タグ

不思議に関するX-keyのブックマーク (2)

  • これは必見!一瞬にして「雲」の姿が変わっていく不思議な現象(動画) : らばQ

    これは必見!一瞬にして「雲」の姿が変わっていく不思議な現象(動画) 空をじっと眺めていると、思いのほか雲の動きが速いと感じたことがあるのではないかと思います。 ですが、まばたきする暇もないほど一瞬で形を変えたり消えたりする、不思議な雲の現象をとらえた映像がありました。 Forse changes clouds - YouTube まるで心臓のように脈動したり、消えたりと、実際にこの目で目撃しても信じられないような事が起きています。 積乱雲の頂上付近で発生している現象で、放電や落雷によって氷の針状結晶がそろうことで、太陽光が特定の方向に反射することから、丸ごと見えたり消えたりするそうです。 詳しいことは以下のブログで解説されています。 宏観亭見聞録: 一瞬で形を変える雲 泡マスター ビールの泡付け器 ホワイト・PAW0101 9365ak遠藤商事 売り上げランキング: 1 位 Amazon.

    これは必見!一瞬にして「雲」の姿が変わっていく不思議な現象(動画) : らばQ
    X-key
    X-key 2013/07/14
    動画の下の解説はいつも動画を見てから読むんだけど、今回は読むまでこの"トリック"はどうやって撮ったのか考えてしまったw 積乱雲があったらよく観察してみよ~。
  • 人間って神秘、あまり知られてない人体の不思議なしくみトップ10 | カラパイア

    この画像を大きなサイズで見るimage credit:unsplash ヒトゲノムが全て解読され、21世紀の医学をもってしても今だに秘めた謎を持っている「ヒト」。 その学名「Homo sapiens」(ホモ・サピエンス)は「知恵のある人」の意味である。ヒトである私たち自身、その体のしくみについて完全には理解していない。 海外情報サイトで、人体における10の不思議な現象がトップ10形式で紹介されていた。 10.ヒトは立って歩く為、足に骨が集中している 足首から下の足の部分には、それぞれ26の骨と、33個の関節、100以上の筋肉や腱、靭帯で成り立っている。26の骨は、踵骨、距骨、立方骨、舟状骨、外側楔状骨、中間楔状骨、内側楔状骨、5の中足骨、5の指骨(趾骨)、4の中節骨、5の指節骨。 地面に立つために必要な両足の骨の数は合わせて52。そして全身にある骨のうち、25%が足に集中し

    人間って神秘、あまり知られてない人体の不思議なしくみトップ10 | カラパイア
    X-key
    X-key 2012/06/03
    男性の子宮って、男性の乳首みたいなもの? 爪の伸びる速さの違いは実感してる
  • 1