タグ

photoに関するS0R5のブックマーク (6)

  • 4U - beauty image bookmarking

    Motoshi Goto / Freelance Web Designer and Developer from Oita, Japan.

  • 世界初のGPUを使ってサクサク動く画像編集ソフト「Pixelmator」 - GIGAZINE

    Photoshopなどのいわゆる画像編集ソフトはどうしても画像加工をする段階でものすごくCPUを酷使するため、ベンチマークに使われたりもしますが、ついにCPUではなく「GPU(Graphics Processing Unit)」、いわゆるグラフィックボードに搭載されている各種グラフィックスを専門に扱うCPUをうまく使って処理速度を引き上げるというアプローチのフォトレタッチソフトが登場しました。その名は「Pixelmator」、Photoshopでできることはほとんどできる模様。 何がすごいかというと、効果を加えたあとの様子をリアルタイムにプレビューできる点。それもかなり高速。ストレス無く画像加工ができそうです。機能もかなり豊富でPhotoshopでできることはほとんどできます。 というわけで、実際に動く様子のムービーやどんな感じの画面なのか、などの詳細は以下の通り。 まずは公式サイトから。

    世界初のGPUを使ってサクサク動く画像編集ソフト「Pixelmator」 - GIGAZINE
  • ゲームのように整然としたメキシコの街並

    これから紹介するのはメキシコを空中から撮影した写真なのですが、あまりにも整った町並みと同じ形の建物が続くことではまるでゲームのように人工的な景観になっています。 詳細は以下から。 合わせ鏡を使っているかのよう。 さらに上空から撮影。 鉄道もまっすぐ。 完全に碁盤目状になっています。 大量のタクシー。 バス停留所。 あらゆるものが手に入るというTepito。屋台が道を埋め尽くしています。 こっちは赤色。 上空にアピールする像。 こっちも空に向かってアピール。メキシコの空には何かいるんでしょうか。 廃棄された車の山。 メキシコシティーの台所、Central de Abasto。 ファンタジックな建物。 死者の日に使われる大量の花。 巨大な火山跡。 怪獣の足のような集合住宅。 変わったデパート。 なんだこれ。 雨季には道が無くなることも。 夕日に映える古い高層ビル。 以下から他にも色々な写真が見

    ゲームのように整然としたメキシコの街並
    S0R5
    S0R5 2007/02/22
    シムシティみたいだ
  • 東京というかもはやトキオ : Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン)

    どこの未来都市? と思うかもしれませんが、東京です。 一回見たら頭から離れないような、強烈な光の洪水ですね。Flickrのメタデータによると、使用されたカメラはPentaxのデジタル一眼レフ。同じ風景を、オートブラケット機能を使って、露出オーバー/適正/アンダーの3枚を撮影。それぞれの美しい部分をPhotoShopで合成し、ハイダイナミックレンジのスーパークールな写真のできあがり。 この機能がデフォルトで組み込まれているデジカメとか、発売されませんかね? あと僕の目にも。 Tokyo HDR Shots on Flickr [via Boingboing, Jean Snow, Gridskipper]

    S0R5
    S0R5 2007/01/26
  • Seashore

    Beautifully simple experience with RMM, remote support, help desk, billing and reporting in one affordable platform. Ideal for small to medium size MSPs, IT Support companies and VARs. Atera is an IT Management interface that provides the summit of solutions for MSPs. This leading-edge, cloud-based program offers Remote Monitoring & Management, Remote Access & Support, Technician-Based Pri

    S0R5
    S0R5 2006/10/29
  • 稲妻の撮影に成功しました! - jkondoの日記

    今日の東京は夕方から天気の不安定な状態が続いていましたが、夜になってまた雷がなり始めたので長年の夢だった稲の撮影を試みてみました。 いつもは富士山を撮影しているベランダに三脚を据えカメラを設置、長めの露出時間に設定してシャッターを切り続けること約30分、ついに稲の撮影に成功です。 実は格的なアメリカへの引越しに向けて、今日は今のマンションで過ごす最後の夜。この最後の夜に、生まれて初めての記念すべき写真が撮れて良かったです。

    稲妻の撮影に成功しました! - jkondoの日記
  • 1