タグ

webとcolorに関するa2ikmのブックマーク (18)

  • エンジニアこそ色彩デザインを学ぼう - ppworks.jp

    学ぼうよ、と思っていて、 新人デザイナーのための色彩デザイン・配色のルールを学べる 作者: 柘植ヒロポン出版社/メーカー: ソシム発売日: 2011/10/01メディア: 単行 クリック: 1回この商品を含むブログを見る を読んでいました。 @ken_c_lo氏が以下のスライドで触れていますが、エンジニアがデザイン学ぶのマジオススメとのことです。よっしゃ、学ぼう。 新人デザイナーのための色彩デザイン・配色のルールを学べる 新人デザイナーのための色彩デザイン・配色のルールを学べる 作者: 柘植ヒロポン出版社/メーカー: ソシム発売日: 2011/10/01メディア: 単行 クリック: 1回この商品を含むブログを見る WEBというより印刷のデザイナー向けのなのかな?という印象なのですが色の使い方という意味では勉強になりました。 特色の話やCMYKプロセスカラーの話は一旦無視しながら

    エンジニアこそ色彩デザインを学ぼう - ppworks.jp
  • 色色 [:iroiro] - 「言葉」からカラーパレットを自動生成しよう!

    色色[:iroiro]とは、「言葉」からカラーパレットを生成するサービスです。

    色色 [:iroiro] - 「言葉」からカラーパレットを自動生成しよう!
  • 4色ほど指定するだけでTwitter Bootstrapの配色を良い感じにしてくれるSass | mah365

    そんなSassが町田先生のCustomizedTwitterBootstrapに含まれていたので、これをTwitter Bootstrap3に対応させてみたのでした。 ソース こちらが良い感じにしてくれるベースの変数です。 $base-color、$main-color、$accent-color、$base-text-colorを決めることで良い感じにしてくれます。僕は下のファイルみたいなテイストが好きです。ほんわかしている。仕事では使えない感じがある。 実際に読み込むときには、Twitter Bootstrapより先に変数を読み込んでおきます。 //--------------------------------------------------------- // Color Scheme for Bootstrap @import colors/try @import color

    4色ほど指定するだけでTwitter Bootstrapの配色を良い感じにしてくれるSass | mah365
  • [ HUE / 360 ] The Color Scheme Application

    Circle Controller HUE/360 Ver.0.1.3 © 2012 SAUCER.JP

    a2ikm
    a2ikm 2012/10/29
    マンセル配色理論に従って調和のとれた色が簡単にわかるあれ
  • Design Tip: Never Use Black by Ian Storm Taylor

    One of the most important color tricks I’ve ever learned was to avoid using the color black in my work. Mrs. Zamula, my childhood art teacher, first warned me about black when I was in middle school. And I heard the same again multiple times at RISD. It sounds weird at first, but it’s good advice. Problem is, we see dark things and assume they are black things. When, in reality, it’s very hard to

  • 色彩センスのいらない配色講座~色は理論的に説明できる~ : まりっぺぶろぐ

    6/30に BP studyという勉強会で発表した時の資料を今頃掲載します。 しすてむえんじにあ的な方ばかりの勉強会でデザインについて何かしゃべることになったので、なるべく誰にでもわかる話にしようと思って、色の超基礎について話すことにしました。 著作権的にアレな部分を修正したので、発表時の資料とは若干違います。トーン表は、1から作るのは30秒くらいで諦めたので、日色研さんから拝借したままです。怒られたら気出す。 私がこれらの色の知識をどう身につけたか について、簡単に3点ほど書きます。ほんとに基礎の基礎なので、知識ってほど大層なものでもないですが。 (1)美大受験用予備校で習った 美大受験用予備校では、一番最初にこういう色の基礎について教えてくれます。色の基礎を教えた上で、講師は生徒に「お前は原色使いすぎ。もっと濁った色を使ってバランス取ることを覚えろ。」という風に指導してきます。 色

    a2ikm
    a2ikm 2012/03/20
  • 日本の伝統色 和色大辞典 - Japanese Traditional Color Names

    原色大辞典とは 原色大辞典は1997年にオープンしたネットの色見サイトです。 9種類の色見と色に関する各種サービスから構成されています。 色見コンテンツは ブラウザで定義されているHTMLカラーネーム、 日の伝統色、 世界の伝統色、 Webセーフカラー、 パステルカラー、 ビビッドカラー、 モノトーン、 地下鉄のシンボルカラー、 国鉄制定の塗装色 の9つから構成され、特に日の伝統色は古来伝わる先人の色彩感覚を現代に伝えるものとして多くの方々から支持をいただいています。 文字列と背景色の組み合わせを試せる配色大辞典、 規則性のある組み合わせから色を選べる配色パターン。 色見の他にも、今日のラッキーカラー、 コトバから色を解析して調合する成分解析、 ストライプを生成するストライプメーカー、 グラデーションを生成するグラデーションメーカー、 あなたの好きな色と色を調合する色調合、 サ

    日本の伝統色 和色大辞典 - Japanese Traditional Color Names
  • 色とWEBデザイン -むらさき編- | designaholic

    色はデザインをする上で重要な役割を担いますが、それぞれの色には多くの人が共通で抱くイメージや心理的効果を持っています。 今回のテーマは「紫」です。 色の特徴とイメージ 紫は古くからいろいろな国で美しく高貴な色として愛され、権威や品格の象徴とされてきました。古代ローマでは代々皇帝の色とされ、日でも聖徳太子が定めた「冠位十二階」の最高位は紫ですし、現代でも「紫綬褒章」などがありますね。このように紫は気品や風格をイメージさせます。 逆に「紫が好きだと欲求不満。」なんてよく言われるかもしれませんが使い方によっては官能的または神秘的なイメージにもなりますね。 紫は赤と青の両方の特性を持っている色でもあるのでどちらによせるかによっても印象が変わってきます。

    色とWEBデザイン -むらさき編- | designaholic
  • 細かい色合いでソート出来るWebデザインギャラリー・Colorgorizeの出来が良い感じ - かちびと.net

    この記事は年以上前に書かれたもので、内容が古かったり、セキュリティ上の問題等の理由でリンクが解除されている可能性があります。 Webデザインギャラリーは沢山ありますが、 中でもColorgorizは結構いい仕組みだった のでご紹介。色で探したい時に凄く便利な ギャラリーじゃないかなと思います。カラー でのソートのシステムが素敵で、細かい色 を決めて、それに沿ったデザインを出して くれます。 素敵な仕様だなぁと素直に感心しました。直感で探せそうです。 見た目も綺麗です。1ページ24個で130ページほどあるので量も結構な数をストックしています。 色で探す仕組みが素敵 右側にカラーバーがあるんですが、ここで色合いを調節して、それに沿った色合いのデザインを探せます。 試しに絞ってみました。色はイエロー、彩度を20~60%に、明暗は0~100%に設定。 今度は黄~青で少しくすんだ色合いのデザインを探

  • Color Schemer | Create matching color schemes at the click of a button

    Every Monday, get all the new schemes posted during the previous week sent to your inbox.

    Color Schemer | Create matching color schemes at the click of a button
    a2ikm
    a2ikm 2011/01/24
    指定した色と同じ明るさ(?)の色を計算してくれる。超絶に便利
  • 好きな色をカラーコードで書け :アルファルファモザイク

    Name_Not_Found :04/05/08(土) 15:30 ID:??? ■■■■■ #TANASINN 5 Name_Not_Found :04/05/08(土) 15:47 ID:??? ■■■■■ #c6c3c6 12 Name_Not_Found :04/05/08(土) 18:16 ID:??? ■■■■■ #efefef 14 Name_Not_Found :04/05/08(土) 18:40 ID:??? ■■■■■ #NULLPO 15 Name_Not_Found :04/05/08(土) 19:33 ID:??? >>14 ■■■■■ #ガッガッガッ 17 Name_Not_Found :04/05/09(日) 09:19 ID:??? ■■■■■ #F5F5F5 18 Name_Not_Found :04/05/09(日) 16

    a2ikm
    a2ikm 2010/08/25
    royalblue系の色が好き
  • ウェブ配色ツール Ver2.0

    的な使い方 左上のカラーピッカーを使って、任意の1色を作れば、それに合わせた配色が作れるツールです。またロゴの文字や色は任意の物を指定できるようになっています(ただしフォントは変更出来ません)。 カラーピッカーの下のスライダーを利用すれば、メイングラフィックの変更や色相幅も変えることが出来ます。動きが必要な配色の場合には、2つめのスライダーを右に動かしてください。補色配色に近い配色が出来上がります。 色の一覧を押すことで、出来上がった色の一覧を表示しますので、コピー&ペーストしてお使いください。 この配色ツールについて この配色ツールはフォルトゥナによって提供されています。リンク等は当然のことながら自由にしていただいて構いませんが、無断で複製・転載するのはおやめください。 取材・執筆等のお申し込み このツールに関してのご質問、あるいはその他の色に関する取材・業務や講演などは、フォルトゥ

    ウェブ配色ツール Ver2.0
  • 【配色 - デザイン ★★★★★】 - Color Scheme Designer 3

    Paletton, the color scheme designer In love with colors, since 2002. Paletton application Colorpedia About Paletton About Paletton Paletton.com is a designer color tool designed for creating color combinations that work together well. It uses classical color theory with ancient artistic RYB color wheel to design color palettes of one to four hues, each of five different shades. Various preview sty

  • ColorBlender.com |色の相性

    To get started, choose a preferred color using the color picker below, and a 6-color matching palette (a "blend") will be automatically calculated. You may swicth to Direct Edit mode to tweak or edit individual colors of your blend. Saved blends will be associated with your account if you signed in or stored in your browser cookies if you are not a member yet.

    a2ikm
    a2ikm 2010/04/12
    基準となる色を1つ指定すれば、それに合う色を5色出してくれる
  • //// COLOURlovers :: loving colours since 1981

    Share Your Color Ideas & Inspiration. COLOURlovers is a creative community where people from around the world create and share colors, palettes and patterns, discuss the latest trends and explore colorful articles... All in the spirit of love.

  • 【公式】bubinga | バイナリーオプション アカウント無料作成

    【公式】バイナリーオプションを牽引するbubingaのアカウント無料作成ならこちら。只今7,000円以上の初回入金で100%ボーナスをゲットできます。

  • 配色パターンからWebデザインを考える

    配色パターンからWebデザインを考えるページを開いた瞬間にそのWebサイトのイメージを左右するほど重要な要素「色」。しかし色の組み合わせ、配色には無限のパターンがあり、正しい配色を見つけるのは簡単なことではありません。ここでは色彩の基礎と配色パターンの見つけ方の一例を紹介します。 まずは色彩の三属性について色は彩度・明度・色相の三属性(三要素とも呼ぶ)から成り立っています。 彩度色の鮮やかさの度合いを表します。彩度の高い色は派手・華やか・目立つ色といえます。子供服やキャラクターグッズ関連のサイトには彩度の高い色が使われることが多いです。逆に彩度の低い色は地味・おだやか・上品であるといえるでしょう。和・ヴィンテージ風デザインのサイトには彩度の低い色がよく使われます。 明度色の明るさの度合いを表します。明度が高い=明るい色はさわやかで爽快なイメージに、明度が低い=暗い色は重厚で落ち着いたイメ

    配色パターンからWebデザインを考える
  • 「Bing」の検索リンクが青い理由--マイクロソフトが配色決定の裏側を説明

    ラスベガス発--Microsoftは、検索の重要性について、単なる10の青いリンク以上のものであることをたびたび述べている。しかし、少なくともその「青色」の部分は非常に重要であることが分かった。 Microsoftは最終的に「Bing」となるものを設計していたとき、膨大な数の色を検証し、ユーザーが最も関心を持つ色は実際に青であることが分かった。もっと具体的に言うと、それはGoogleが使用しているものと非常に近い色合いの青だった。 BingのユーザーエクスペリエンスマネージャーであるPaul Ray氏は米国時間3月16日、複数の色合いの中から特定の青色(色に詳しい人のために紹介しておくと、「#0044CC」)を選ぶことで、広告クリック数の増加やユーザー関与の増大により、年間売上高が8000万ドル増加したという。 「この青色には、少なくとも8000万ドルの価値があった」とRay氏は当地で開催

    「Bing」の検索リンクが青い理由--マイクロソフトが配色決定の裏側を説明
  • 1