はてなキーワード: 誹謗中傷とは
今思えば、本当にバカなことをしたと思う。数か月前、俺はあるVTuberに対して、匿名のSNSアカウントで誹謗中傷の書き込みをしてしまった。「売名行為の偽善者」とか「顔も出さないくせに調子に乗るな」とか、今考えると本当にひどいことを書いた。それもこれも、ただのストレス発散のつもりで、軽い気持ちで吐き出しただけだった。匿名だしバレるわけないし、言いたいこと言ってスッキリしたくらいにしか思ってなかった。
ところが、ある日突然「発信者情報開示請求」なんていう書類が届いて、俺は完全にパニックになった。「何これ?え、俺?」って、最初は現実味がなさすぎて理解が追いつかなかった。でも、よく読んだら俺の投稿が問題視されて、プロバイダ経由で身元を特定される手続きが進んでるって書いてあった。まじで血の気が引いた。冷や汗が止まらなくて、「いやいや、こんなことになるなんて聞いてないし」と思いながら、どうすりゃいいのか頭の中が真っ白になった。
そこからが地獄だった。何日経っても開示請求のことが頭から離れなくて、ネットで必死に「開示請求 拒否できる?」とか「損害賠償 金額」とか検索しまくった。でも調べれば調べるほど、「やばい」「詰んだ」って現実に引き戻される。
しばらくして弁護士から正式に連絡がきて、「100万円の損害賠償請求を出します」って言われた時、俺は完全に崩れ落ちた。冗談じゃなく、本当に訴えられるんだって、その時ようやく理解した。でも、もはや後戻りはできない。どんなに後悔しても、あの時の自分が吐き捨てた言葉はもう取り消せない。
最終的には弁護士を通じて相手と交渉して、50万円で和解することになった。100万じゃなくて50万で済んだとはいえ、50万は俺にとって本当にデカい額だ。でも、それ以上に、自分がやらかしたことの重大さに心底後悔した。軽い気持ちで書き込んだ一言が、相手を傷つけただけじゃなく、こんな形で自分にも跳ね返ってきたことが本当に情けない。
「ネットなら何を言っても大丈夫」「匿名だから平気」――そんな甘い考えは通用しないって、痛いほど思い知った。今さらだけど、自分が書いた言葉がどれだけ酷かったのか、そのVTuberがどれだけ嫌な思いをしたのか、ちゃんと考えればわかることだったのに。
これからは、ネットでもリアルでも言葉には責任を持つし、他人を傷つけるようなことは絶対にしない。たった一言が人を傷つけるだけじゃなく、自分の人生すら狂わせることがあるってことを、今回の件で嫌というほど学んだ。
俺みたいに軽はずみなことで後悔する奴が出ないことを願うし、この文章が少しでも警告になればいいと思う。どうか、ネットの向こうにも人がいるってことを忘れないでほしい。本当に、後悔しても遅いんだ。
すごく男らしいですね
李 最近、ずっとネット上で私への誹謗中傷をしていたひとを訴えて勝訴したんです。そのひとはトランスヘイターで、私がトランス差別はよくないよねという発言をしたら、すごく噛みついてきた。あげくの果てに私の小説を読みもせずパクりだとも言い出して、それは作家として看過しえない発言なので提訴しました。その裁判がこないだ勝訴したんですけど、ネット上で勇ましい発言を繰り返す被告人が法廷に出てきてみたら、六〇代の女性で夫には先立たれ、年収も二百万しかなく、年金ももらえないという自分の生活の不如意の中で心の拠り所がSNSになってしまってツイッター廃人と化したと。それで、ひとを傷つけることでしか自分の存在を確認できなくなったひとたちが誹謗中傷をするんだなと痛感しました。
https://www.webchikuma.jp/articles/-/3741?page=2
李は敗訴した際も相手女性の住所氏名などの個人情報をnoteに暴露してnote運営に削除された
それを「言論弾圧だ、表現規制によって殺される」と大騒ぎして作家有志が連盟でトランス差別反対署名を提出した
とても男らしい
60代女性で200万円稼ぐってとても働き者の素晴らしい方だと思う。大変だよ。そういう人への寄り添いが全くなく女性のフリする男性がレズビアン自称して小説書いてることに思うところがあるのを寂しいツイ廃原因扱いするのってどうなんだろう。資本主義的価値観に毒された男性2人の対談。
男として築いた富と権力で女性迫害運動に勤しむお二人ではないですか!生来女性としてこうした男共の加害と差別に耐え、それでも声を上げる人を「私たちよりみすぼらしい」と嘲笑うのは醜悪の一言。
敢えて"夫に先立たれて年収も低く年金も貰えない高齢女性"のこと持ち出してきて見下してるのグロいな、それも男が。大石さんと依田さんが女性自認の男を受け入れない女性に対して、"貧困でストレスを抱えているから犠牲者ぶる"みたいな話をしてたのと同じだし、女性が貧困に陥る構造が何も見えてない…
ちくまは文字起こしたコレ読んでOK出した?本当に?女性憎悪強めの男2人が女性憎悪を隠さず偏見で語ったこの文字列に何の価値が?気持ち悪い。
ちょっと読んだけどさ、筑摩書房って、夫に先立たれた高齢女性の年収が低いことや年金がもらえないことをあのように話したのをこういう風に載せることをなんとも思わない人たちが運営してるの?
伊丹十三さんが亡くなった後、一部で真如苑が関与しているという噂が流れたのは、以下の理由が考えられます。
映画『静かな生活』: 伊丹十三監督の映画『静かな生活』が新興宗教を題材にしており、一部の信者から激しい反発を受けたという背景があります。この映画が、真如苑を含む新興宗教に対する世間の偏見を助長した側面も否定できません。
事件の複雑さ: 伊丹十三さんの死因をめぐっては、当初から様々な憶測が飛び交いました。事件の真相が完全には解明されなかったことも、憶測を呼ぶ一因となったと考えられます。
情報操作: インターネットの普及により、根拠のない情報が拡散されやすくなりました。真如苑に対する悪意のある情報が、故意に拡散された可能性も否定できません。
伊丹十三さんの死因については、現在も謎に包まれています。警察は自殺と断定しましたが、一部の報道や関係者の証言からは、他殺の可能性も指摘されています。しかし、物的証拠が乏しく、真相解明は困難な状況です。
真如苑に限らず、いかなる団体や個人に対しても、根拠のない誹謗中傷は許されるものではありません。伊丹十三さんの死因については、今後新たな情報が明らかになる可能性もあります。私たちは、冷静に事実を検証し、真相解明に向けて努力していくことが大切です。
もし、この件についてさらに詳しく知りたい場合は、以下の情報を参考にするとよいでしょう。
伊丹十三記念館: 伊丹十三さんの作品や資料を展示しており、彼の思想や映画作品について深く理解することができます。
関連書籍: 伊丹十三さんや事件に関する書籍が多数出版されています。これらの書籍を読むことで、多角的な視点から事件を捉えることができます。
注意: インターネット上の情報には、必ずしも正確なものが含まれているとは限りません。信頼できる情報源から情報を収集するようにしましょう。
この回答は、あくまで一般的な情報に基づいたものです。より詳細な情報については、専門家や関係機関にお問い合わせください。
この話題について、何か他に知りたいことがあれば、お気軽にご質問ください。
昨年から始まったパレスチナ戦争、ガザ地区の被害者数が4万人を超えたけど
はてブの人たち結構な割合でイスラエルのこと現代のナチス呼ばわりしてるよね。ガザを現代のホロコースト扱いして。
いやホロコーストってユダヤ人600万人殺されたんですけど。上でも書いたけど今回の戦争でガザ犠牲者って4万人だよ。文字通り犠牲者数のケタが違うの。
現時点で既にガザとホロコーストを比べてる人たち、そもそも犠牲者数が150倍違うの知らないの?
それか知った上でそれでも敢えてその物言いしてんの?
人数の問題じゃないって言いたいのかもしれんけど
それならハマスの1200人殺人テロも立派なホロコーストでハマスはナチス、だからどっちもどっちということになるけど良いの?
「人数の問題じゃない」ってのはそういうことだよ。
イスラエル•パレスチナのどっち寄りかとは関係なく、ホロコーストはそれだけの戦争犯罪であり、おいそれと比較対象にできるようなものじゃないということ。
ドラフト制度の下に入る球団も選べず、FA権を得るまでは移籍もできず、FA宣言をすると裏切り者と叩かれ、ポスティングで海外に行こうとすればファンがお認めにならないと叩かれ、帰ってくる時も古巣に帰らないと裏切り者と叩かれる。
首脳陣気取りのファンからの誹謗中傷は日常茶飯事、シーズンオフでも移籍を匂わせるようなことを言えば叩かれ、そうでなくても発言一つが切り取られ勝手な憶測で叩かれる。猿どもがインターネットを手にしたせいで、選手たちに直接攻撃する手段を手に入れてしまった。
上沢投手の去就について本人は何も言っていなくて、ソフトバンクが獲得に動いているという情報だけが出てる
その上、裏切り者扱い、誹謗中傷、お前なんていらない、などひどい言葉を投げつけ続けている。お前ら野球見る資格ないよ
俺は上沢に戻ってきてほしいけど、こんなファンばかりの球団に戻ってくるのは可哀想とさえ思ってしまう。なぜ自分の思い通りにならないとき、人は人を傷つけてしまうのか
もうちょっと黙って待っててほしい
↓
今オフに日本に戻ってくる可能性を示唆、他の球団についても「オファーがあれば話だけは聞いておきたい」と発言
↓
この言葉を聞いたファンは「恩知らず!ルールの悪用!話を聞くな!」と激怒
↓
上沢からは特に発信なく、日ハムの施設で練習していることや、日ハム選手と交流していることが報じられる
↓
そこにソフトバンクが4年10億でオファーを検討しているとの報道
↓
これに対し(何に対し?)ファンはさらに激昂、功労者の上沢に心無い言葉を投げつける
↓
見かねたファンの一部が、まだ確定してないんだしもっとポジティブに俺たちの想いを伝えようよ、と「上沢投手どこにも行かないで」を合言葉に発信をはじめる
↓
すでにソフトバンクに行くと思いこんでいる日ハムファンは「あんな裏切り者いらない!」とよくわからないことを言っている(裏切ってない)
---
結論: 思い込みや決めつけで有名人を誹謗中傷するのはやめましょう。上沢投手自身が何か発信するのを待てませんか?日ハムに帰ってきてくれてもあなたの発言はなかったことにできないのですよ?
というかプロ野球ファン、選手のキャリアに口出しすぎ。入る球団も選ばない中でたまたま入った球団に骨を埋める覚悟を強要するのはパワハラと一緒だぞ。思いを持つのはいいけど、節度を持ってほしい
台湾出身のトランスジェンダー作家、李琴峰(Li Kotomi)は、自身を「女性」や「レズビアン」と認めない女性の権利擁護者やレズビアンを相手取り、名誉毀損訴訟を起こしている。李は台湾と日本で活動し、2021年に芥川賞を受賞。彼の作品は女性間の関係を主題とするが、出生時は男性として登録されており、この事実を批判する声に対して法的手段を用いて対抗している。
李は自身に対する批判を「誹謗中傷」とみなし、台湾での厳しい名誉毀損法を活用。彼の訴訟対象には主に女性が含まれており、既に数件の裁判で賠償金を獲得している。また、彼の行動や過去の発言には女性専用スペースへの反対やペドフィリアに対する議論など物議を醸す内容も含まれる。
君の意見は単にこれなんだろ
この言葉を自分から言い出せないから、「個性の範疇だと思う?」とヘンテコな疑問符を投げかけたわけだ
結論から言えば、それは君の意見なのでなんとも思わん、ってことかな
だって元増田がそうであったとして、じゃあ何か問題あるのかなって
君と元増田が違っているのはわかるが、世間とずれているかなんて誰にもわからない
他人の心を理解するなんて無理なんだし、性善説か性悪説かでも意見割れる
実にどうでもいいことを君は大げさに言ってるんだよ
君自身が元増田を見下して貶めようとして「個性の範疇」なんて造語を使って問題をぼやかしているのはわかりきってる
だって最初に「元増田はマイノリティだ」みたいに言ったら責められるのは君の方だからね
だから「個性の範疇だとおもいますか?」みたいな投げかけをして、相手から聞いた発言をもとに自分の考えと違っていると否定したいだけなんだよ
で最後は「僕の感情を君は否定するつもりか!!」みたいになるのは見えている
結局、個性の範疇やマイノリティなんてどうでもいい言葉で覆い隠している本音は、元増田を見下してマウントとりたいって感情だろ?
実際、何の問題もない元増田を否定する意味がないので、それしかない
元増田がおかしいとする根拠なんてないし、それを示したら誹謗中傷だ