タグ

ロシアに関するShangriLaのブックマーク (7)

  • ロシアの女性(56)、襲いかかるオオカミを斧一撃でしとめる : 痛いニュース(ノ∀`)

    ロシアの女性(56)、襲いかかるオオカミを斧一撃でしとめる 1 名前: ピューマ(新疆ウイグル自治区):2012/11/13(火) 15:02:07.09 ID:YIyMFa3V0 ロシアの56歳女性、斧でオオカミを撃退 大の男も恐れる野生のオオカミを56歳の女性が撃退しました。 包帯を巻かれベッドで治療を受ける女性。ロシア南部・ダゲスタン共和国の村である日、飼っている子牛の鳴き声を聞き牧場に飛び出したところ、野生のオオカミにばったり遭遇。直後にオオカミに飛びかかられましたが・・・ 「全然怖くなかったわ。こんなふうに立って斧を持ったら、オオカミが飛びかかってきて、 私の足をひっかいたの。だから斧で打ってやろうと思ったのよ」(56歳の女性) 何と、斧で一撃を浴びせオオカミを撃退したのです。女性の勇敢な戦いは村中で話題となり、 男性達は女性にならって斧の使い方を練習しているということです。 h

    ロシアの女性(56)、襲いかかるオオカミを斧一撃でしとめる : 痛いニュース(ノ∀`)
    ShangriLa
    ShangriLa 2012/11/13
    実は、スィーフィードナイトとかなんだろ
  • メドベージェフ氏を首相に指名 NHKニュース

    ロシアの大統領を退任したばかりのメドベージェフ氏は、就任式のあと、プーチン大統領から首相候補に指名され、8日に開かれる下院議会で新首相に承認される見通しとなりました。 プーチン大統領は、みずから務めてきた「統一ロシア」の党首も辞任し、メドベージェフ氏に引き継ぐ方針です。 ロシア下院議会のナルイシキン議長は、7日、大統領を退任したばかりのメドベージェフ氏がプーチン大統領から首相候補に指名されたと発表しました。 これを受けてメドベージェフ氏は、8日に開かれる下院議会でみずからの政策について説明し、議会で過半数を占める政権与党「統一ロシア」などの支持を受けて、新首相に承認される見通しです。 メドベージェフ氏は、首相に承認されれば、9日にモスクワの赤の広場で行われる大規模な軍事パレードに、ポストを入れかわる形でプーチン大統領とそろって出席するものとみられています。 プーチン大統領は、去年9月に大統

    ShangriLa
    ShangriLa 2012/05/08
    永久機関だな。
  • RIDE THE WAVE - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

  • 【2ch】ニュー速クオリティ:ロシア 、 日本&アメリカ と合同演習   台頭する中国を牽制

    1 名無しさん@涙目です。(東京都) 2011/09/01(木) 13:44:55.38 ID:FVOBlIKF0 ?PLT(18010) ポイント特典 ロシア、日米と連続演習 中国の軍拡けん制 ロシア太平洋艦隊が9月上旬から日、米国と連続して合同演習する。ミサイル巡洋艦ワリャークを投入し、海上自衛隊と日海で海難救助演習を実施。京都府舞鶴に寄港した後、米軍との演習の舞台であるグアムに向かう。ロシアは台頭する中国をにらみ、安全保障面で日米との関係強化を狙う。 ロシアが日米と連続して演習するのは異例。米海軍との軍事演習にあわせ、ロシア側が日に人道的な訓練の実施を働きかけた。日米との一連の演習について、ロシア政府高官は「日米ロ3カ国による安全保障の枠組みを構築する足がかりとしたい」と言明した。 ロシア艦は9月上旬に極東ウラジオストクを出港、日との演習を経て、米海軍との洋上演習「パ

    ShangriLa
    ShangriLa 2011/09/01
    あの空母はウクライナらしいが、ロシアも中国に武器売ってないか。
  • ロシア娘はTバックがお好き - 感じ工場

    ロシア娘って書きましたけど、実際にはどこの国か分かりません。 文字がロシアっぽいかな、と思いました。 でもコレ、ヤラせくさいですね。

    ShangriLa
    ShangriLa 2011/05/29
    まあ、オレもガン見するわ。
  • 今まで違ったなんて…ロシアでビールがアルコール飲料に分類される : らばQ

    今まで違ったなんて…ロシアでビールがアルコール飲料に分類される ビールはまぎれもなくアルコール飲料のはず……ですよね。 大半の国では疑問の余地もなくアルコール扱いとなりますが、ウォッカの国ロシアではちょっと事情が違ったようです。 今までソフトドリンクや事の範疇にカテゴリされていたらしく、このたび初めて法的にアルコール飲料として分類されることになりました。 ビールがアルコールと分類されたことにより、夜間の販売を規制したり、学校での販売を禁じたり、サイズの規制などが可能になる見込みです。 ビールの価格が安くなったことや法の規制が甘くなったことにより、過去15年間で消費が3倍にも伸びており、健康面の懸念が生じたことからこうした運びとなったようです。 ロシアのビール消費量は中国アメリカに続き、世界で3〜4番目の多さで、WHO(世界保健機構)が推奨する一人当たりの量の倍にあたると言います。(一人

    今まで違ったなんて…ロシアでビールがアルコール飲料に分類される : らばQ
    ShangriLa
    ShangriLa 2011/02/26
    ロシアっていい国だなw
  • ロシア:プーチン首相「たばこ吸う人、手を挙げて」 - 毎日jp(毎日新聞)

    ロシアのメディアによると、プーチン首相は5日の政府幹部会で、たばこを吸う閣僚らに手を挙げさせた上で、国民に「手」を示すべきだと述べ、禁煙するよう迫った。 喫煙対策が議題となった幹部会では、ゴリコワ保健社会発展相が国民の喫煙率が39.1%に上ると報告。たばこを吸わない首相は「とても多い」と述べた上で、「政府の中で喫煙者は誰か」と質問。挙手した閣僚らを数え上げ、「国の平均よりはましだ」としながらも「禁煙すると約束するのだろうな」と警告。 さらに、苦笑いしたイワノフ副首相に対し「何を笑っているんだ。あなたも禁煙しなくてはならない」と追い打ちをかけ、禁煙を誓約させた。(共同)

    ShangriLa
    ShangriLa 2010/10/06
    プーチン、葉巻とか吸ってるイメージだったから、逆の展開だとおもった。
  • 1