タグ

家電に関するaegis09のブックマーク (67)

  • 現役大学生ら3人が開発した、「普通の家電」をスマート家電にするデバイス『Pluto』がすごい - エンジニアtype | 転職type

    NEXTユニコーン企業で働くエンジニアたちに体当たり取材!NEOジェネレーションなスタートアップで働く技術者たちの、「挑戦」と「成長」ヒストリーをご紹介します 今回話を聞いたのは、家にある家電を「スマート家電」に変えてしまう『Pluto』を製作・販売するPlutoの3人。いかにして彼らは、自宅のLANをつなぐだけでただの家電をスマート家電に早変わりさせる仕組みを実現したのか? その歩みをひも解いてみよう。 2013年1月27日、産経新聞は経済産業省がスマートフォンによる家電の遠隔操作に関する規制を緩和する方針を固めたと報じた。 この規制緩和を期に、ネットとリンクして遠隔操作が可能になる「スマート家電」は増加していくだろう。そんな、家電スマート化を推し進める急先鋒といえるのが『Pluto』だ。 Plutoとは、2012年11月より発売が開始された、たった1万2800円(税込み)でリモコン制御

    現役大学生ら3人が開発した、「普通の家電」をスマート家電にするデバイス『Pluto』がすごい - エンジニアtype | 転職type
    aegis09
    aegis09 2013/02/12
    iRemoconじゃダメなの…?
  • LG、最上位スマートテレビ「LM9600」を7月6日発売

  • torneの3つの課題を解決するnasneはちょっと侮れない - 日経トレンディネット

    ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)は、家庭用ゲーム機「PlayStation 3(PS3)」用の周辺機器として、ネットワークレコーダー&メディアストレージ「nasne(ナスネ)」を2012年7月19日に発売する。 500GBのHDDを内蔵するnasneは、PS3に接続すれば、地上デジタルとBSおよび110度CSの衛星デジタル放送の視聴や録画が可能。さらに、ソニーのタブレット端末「Sony Tablet」やソニーモバイルコミュニケーションズのスマートフォン「Xperia」などから、ネットワークを介してnasneにアクセスし、外出先からテレビ番組の録画予約およびコンテンツ管理などもできる。放送中の番組や録画した番組を家庭内で同時に2つの機器で楽しむことも可能だ。 さらに、ホームネットワーク上に最大4台のnasneを増設できることから、PS3用チューナー「torne」を併用すれば、

    torneの3つの課題を解決するnasneはちょっと侮れない - 日経トレンディネット
  • 冷蔵庫の在庫とサプライチェーンを考える | タイム・コンサルタントの日誌から

    牛乳を冷蔵庫から出し、コップについで一口飲んでから、ふとパックの日付をみると賞味期限をすぎていた経験はないだろうか。あるいはヨーグルトやジュースでもいい。たしかに風味はやや落ちているが、別におかしな味ではない。まだ飲めるのにな、どうしてこんな早い賞味期限をつけるんだろう? 飲料メーカーの「リスク・マネジメント」のおかげで、捨てなければならないべ物が増えたような気がする。そのリスクにしたって、消費者の心配よりも、自分達がクレイマーをおそれてのことじゃないか。そんな気分にもなってくる。 しかし刺身だとか青菜だとか鶏肉だとか、他人やメーカーのせいにできない料品も、つい無駄にしたことがある。買うときには、すぐべるつもりだったのである。でも、何かの都合で後回しになり、そのまま冷蔵庫の中で日が経ってしまった。傷みやすいものは、それでも気をつけるのだが、そうでもないものはつい油断してしまう。こうし

    冷蔵庫の在庫とサプライチェーンを考える | タイム・コンサルタントの日誌から
  • Sony TabletでBDレコの録画番組の管理・視聴が可能に!

    ソニーは、同社の「Sony Tablet」とBlu-ray Discレコーダーを連携させる機能拡張を発表した。対応機種はBDZ-AX2700T/AT970T/AT950W/SKP75/AT770Tで、3月28日からレコーダーのアップデートが開始される。 Sony Tablet側のアップデート(4月下旬)も必要。これらを適用することで同一LAN内のBDレコーダーで録画した番組と、現在受信中の番組についてSony Tabletで視聴できるようになる。 Sony Tabletでの画質は720pで、現在受信中の番組についてはチャンネル変更も可能。ただし、外付けHDDへ記録した録画番組はSony Tabletでは視聴できない。

    Sony TabletでBDレコの録画番組の管理・視聴が可能に!
  • AQR-51A | アクア株式会社(AQUA)|生活家電

    定格内容積< >内は品収納スペースの目安 全内容積 47L 冷蔵室内容積 47L 内チルドルーム ー 野菜室 ー 冷凍室 ー 外形寸法 幅473mm×高さ480mm×奥行483mm 据付必要奥行寸法 533mm 年間消費電力量(50Hz/60Hz) 180/180kWh/年 製品質量 16kg ※1:JIS C9607規定の騒音試験による(安定運転時)。 ※2:製氷コーナーでは、アイスクリームや冷凍品の貯蔵はできません。 ■ 商品の価格には、配送費、設置調整費、アース工事費、使用済み商品の引取り費用等は含まれておりません。また、冷蔵庫及び冷凍庫(家庭用)を廃棄する場合には家電リサイクル法に基づく収集・運搬料金、再商品化等料金(リサイクル料金)が必要になります。 ■ オープン価格の商品は希望小売価格を定めておりません。 ■ このサイトの商品色はご覧になるモニターの特性により実物の色と多少

    AQR-51A | アクア株式会社(AQUA)|生活家電
    aegis09
    aegis09 2012/02/22
    ハイアールの40リットルのやつよりも少し容量増えて、さらにドアの部分が改善されてる。値段がこなれてきたら欲しいなぁ。
  • https://aqua-has.com/index.html

    https://aqua-has.com/index.html
    aegis09
    aegis09 2012/02/22
    SANYOからハイアールになりました。
  • 【レビュー】iPhone・iPod touchをカスタマイズ可能な学習リモコンにする『L5 Remote』

    iPhone・iPod touchを、カスタマイズ可能な学習リモコンにとして使えるアクセサリー『L5 Remote』を購入、試してみました。 テレビやレコーダーだけではなく、最近では扇風機や温水洗浄便座、さらには電球にまでもと、私たちの身の回りにはリモコンが溢れています。 便利なはずのリモコンも、 ボタンがたくさんあって分かりにくい 必要なときにみつからない 大き過ぎ・重過ぎる など、ストレスの原因になることもあります。 この『L5 Remote 』は、iPhone・iPod touch (iPadも対応)をパワフルで使いやすい「学習リモコン」にし、リモコンに関する様々な問題を解決してくれるアクセサリーです。 「学習リモコン」とは、身の回りのリモコンから出る赤外線信号をセンサーで読みとり、同じ信号を出すことができる、まさに学習できるリモコンを指します。 学習リモコン自体は珍しくありませんが

    【レビュー】iPhone・iPod touchをカスタマイズ可能な学習リモコンにする『L5 Remote』
    aegis09
    aegis09 2011/02/15
    何コレ、ちょっと欲しい…
  • バッファロー、アンテナ2分波器/分配器の新製品5モデル

    バッファローコクヨサプライは10月12日、アンテナ2分波器およびアンテナ分配器の新製品5モデルを10月下旬に発売すると発表した。 「BSATA01Bシリーズ」は、1つの混合されたアンテナ信号を、地デジとBS・CSに分けるアンテナ2分波器で、ケーブル長は0.5メートルと1メートルが用意された。実売想定価格は、いずれも1980円前後。端子部分に24K金メッキを施し信号劣化を防ぐとともに、ノイズに強い高メタルシールド構造を採用している。 アンテナ分配器の「BSATA02」は、1つのアンテナコンセントに直接挿して、パソコンやテレビなどに分配するアンテナ2分配器。地上デジタル/BS/CS/CATV/UHF/VHF/FMに対応する。実売想定価格は1680円前後。 「BSATA03」は1つのアンテナコンセントからパソコンやテレビなどに分配するアンテナ2分配器、「BSATA05」は同じくアンテナ3分配器だ

    バッファロー、アンテナ2分波器/分配器の新製品5モデル
  • ソニー、“Google TV”搭載の「Sony Internet TV」を米国で発売

    ソニーは10月12日(米国時間)、世界初となる“Google TV”プラットフォームを採用した新製品「Sony Internet TV」を米国市場で発売すると発表した。 ラインアップは、テレビ一体型の「Sony Internet TV」が24V型、32V型、40V型、46V型の4機種で価格は599.99ドル、799.99ドル、999.99ドル、1,399.99ドル。Blu-ray Discプレーヤー内蔵型の「Sony Internet TV Blu-ray Disc Player」が1機種で399.99ドルの全5機種。米国のSony StyleとBest Buyのオンラインストアで同日予約受付を開始した。店頭販売は両ショップで10月16日から開始される。 テレビ一体型「Sony Internet TV」(左)、Blu-ray Discプレーヤー内蔵型「Sony Internet TV Bl

    ソニー、“Google TV”搭載の「Sony Internet TV」を米国で発売
    aegis09
    aegis09 2010/10/20
    24型で600ドルか・・・。テレビとしての性能はどうなだろ
  • ゲームモードがさらに進化した東芝の「LED REGZA」体験会レポート : はちま起稿

    ゲームモードがさらに進化した東芝の「LED REGZA」体験会レポート 先日、4月14日に発表されたばかりの「LED REGZA」の ブロガー向け体験会に行ってきました ◆レグザの商品企画担当の村さんによる解説◆ 「レグザのブランド立ち上げて4年。『レグザって実はいいテレビだよね』 と思ってもらえるような物づくりがしたくて4年間がんばってきました。」 「そして2009年度の液晶プラズマ総合シェアでは国内2位になり、 液晶だけでいうと30パーセントのシェアになるまで伸びました。とてもありがたいことです。」 「そして、ついにレグザの第二章が始まります」 「第二章のポイントは3つ、 19型から55型まで全てのモデルをLED化していること、 エンジンを1から作り直したこと、 録画機能を大幅拡充したことです。 そこらへんの詳しい説明はAV Watchの記事でも見てください(

  • radiko「予想をはるかに超える結果」 公式ガジェット、12日に公開

    IPサイマルラジオ協議会は4月7日、3月15日にスタートした、AM・FMラジオを放送と同時に丸ごとPC向けに配信する「IPサイマルラジオ」の試験サービス「radiko.jp」の反響が「予想をはるかに超える結果だった」と発表した。Webブラウザを起動しなくてもradikoを聴けるガジェットを、12日に公開する予定だ。 radikoは、関東・関西圏の民放AM・FM局のラジオ放送をCMを含めて丸ごと、Webブラウザからストリーミングで聴けるサービス。開始から1週間(21日まで)の総ストリーム数523万、Webページの総ページビューは約4710万と「予想をはるかに超える結果」。ユーザーからは、サービスを高く評価する声が届いているという。 Webブラウザを起動しなくてもradikoを聴ける、WindowsMac対応のデスクトップ常駐型ガジェット「radikoガジェット」を4月12日に公開予定。スマ

    radiko「予想をはるかに超える結果」 公式ガジェット、12日に公開
  • https://jp.techcrunch.com/2010/04/07/20100406how-dirty-mp3-files-are-a-back-door-into-cloud-drm/

    https://jp.techcrunch.com/2010/04/07/20100406how-dirty-mp3-files-are-a-back-door-into-cloud-drm/
  • 北朝鮮が独自の国産OS「Red Star」を開発、技術的には「10年遅れ」

    マイクロソフトのWindowsAppleMac OSなどに対抗するため、Googleが「Chrome OS」の開発を始めたことは記憶に新しいですが、独自の政府によって厳しい情報統制が敷かれている北朝鮮が独自の国産OS「Red Star」を開発したことが明らかになりました。 技術的には10年遅れているとされる同OSですが、北朝鮮ならではの機能が盛り込まれたものになっており、スクリーンショットも公開されています。 詳細は以下から。 North Korea 10 years late with software system | Reuters ロイター通信社の報道によると、韓国の科学技術政策研究院 (STEPI) が発表したレポートによって、北朝鮮が独自OS「Red Star」を開発したことが明らかになったそうです。 STEPIは「Red Star」を実際に入手して詳細な分析を加えた上で、

    北朝鮮が独自の国産OS「Red Star」を開発、技術的には「10年遅れ」
  • 「torne」の醍醐味! PSP連携を試す (1/3)

    「プレイステーション 3」(PS3)で地デジ番組が録画できる「torne」が発売されて早1週間が経過したが、まだ気軽に購入できる状況ではないようで、大手通販サイトなどでも品切れの状態が続いている。もう少しすれば品薄も解消されるとは思うが、それにしてもこの人気ぶりはすごい。 さて、今回は前回に引き続き「プレイステーション・ポータブル」(PSP)との連携について重点的にチェックしていこう。torneは「リモートプレイ」に対応しているほか、録画した番組をPSPに書き出す機能も搭載している。PSPがあることが前提になるが、地デジ番組を視聴できるフィールドが大きく広がるわけで注目の機能だと言える。 まずはリモートプレイから試してみよう。あらかじめPS3とPSPでリモートプレイを設定しておき、PSPのXMBからリモートプレイを選んで接続する。これでPS3のXMBが表示されるので、torneを選択して起

    「torne」の醍醐味! PSP連携を試す (1/3)
  • 日立「Wooo」がW裏録&超解像技術で大幅パワーアップ! (1/2)

    日立製作所から、大画面テレビ「Wooo」の新モデルが発表された。ハイクラス録画機「XP05」、スタンダード録画機「HP05」、DLNAクライアント機「H05」の3シリーズだ。 画質、機能ともに充実した「XP05」 4月下旬発売となる「XP05」は、ノイズフィルター処理と超解像技術で解像度の復元を行なう「ピクセルマネージャー」を搭載。超解像処理では映像の部分ごとに処理のレベルを調整するため(オートの場合)、HD映像内にSD映像(小枠画面など)が挿入されている場合でも、それぞれに最適な処理を行なう。

    日立「Wooo」がW裏録&超解像技術で大幅パワーアップ! (1/2)
  • PC

    夏休みスペシャル 2024 iPhoneで3Dモデルを手軽に作成、無料の純正アプリ「Reality Composer」を試す 2024.08.09

    PC
  • ◆めっつぉ:スクエニ&ガジェットニュース

    AV機器 2010.03.9 ソニー、かっこいいデザインの3Dテレビ発表!6月10日発売! ソニーから液晶テレビ6モデル がまとめて発表されました!3D対応機は6月10日発...…

    ◆めっつぉ:スクエニ&ガジェットニュース
  • eneloopの弟がデビュー! 安くて2000回使える「eneloop lite」

    eneloopの弟がデビュー! 安くて2000回使える「eneloop lite」2010.03.08 19:00 こんにちは! こちらはeneloop lite。お兄ちゃんのeneloopより充電容量は少ないですが、約2000回も使え、19gと軽量化されているのが特徴。(eneloopは使用回数1500回、27g) さらに、電池容量を減らしたことで充電時間短縮・低価格化も実現。単三電池が780円、単四電池が640円となっています。 リモコンや、置き時計にeneloopを使うなんて勿体無いなぁって思ってた人、僕だけじゃないはずです。 [三洋電機] (遠藤充)

    eneloopの弟がデビュー! 安くて2000回使える「eneloop lite」
    aegis09
    aegis09 2010/03/08
    目の付け所が"エネループ"
  • ソニーが世界で初めて製品化した有機ELテレビ、国内販売から撤退へ

    2007年12月にソニーが世界初の有機ELテレビとして厚さわずか3mmの「XEL-1」を発売しましたが、国内販売から撤退することが明らかになりました。 100万:1という高コントラスト比や色再現性、動画性能の全てにおいて優れた性能を実現した自社開発の有機ELパネルを搭載したことで高い画質を実現している反面、非常に高価であることから、売れ行きの伸び悩みによる採算性の問題で国内販売を取りやめることになったのかと思いきや、どうやら直接の原因は異なるところにあったようです。 また、これにより日市場から有機ELテレビが消えることになります。 詳細は以下から。 asahi.com(朝日新聞社):有機ELテレビ、3月で日撤退 ソニー「需要が一巡」 - ビジネス・経済 朝日新聞社の報道によると、ソニーは現在国内で唯一販売している有機ELテレビ「XEL-1」の国内出荷を3月いっぱいで終えるそうです。すで

    ソニーが世界で初めて製品化した有機ELテレビ、国内販売から撤退へ