
その広さと構造の複雑さから「迷宮」や「ダンジョン」と呼ばれる大阪・梅田の地下街を舞台にした、脱出ゲーム「ホワイトシティ迷宮(ダンジョン)からの脱出」が開催されます。3月10から終電後の深夜1時30分スタートで、“推定脱出率1%”とのこと。 【画像】イベント当日は暗いなかで行われる 梅田の地下街はJR大阪駅、阪急電鉄梅田駅、阪神電鉄梅田駅、大阪市営地下鉄御堂筋線梅田駅・谷町線東梅田駅の5つの駅が集まるエリア。各駅を結ぶ地下通路や地下街などが複雑に連結しており、他府県からの来訪者だけでなく地元民でも油断をすると迷ってしまうほど難解です。 今回の脱出ゲームは、以下のようなストーリーで繰り広げられます。 2XXX年、目覚めると知らない空間に捕らわれていたアナタ。状況をのみ込めない中、突如モニターから声が鳴り響いた... タイムリミットは60分。脱出方法はひとつ。暗号化されたセキュリティ。脱出率1%
阪神梅田本店(大阪市北区)は11月23日(水・祝)から11月29日(火)まで、“おしゃれでモダン”な3つの和菓子ブランドを集めたフェアを開催します。福岡の名店「鈴懸」のほか、関西初登場の2ブランドが参加。苺大福やカラフルなあんころ餅など、見た目もかわいらしい和菓子を販売します。 ▽ 催しのご案内 | 阪神梅田本店 フェアには、日本の伝統的な和菓子や和スイーツをモダンなアレンジで提供している3ブランドが登場。関西ではなかなかお目にかかれないブランドばかりです。 福岡・博多に本店を構える老舗「鈴懸」は、冬季のみの限定商品「苺大福」を用意します。福岡産の「あまおう」を、こしあんとともに柔らかな求肥で包んだ一品です。そのほかにも「鈴乃○餅」「鈴乃最中」など定番商品がそろいます。 関西初登場の「さんぽ」は、兵庫・姫路の「甘音屋」、大阪・豊中の「森のおはぎ」、大阪・箕面の「かむろ」によるコラボブランド
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く