Pick up the 9th-gen iPad with two years of AppleCare+ for only $298
経営不振に陥っているカナダの携帯端末メーカー「ブラックベリー」は20日、経営の合理化を図るため従業員全体のおよそ40%に当たる4500人を削減する計画を明らかにしました。 ブラックベリーは20日、ことしに入って投入したスマートフォンが販売不振に陥り在庫が積み上がったことから、ことし6月から8月までの四半期決算で最終赤字が最大で9億9500万ドル(日本円にしておよそ990億円)に膨らむ見通しを明らかにしました。 また、経営の合理化を図るため、従業員全体のおよそ40%に当たる4500人を削減する計画も発表しました。 ブラックベリーはスマートフォンを手がけるメーカーの草分け的な存在で、その製品はビジネスマンを中心に普及し、2009年には世界のスマートフォン市場でのシェアが20%近くにまで拡大しました。 しかし、アップルやサムスン電子などライバルとの激しい競争の結果、最近はシェアが3%以下に落ち込
2012年08月20日02:47 by kazzen ドコモ Xperia SX 【レビュー】 カテゴリIT&家電 ここしばらくウチの奥様用のスマートフォンを物色していたんだけど、 ドコモの夏モデルもほぼ出揃ったということで、いろいろ吟味した結果 初スマホとして選んだのが この機種、SONYの Xperia SX 。 決め手となった一番のポイントは このサイズ! ↑ 写真は iPod touch と Xperia SX を並べたところ。 売場では流行りの大型液晶モデルと比べて小さすぎるように思えるけど、 必要にして十分なサイズ感。 片手操作でも画面の左上のボタンに手が届くし、 手の小さな女性にもオススメなのよね☆ 小さなポケットにもスッと入るしね。 【デザイン】 サイズもいいけど、とても持ちやすくシンプルなデザイン。 カラフルな オレンジやピンクもよかったけど、カラーはホワイトに。 ボディ
モトローラは、アンドロイドスマホで最大となる3300mAhのバッテリーを搭載した薄型の『RAZR MAXX』など、『DROID』シリーズの新端末3モデルを発表しました。 まずは『DROID 4』。横型スライド式QWERTYキーボードを搭載した定番モデルがLTEに対応しました。キーボードの下にLEDバックライトを仕込み、輪郭が浮かび上がるように光ります。これは実機を見てみたい。
『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day
通知ランプや端子類、ストラップホールなどの有無は、キャリアやメーカーのスペック表には明記されていないが、使い勝手を測る上では地味ながら重要なポイントだ。今回は、これまで取り上げてきた2011年10月~2012年1月に発売されたスマートフォン36機種に「GALAXY Note SC-05D」「AQUOS PHONE SH-06D」「AQUOS PHONE 104SH」を加えた39機種の通知ランプ、ロック解除方法、ディスプレイ下のキー、端子類などを調べてみた。 通知ランプ:日本メーカー製スマホが充実 フルタッチ型のスマートフォンでは、着信すると画面が点灯するので、着信ランプがなくても不便には感じないだろう。一方で、画面消灯時に不在通知や新着メールを知らせてくれる通知ランプはあった方が便利だ。日本のケータイは通知ランプが充実しており、その流れは多くのスマートフォンにも引き継がれている。今回確認し
昨日、ネットでさんざん叩かれていた下記の記事につき、「これってミスリーディング」という一言コメントを英語でつけてツイートしたのが結構RTされていて、もしかして私が「この記事を支持した」と勘違いされているのでは、と心配になったので、解説を加えておくことにする。 高くついた反アップル戦略NTTドコモで通信障害続出の真相(町田 徹) | マネー現代 | 講談社(1/5) ここに書かれていること、たとえばドコモがアップルを憎悪しているなどが本当かウソかは私は知らないし、彼の結論、「日本の端末ベンダーが競争力を失っているおかげで日本のキャリアがOSに対してコントロールを持てないことが問題だからそこをなんとかしろ」という結論は、この話とは別のことだし、解決法としては非現実的だと思う。 そんなことより、この「制御信号問題」という話を聞いたとき、私の頭の中は「??」で一杯になった。なぜかというと、この問題
NTTドコモは2012年1月31日、同社の公衆無線LANサービス「Mzone」(ドコモ公衆無線LANサービス)への接続とログインを簡単なボタン操作で可能にするAndroid用アプリ「docomo Wi-Fi簡単接続」の配布を始めた。Androidマーケットまたは同社のポータルサイト「dメニュー」などから無料で入手できる。 今回のアプリをインストールすると、MzoneのSSIDが自動的に設定され、ユーザーが手動でSSIDを登録する必要がなくなる。また、初期設定でユーザーIDとパスワードを設定しておけば、以降はログイン時のユーザーID/パスワードの入力が不要になる。 同アプリはホーム画面に配置するウィジェット形式のアプリになっている。Mzoneのアクセスポイント付近において電波を検知している際に、ウィジェットのボタンを押すだけでMzoneへのログイン処理ができる。ウィジェットのボタンには、Mz
NTTドコモが1月27日、2011年8月からたびたび発生したネットワーク障害への対策についての記者会見を開催。同社代表取締役社長の山田隆持氏、代表取締役副社長の辻村清行氏、取締役常務執行役員の加藤薫氏、取締役常務執行役員の岩崎文夫氏が詳細を説明した。山田氏は会見の冒頭で「一連のネットワーク障害が発生し、お客様に多大なご迷惑をおかけしたことを深くお詫び申し上げる」と謝罪した。 通信障害を受けて約500億円を追加投資 一連の通信障害は、「spモード障害」と「パケット交換機障害」に大別される。前者のspモード障害については、まず2011年8月16日に、spモード経由でのインターネット接続がしにくくなる事象が起きた(影響ユーザー数は約110万人)。続いて12月20日には、spモードメールで他ユーザーのメールアドレスが誤って設定される不具合が発生し、通信の秘密が破られ、個人情報漏えいという事態を招い
いよいよCESが開幕ということで、会場をダラダラと眺めてきましたよ。真面目なことはシロクマ日報で書くとして、こっちでは気になったことを少し。 こんな感じで会場はやたら広いのですが、個人的に目移りして仕方なかったのは大企業がブースをデーン!と構えている中央会場ではなく、そこから離れた場末のエリアだったりします。せっかくスペース確保したのに、スカスカに製品並べてだべってる人とかいるし(笑) 僕も現地を訪れてみるまで分からなかったのですが、CESは「家電」見本市といっても、コンシューマ向け電化製品に関係するものなら何でも集まっているイベントなわけですね。なのでハードウェアや関連サービスだけでなく、意外なものを扱う企業まで参加しています。 で、特に目に付いたのがモバイル機器のアクセサリーを売る企業。ラップトップやカメラを入れるバッグに始まり、iPadケースや外部バッテリー等々、ありとあらゆるものが
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く