タグ

雑誌に関するajitaのブックマーク (7)

  • 『サンガジャパンvol.27 特集「禅」』(2017年に読んだ仏教本より) - ひじる日々

    Twitterで書き散らしてた読書メモまとめ。その2は『サンガジャパンvol.27 特集「禅」』です。 禅ー世界を魅了する修行の系譜ー(サンガジャパンVol.27) 作者: アルボムッレ・スマナサーラ,藤田一照,デイビッド・チャドウィック,David Chadwick,鈴木包一,横田南嶺,井上貫道,星飛雄馬,細川晋輔,葆光庵丸川春潭,中村龍海,佐々涼子,三砂慶明,ラーム・スループ・シン,松榮一,松恭,島田啓介,井上ウィマラ,大谷彰,藤晃,永沢哲 出版社/メーカー: サンガ 発売日: 2017/09/01 メディア: 単行 この商品を含むブログ (1件) を見る 『サンガジャパンvol.27 特集「禅」』では、アルボムッレ・スマナサーラ長老の連載「パーリ経典解説3 スッタニパータ(経集)第五「彼岸道品」二、ティッサ・メッテイヤ仙人の問い」で構成を担当しました。注目の特集「禅」はどの記

    『サンガジャパンvol.27 特集「禅」』(2017年に読んだ仏教本より) - ひじる日々
  • 裁断機PLUS PK-513Lで雑誌を裁断してScanSnap S1500Mで取り込み、Dropboxで共有してGoodReaderでiPhoneに入れてみた!! [Mac] [net] [iP...

    人生は一度だけ。二度目の人生はない。だからこそ一度だけの人生をしっかり生きたい。そんな想いから付けたタイトルです。 裁断機PLUS PK-513Lで雑誌を裁断してScanSnap S1500Mで取り込み、Dropboxで共有してGoodReaderでiPhoneに入れてみた!! [Mac] [net] [iPhone] [今日の楽天] [Shopping] MaciPhone活用術の一つの完成形として、裁断機の購入をずっと前から狙っていた。去年購入したScanSnapを最大限活用するためにも、雑誌や書籍をばっさり裁断できる家庭用裁断機はどうしても必要なのだ。 家に書類が溢れてしまう最大の理由は捨てられないから。当に必要なものはもちろん、もしかして必要になるかもというものも捨てられないし、雑誌や書籍に至っては、いつかもう一度見たくなるかも、せっかく買ったんだから、という理由で棚を占領し

  • 11/2 東洋経済、既得権益特集号が面白い・保育所と城繁幸 - きょうも歩く

    東洋経済既得権益特集号が面白い。 通俗的な既得権益批判、規制緩和万々歳ではなくて、既得権益を批判して太っている業界(エコをネタに芸能人総動員して役所からお金を引っ張り出している広告代理店とか)まで批判していて面白い。 その中で、「なぜ増えない保育所待機児童対策は適切か」のできがよい。 これまで経済誌の保育所に関する論調は、待機児童問題が大変だ!→保育所はお金がかかりすぎ→それは規制に守られすぎているからだ→もっと競争原理が働けばコストダウンができる→そうすれば保育所は増やせる→だから規制緩和、と論じてきた。そして、そうしたエコノミストの提言が、政府中枢のさまざまな会議や審議会でまことしやかに論議され、社民党の福島みずほまで一部信じこまされ、規制緩和と民営化→資格職の低賃金化→自治体による買いたたき委託→新規参入のストップ→やっぱり保育所は増えずに待機児童問題がさらに悪化する、という悪循環を

    11/2 東洋経済、既得権益特集号が面白い・保育所と城繁幸 - きょうも歩く
    ajita
    ajita 2009/11/04
    「たプロ野球選手式の労働契約を礼拝するのは、能力評価が公正に行われるという前提を信じているわけだけども、そんな会社は人事屋だらけで間接コストがかかりすぎて倒産してしまうってば」
  • 政権交代にも大きな影響力!「新宗教」巨大ビジネスの全貌

    民主党の圧勝と、自民党歴史的な敗北で終わった衆議院選挙ですが、その裏では、新宗教団体による代理戦争も行われていました。特集の冒頭では、どの宗教団体がどの政治家を支援したのか、小選挙区の単位で紹介しています。また、なぜ民主支持にいたったのか、歴史的な背景も解説しています。 新宗教団体は政権交代の一因ともなるほど巨大なわけですが、その存在は厚いベールに包まれています。 日の宗教法人が発表している信者数を合計すると2億1000万人と、日の全人口1億2700万を余裕で上回ります。 「日人は無宗教」とは、人口に膾炙されたフレーズのはずですが、これはどういうことでしょうか。意外にも日人は宗教に対して関心が高いのでしょうか。 1人で複数の団体に入信している人の存在が総信者数をかさ上げしている側面もあるでしょう。 しかし、信者数や拠点数などの基的なことから、収入や支出と行った財務関連まで、外部

    政権交代にも大きな影響力!「新宗教」巨大ビジネスの全貌
    ajita
    ajita 2009/09/07
    週刊ダイヤモンドのことだから、また思いっきり擬音的で無茶なグラフの捏造とかしそうだけど……。参照 http://d.hatena.ne.jp/ajita/20080109/p1 この時期この特集は興味深くはあるけど。
  • 『PB』に登場!: 《 てやんDay!》

  • 雑誌編集の成り手なんて増えなくていいと思う(ダメ編集者の例) - tx別館

    バブル期に雑誌編集をずーっとやっていたので、市場の凋落ぶりを時間軸を追って適当に書いてみる(編集というのは、まとめることが仕事なので、自分の文が下手なのは許して)。 バブル期は意識してなかったけど、なんでも売れていた バブルへGO!!―タイムマシンはドラム式 (角川文庫) 作者: 馬場康夫,泡江剛,君塚良一出版社/メーカー: 角川書店発売日: 2007/01メディア: 文庫 クリック: 6回この商品を含むブログ (22件) を見る 当時は何を出しても今の2倍から4倍は流通し、返品2割台(8割売れる)でそれなりの採算が取れていたから、経費に関してもデッドラインと個別の出費ガイドラインを守っていれば湯水のように使え経理もうるさくはなかった。俺は一時期はずっと返品14〜18%で会社トップだった。いまなんか、採算さえあっていたら返品5割でも休刊しないけど、そのころはバブルだから利益も出ていたとして

    雑誌編集の成り手なんて増えなくていいと思う(ダメ編集者の例) - tx別館
  • ユリイカ諸星大二郎特集は、幻のデビュー作を初収録

    諸星大二郎を総力特集した詩と批評誌ユリイカ 2009年3月号(青土社)が2月27日に発売された。諸星へのロングインタビューをはじめ、伊藤剛、呉智英、永山薫、竹熊健太郎らの論考、「ナチュン」の都留泰作と夏目房之介の対談、作家円城塔の小説など、それぞれの書き手が多角的に諸星大二郎を読み解いている。 さらに1970年に諸星がCOM(虫プロ商事)主催「ぐら・こんコミックスクール」への投稿作として描いた「硬貨を入れてからボタンを押して下さい」が初掲載されているほか、諸星大二郎バイオグラフィー、諸星大二郎主要作品解題など、資料としても価値の高い一冊となっている。 マンガ研究家の斎藤宣彦による諸星大二郎ロングインタビュー「モロホシは一日にしてならず 奇妙なものの存在感を求めて」では、COM時代から昨年2008年にモーニング(講談社)にて連載を再開させた「西遊妖猿伝 西域篇」まで、これまでの仕事を振り返る

    ユリイカ諸星大二郎特集は、幻のデビュー作を初収録
    ajita
    ajita 2009/03/03
    「現在注目しているマンガについて質問されると、柴田ヨクサル「ハチワンダイバー」、漫☆画太郎「世にも奇妙な漫☆画太郎」を読んでいると答えた。」漫☆画太郎!
  • 1