タグ

文化と芸能に関するaegis09のブックマーク (2)

  • 文楽問題がピンと来ない方々へ ~橋下市政下で揺れる文楽~ - 劇場彷徨人・高橋彩子の備忘録

    演劇、ダンスなどパフォーミングアーツを中心にフリーランスでライター、編集者をしている高橋彩子の備忘録的ブログです。 今、文楽が、拠地である大阪市で、揺れに揺れていることはご存知でしょうか? 文楽は大阪で育まれた歴史をもっていますが、実際には大阪行政の直属機関でも持ち物でもありません。 ただ、補助金を国のほか、大阪からもらっています。 ちょっとそのことを走り書きですが書こうと思います。きちんとした論考ではありませんので、あしからず。 ※私は文楽の関係者ではありません。ほとんどは自身が観客として見聞きしてきたこと、 あとはライターとして手順を踏んで調べたことを書いています。 なお、短いですが、先月、私が書いた『アエラ』の記事もお読みいただけたら嬉しいです。 ■文楽を巡る橋下市長の追及 そもそも、文楽公演を支えるのは(1)「文楽協会」、(2)「技芸員」、(3)「日芸術文化振興会」です。 (1

    文楽問題がピンと来ない方々へ ~橋下市政下で揺れる文楽~ - 劇場彷徨人・高橋彩子の備忘録
    aegis09
    aegis09 2012/07/17
    東京だと満席、大阪だと5割くらいしかチケットが売れないってが、この問題の根本だったり…?
  • ナイナイ・岡村「お笑い芸人として傷つけられた自尊心」

    2010年03月04日放送の「ナインティナインのANN」にて、ロケで(めちゃイケ)茶道教室に行った時のことを岡村隆史が話していた。茶道教室の先生が「(打ち合わせの時と)話が違います。それは、茶道をバカにしています。そんな"おちゃらけ"で、茶道やられても困るんですよ」などとキレ始めた、と岡村は話していた(ナイナイ・岡村「めちゃイケのロケで傷ついた」)。 「ロケには協力しない。お引き取り下さい」の一点張りであったにもかかわらず、その女性は岡村のファンだという姪っ子に握手するように求めたそうだ。それに岡村は応じた形になった。 「先生が『この子はね、岡村さんの大ファンなんですよ。握手してもらいなさい』って言ったんですよ。俺はそこで、握手したら、お笑いとして許されないって思ったんだけどね。そこまで(お笑いやバラエティ=おちゃらけ、おふざけ と言われた)全否定されてね。でも、自然にすっと手が出たんです

    ナイナイ・岡村「お笑い芸人として傷つけられた自尊心」
    aegis09
    aegis09 2010/03/07
    岡村は芸人を神聖視しすぎてるんじゃないだろうか。
  • 1