所を直し
Cairo-Dockをインストールすると、アクセサリメニューには「Cairo-Dock(no OpenGL)」と「GLX-Dock(OpenGL版 Cairo-Dock)」の2つが追加されます。 GLX-Dockは、より視覚効果の高いランチャーですが、その動作にはOpenGLをサポートしているビデオカードが必要になります。お使いのPCで正常に表示されないときは、Cairo-Dock(no OpenGL)を使いましょう。 Cairo-Dockへのランチャーの追加は、とても簡単です。 Ubuntuのアプリケーションメニューから、追加したいアプリケーションをCairo-Dockにドラッグ&ドロップするだけです。 また、追加したランチャーアイコンは、ドラッグ&ドロップで自由に並び替えできます。 ランチャーを削除したいときは、Cairo-Dockからドックの外側に向かって、ランチャーアイコンをドラッ
よくあるコンテンツスライダーですが、 軽くて使いやすそうでしたのでメモ。 hash sliderは、わずか2キロバイト ほどの軽量スクリプトです。こういう のはいくつ覚えておいても損しない ですね。 軽い、というのは大事ですよね。スライドさせるとURL末尾に#~が付き、ここにリンクすることが出来ます。 シンプルです。マークアップも単純なので使いやすいのでは。 <div id="slider"> <ul> <li> example</li> <li> example2</li> </ul> </div> <div id="left"> goLeft </div> <div id="right"> goRight </div> <ul id="numbers"> <li></li> </ul> デモでは画像を利用しています。 #~にリンク #~にリンクさせることで個々のスライドを指定して表示さ
結構凄いと思ったのでご紹介です。 フリーソフトでフルFlashサイトを作れ るAuroraFlashを試してみましたが、 これがなかなかよさ気。まだアップ ロードはしていませんが、作成時で は日本語でも問題なく表示されます。 adobe不要でFlashサイトを構築できるフリーソフト、AuroraFlashの簡単な使い方を記載しておきます。 まずはダウンロードしてセットアップを行います。が、至極簡単に進められますのでここでは割愛し、使い方をあげておきます。 セットアップ後にデスクトップにアイコンが表示されますのでダブルクリックをして起動させます。以下の画面になればビルダーのセットアップは完了です。 右側が操作ボードになります。左側で動作を確認する事が可能です。一番上でコンテンツの変更作業を行います。真ん中は音声ファイルで、削除したり追加したり。一番下はテーマ(テンプレート)です。 テーマを選
多くの人はWindows搭載のPCを使っていると思いますが、その問題は起動速度の遅さ。スリープ状態やスタンバイ状態にしておけば、使用可能な状態まで1分以内にたどり着くことができますが、電源を切った状態から1分以内に使用可能になるのはちょっと難しく、古いマシンともなるといつまで待てば使える状態になるのか分からないなんてこともざらです。 そんな状況を打破すべく、マイクロソフトがDeviceVM社と組み、瞬間起動するOS「Splashtop OS」の無料ダウンロードを開始しました。これはWindowsの代わりのOSではなくWindowsと共存するOSで、ユーザーは起動してわずか数秒でウェブサイトを利用したりメールの送受信が可能になります。 どれほどに起動が高速かわかる動画もあったので、紹介します。 Splashtop OS beta http://os.splashtop.com/ これがSpl
フライトシステムコンサルティングは、PC用のTwitterクライアント「TweetMe AIR版(仮称)」の提供を12月中旬から下旬に開始する。EvernoteやGoogleカレンダーなど各種サービスと連係し、Twitterの「(ツイートが)残らない」「検索が不完全」「(得られる情報は)テキストのみ」という弱点の克服を図っている。 フライトシステムコンサルティングは、PC用のTwitterクライアント「TweetMe AIR版(仮称)」の提供を12月中旬から下旬に開始する。GoogleカレンダーやEvernoteとの連係を図り、Twitter上の情報をウィジェットで管理する「マルチソーシャルプラットフォーム」を志向している。同社が提供してるiPhone向けTwitterクライアント「TweetMe」の基本機能も備える。 Adobe AIRを活用して構築したマルチカラム構成のTwitterク
新しいレストランや公園・美術館など、今まで知らなかった場所を発見するとワクワクしませんか。私たちは、ユーザーのみなさんにそんな楽しさをお届けしたくて、日々、住所検索をはじめ、お店の名前での検索から、もっと幅広く [六本木 ラーメン] といったキーワードで検索できるローカル検索を開発、改善を続けています。 もっと便利に場所を検索できるように、私たちはユーザーの皆さんのフィードバックや、ヒアリング、調査を重ねてきました。その中で学んだことは、人それぞれに好きな場所は違っていて、[ 六本木 ラーメン] と検索した全員に同じ検索結果を提供していても、実は、皆さんが本当に求めている情報を提供しきれていない、ということでした。 そこで、日々のお店探しをもっと快適にするための一歩として、本日「おみせメモ」を公開しました。「おみせメモ」とは、場所に関する新しい検索体験を実現させるリコメンデーションエンジン
「windroplr」はオンラインストレージにドラッグ&ドロップでファイルをアップロードできるツールです。 ローカルからファイルをフォルダに入れる感じで、ドラッグ&ドロップするだけで自動的にアップロードしてくれます。 なーんだ、Dropboxじゃんと思いがちですが、Dropboxとは違って別PCとの同期はありません。 単純にオンラインストレージにアップロードするだけです。 もともとMacのアプリケーションなんですが、Windowsでも使うことができるようになりました! (※Macでご利用の方はこちら) 手軽にアップロードができるところが良いですね。 さらに以下のような特徴もあります。 ・ログインはTwitterIDでOK ・ストレージの容量は1GB(無料) ・まとめてアップロードすると自動的にZIP作成 ・アップロードしたファイルに対して個別URL作成 ・ストレージにすぐに保存できるメモ帳
「CSS3 Button Generator」は、CSS3を使ったボタンが、誰にでも簡単に作れちゃうサイトです。色や影やグラデーションをお好みに応じて設定できますよ。さらに、他のユーザが作ったボタンも閲覧可能です。コードもはき出してくれるので、コピペですぐに利用できます。 以下に使ってみた様子を載せておきます。 まずは、CSS3 Button Generatorにアクセスしましょう。 色などを設定します。テキストの影など細かい部分も調整できます。 右側に、コードが自動的に生成されるので、コピペして使いましょう。さらに「SAVE」すると、他のユーザと共有できます。 他のユーザが作ったボタンがずらり。いいなーと思うボタンがあれば、そのコードも取得できます。ボタン作成を考えている方は、是非お使いください。 CSS3 Button Generator [via delicious] (カメきち)
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く