隔週連載groonga 第10回[実録] MySQL向け全文検索エンジン「Tritonn」から「mroonga」への移行ガイド(3) こんにちは、株式会社リブセンスの吉田健太郎です。第8回に続いて、私が体験したTritonnからmroongaのシステム移行プロジェクトを舞台裏からお届けします。 これまでのあらすじ 将来的な技術負債を残さない、そしてInnoDBの性能向上等の恩恵を受けるため、もはやレガシーとなったMySQL 5.0を捨てて、MySQL 5.6への移行を行いたい。しかしSolrへ乗り換えるほどでもなく、引き続きシンプルにSQLを用いた、リレーショナルな日本語対応の全文検索を使いたい。この構想を実現するため、groongaのMySQLバインディング版である「mroonga」を用いた、MySQL 5.6への移行プロジェクトが始動しました。 これまでの記事と、主なトピックは次の通り
![第10回 [実録] MySQL向け全文検索エンジン「Tritonn」から「mroonga」への移行ガイド(3) | gihyo.jp](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/05b0af51bb41516773d6954ec69cb62b4b24568e/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Ffanyv88.com%3A443%2Fhttps%2Fgihyo.jp%2Fassets%2Fimages%2FICON%2F2013%2F1099_groonga.png)