食事に含まれる炭水化物が多すぎると、長期的に見て太りやすいのはもちろんですが、食べてもまたすぐにお腹が空いてしまったり、機嫌が悪くなったりする短期的な影響も知られています。 「それでもやっぱりパスタやポテトが食べたい!」という時は、一緒に食べるものを工夫すれば、体への負担を軽くできるそうです。 「パンケーキとベーコン」は、「パンケーキ単品」よりもマシなのだとか。 炭水化物とは何か?この話に踏み込む前に、まず「そもそも炭水化物とは何なのか」から説明しましょう。炭水化物は、次の3つにざっくりと分けられます。 糖類: 主なものは、グルコース(ブドウ糖)とフルクトース(果糖)、スクロース(ショ糖)です。 スクロースとは、グルコースとフルクトースが結合したもので、いわゆる「砂糖」の主成分です。ほかにも、ラクトース(乳糖)などといった名前にも聞き覚えがあるのでは? デンプン: パンや米やジャガイモに含
