タグ

トヨタに関するX-keyのブックマーク (7)

  • ハチロク復活! トヨタ、小型FRスポーツ「FT-86 Concept」…水平対向4気筒NA、6速MT : 痛いニュース(ノ∀`)

    ハチロク復活! トヨタ、小型FRスポーツ「FT-86 Concept」…水平対向4気筒NA、6速MT 1 名前: ノイズa(東京都):2009/10/06(火) 14:39:13.22 ID:M+xOV3Ls ?PLT トヨタは東京モーターショー2009に、小型FRスポーツコンセプト「FT-86 Concept (エフティー・ハチロク・コンセプト)」を出展する。 FT-86 Conceptは、08年4月にトヨタと富士重工業による共同開発が表明され、 11年末に市場投入が目標のFRスポーツカーのコンセプトモデル。生産は富士重工業 が担当し、トヨタとスバルの両ブランドで販売する予定だ。 エンジンは、スバルの伝統である水平対向4気筒自然吸気ガソリンエンジンを搭載、 トランスミッションは6速MTだ。車名の86=ハチロクは、83年にトヨタが発売した 小型FRスポーツカー、4代目「カローラ・レビン」「

    X-key
    X-key 2010/01/30
    もはやトヨタがどんな車を出そうと、触手が伸びることはなくなった・・。
  • トヨタはモータースポーツの何たるかを理解していない by マイク・ローレンス : F1通信

    ヒストリック・モータースポーツイベント「グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード」でも活躍しているモータースポーツ・ジャーナリストのマイク・ローレンス氏がトヨタを痛烈に批判しています。 マイク・ローレンス「わたしは個人的に、トヨタにはF1から出て行ってほしい。スポーツにトヨタの居場所はない。トヨタはスポーツの何たるかを理解していない」 「トヨタは市場では不正をしないが、スポーツになるといんちきをする」 文化 Culture: Pitpass もしあなたがグッドウッドロード・レーシングクラブに加入していれば、「フェスティバル・オブ・スピード」や「リバイバル・ミーティング」に参加する特権を与えられる。そして、クラブ会員限定のいろいろなイベントが年間を通して用意されている。会員には年鑑が配布される。これは高級紙に印刷された薄型の美しいで、外箱もついている。そのの半分を書いたわたしもちょう

    トヨタはモータースポーツの何たるかを理解していない by マイク・ローレンス : F1通信
  • レクサス暴走事故:暴走するとブレーキは効かない。Nレンジにも入らないかも。

    好きなものは空と緑とS2000とガンダムとラジコン・ミニ四駆、Perfume(かしゆか)。ときどき子育てとキャンプ。 「レクサス暴走事故の対応にみる、トヨタの闇の深さと暗さ ([の] のまのしわざ)」の続報で、トヨタがようやく重い腰を上げたようです。 米マット問題でトヨタ 車両体改修も(産経新聞) - Yahoo!ニュース 約380万台を対象に改修に踏み切った場合、数百億円の費用が掛かる見通し。ペダルの形状を変える改修のほか、暴走などの緊急時に確実に停車させるための制御システムの変更などが検討課題になっているとみられる。トヨタは米道路交通安全局(NHTSA)と対応策を協議中で「車両体に欠陥はない」との立場。改修に踏み切るとしても欠陥は認めず、自主的な措置として実施する方向で協議している。 暴走の防止策だけでなく、暴走した時のハード側対応がようやく検討されるようです。 マットを取りはずせ

    レクサス暴走事故:暴走するとブレーキは効かない。Nレンジにも入らないかも。
  • レクサス暴走事故の対応にみる、トヨタの闇の深さと暗さ

    好きなものは空と緑とS2000とガンダムとラジコン・ミニ四駆、Perfume(かしゆか)。ときどき子育てとキャンプ。 地獄のF1富士を経験、その後の富士スピードウェイおよびトヨタの対応を2年以上観察しつづけたものとして、今回のレクサス暴走事故のトヨタの対応はまさに想像通りです。 まず問題のレクサス暴走事故について。地獄のF1富士と同様、メディアでの報道、扱いが非常に少ないです。中日新聞と朝日新聞が詳報するくらいで、毎日新聞はほとんどスルーです。 東京新聞:フロアマット問題 トヨタ『注意喚起』 米当局『リコール通知』 認識の違い鮮明:経済(TOKYO Web) NHTSAに報告されている事故例では、運転席フロアマットが規格外だったり、留め具が外れていたりした場合、アクセルペダルが引っかかり戻らなくなる。 八月にはカリフォルニア州サンディエゴでレクサス車が時速約百九十キロで暴走し一家四人が死亡

    レクサス暴走事故の対応にみる、トヨタの闇の深さと暗さ
    X-key
    X-key 2010/01/30
    『トヨタの問題点はいつも同じ』『事実を覆い隠そうとする』『メディアでの報道を少なくする(広告代理店、メディアが自主的に行っているきらいもあり』『ユーザーのせいにする』『ウソをいう』トヨタは日本の恥だな
  • トヨタが自分勝手になる仕組み - 誰も通らない裏道

    富士スピードウェイで30年ぶりに開催されたF1グランプリの運営がきわめて杜撰だったことがネット上で多々報告されている。Youtubeではいつまでも来ないバスを待つ観客の長蛇の列の映像を見ることもできる。 この日グランプリは会場をホンダの拠地である鈴鹿からトヨタの所有する富士スピードウェイに今年から移して開催されたものだ。 ま、トヨタにとって初めてのF1開催というハンディはある。来年はこの大失敗を糧に今年以上に金をかけて運営をカイゼンしてくるかもしれない。 なにしろF1グランプリといえば世界中が注目する大イベントであり、そこでの不評はそのまま世界へ向けて発信される。さしものトヨタもこれだけの不評を買えば、来年は相当に腰を入れてくるだろう。 が、逆にいえば今年の運営というのはトヨタという企業の体質をさらけ出したともいえる。 とはいえ、もちろんメディアが今年のトヨタの不手際を糾弾することは

    トヨタが自分勝手になる仕組み - 誰も通らない裏道
  • 世界のトヨタ リコールも世界一?

    世界のトヨタ リコールも世界一?

    世界のトヨタ リコールも世界一?
    X-key
    X-key 2010/01/30
    トヨタ車買うヤツの気が知れんw
  • asahi.com(朝日新聞社):トヨタ車以外で通勤する人は手当半額 豊田の部品会社 - ビジネス

    トヨタ車に乗らないなら半分で我慢して――。トヨタ自動車の“おひざ元”愛知県豊田市の部品会社が、トヨタ車以外で通勤する従業員の手当を半額にした。会社はトヨタの取引先だが、資関係はない。担当者は「うちはトヨタで成り立っている。自主的に協力した」と説明している。  この会社によると、1月に社内規定を変更し、自家用車で会社に通う従業員に支給していた通勤手当を「トヨタ系列」と「トヨタ系列以外」の二つに分割。トヨタ自動車、ダイハツ工業、日野自動車の3社の車に乗る従業員にはこれまでの金額を支払う一方、それ以外のメーカーの車に乗る従業員は半額とした。  例えば、自宅から会社までの片道距離が5キロ以上10キロ未満の場合、メーカーにかかわらず月7千円を支給していたが、規定変更後はトヨタ系列の車が7千円、それ以外は半額の3500円になった。同社によると、トヨタ系列以外の車で通勤している従業員は全体の約3割とい

    X-key
    X-key 2010/01/27
    なんだかなぁ・・・
  • 1