ランキング非対象の新企画です。 再生数やマイリスト数などを競わず、自由に作品投稿や視聴を楽しんでいただくことを目的とした部門です。 こんな人におすすめ! より気軽に自由な作品で参加したい方ランキングに参加することを迷っている方ランキング用の作品が間に合わない方...など ボカコレexに参加すると… 通常ランキング企画の1日前にスタートするため注目度アップ!ボカコレ公式やニコニコ動画サイト、生放送などボカコレ公式が開催期間中に作品をピックアップ予定! ※全ての作品がピックアップされるわけではありません。 ※こちらの枠では褒賞などはございません。 投稿について ニコニコ動画に初投稿のご自身が制作したオリジナル楽曲でご参加ください。共同制作した作品も投稿可能です。 参加について 同一作品で他ランキングとの同時投稿はできません。同一作品でなければ、エキシビションに1人で何作品でもエントリー可能です
{.md_tr}株式会社ドワンゴ 株式会社ドワンゴ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:夏野剛)は、ボカロ文化の祭典「The VOCALOID Collection ~2025 Winter~」を2025年2月21日(金)~24日(月・祝)の4日間にわたって開催しました。9回目を迎えた今回、生放送を視聴した「ネット総来場者数」は約28万人、目玉企画の「ボカコレランキング」のボカロ関連作品投稿数は過去最高の約7,400件※となり、盛況のまま閉幕しました。 また、2025年8月22日(金)~25日(月)に「The VOCALOID Collection ~2025 Summer~」を開催することを発表しました。 ※速報値のため実際には上振れる可能性があります。 ### ルーキーランキングの作品投稿数も過去最高の4,000件を記録! {.md_cl8} 「The VOCALOID Collect
2024年、なぜ「SV重音テト」曲のヒットが多発したのか サツキ×大漠波新×吉田夜世が語る“激動のボカロシーン” 大規模サイバー攻撃によるニコニコ動画の休止・復活、誕生15年を経ての重音テト大躍進、複数のYouTube1億回再生曲の誕生。VOCALOIDシーンの2024年は、振り返ればまさに“激動”と呼んで差し支えない年でもあった。様々なトピックスが入り乱れる中、それでも昨年カルチャーの枠を飛び越え、大勢の支持を得た特大ヒット曲が次々登場したことは言うまでもない。 なかでもその筆頭は、投稿約半年でYouTube1億回再生というカルチャー史上初の記録を打ち立てたサツキ「メズマライザー」、2024年度Billboard JAPANニコニコ VOCALOID SONGSチャートで首位に輝いた吉田夜世「オーバーライド」。そして新時代のVOCALOID讃歌として複数曲がビッグヒットを樹立した、大漠波
ボカロの祭典「ボカコレ」とのコラボレーション! 優勝賞金100万円! 応募締切は2025年3月23日(日)23:59!! 今年新たに設置された「ボカロステージ」!このステージは楽器が演奏できなくても、歌が上手でなくても、音楽を作る才能、歌詞を紡ぐ才能があれば大丈夫! 自慢のボカロ楽曲を、応募してください。 グランプリには優勝賞金100万円が贈呈されます。 応募には2つの方法があります! ボカロ楽曲の音源(のみ)で応募! ⇒ そんな君は、マイナビ閃光ライオット2025からエントリー! ボカロ楽曲の音源とPV付で応募! ⇒ そんな君は、ボカコレからエントリー! ※ ボカコレからのエントリーはボカコレ2025 Winter 応募期間である2/21(金)~2/24(月・祝)が応募対象期間となります。該当期間中に、ボカコレHP内に設置される特設ページをご覧いただき応募ください。 ※ ボカコレからエン
ネット最大のボカロイベント「The VOCALOID Collection ~2024 Winter~」~4日間でボカロ作品投稿数が過去最高の約7,100件を記録〜「The VOCALOID Collection ~2024 Summer~」 開催決定2024.02.26 株式会社ドワンゴ 株式会社ドワンゴ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:夏野剛)は、ボカロ文化の祭典「The VOCALOID Collection ~2024 Winter~」を2024年2月22日(木)~25日(日)の4日間にわたって開催しました。8回目を迎えた今回、生放送を視聴した「ネット総来場者数」は約35万人、目玉企画の「ボカコレランキング」のボカロ関連作品投稿数は過去最高の約7,100件※となり、盛況のまま閉幕しました。 また、2024年8月2日(金)~5日(月)に「The VOCALOID Collecti
『ニコニコ超会議』内で楽しめるボカロ系DJイベント企画だったのが、ボカニコ。それがこの度超会議からスピンアウトし、「ボカコレ2024冬」会期中に『Voca Nico Japan 2024 Powered by ボカコレ』として2024年2月25日(日)に単独開催された。 今回の会場は渋谷のライブハウス、SHIBUYA THE GAME。DJとしては、原口沙輔、柊マグネタイト、r-906、八王子P、Fushi、picco、なみぐる、ささみにく、えあが出演。この会場キャパでこんな豪華なラインナップとは……さすがボカコレ。 ずっと満員状態の会場で、ボルテージはグラデーションを描きながら最高潮に到達して幕を閉じた。ぷらぷら編集部も参加してきたので、「超会議の名物企画を超えてどこへ行く!?」なボカニコ単独開催、記念すべき第一回目の様子を写真と動画とともにお届けする。
2月22日から4日間にわたり開催された『ボカコレ2024冬』の盛況を締めくくるスペシャルイベント『Voca Nico Japan 2024 Powered by ボカコレ』が、2月25日、東京・SHIBUYA THE GAMEにて開催された。本稿では、イベントオフィシャルレポートの内容をお届けする。 ニコニコ超会議のボカロDJイベントとして親しまれてきた「Voca Nico Night(略称:ボカニコ)」を、ボカコレが完全プロデュースする形で生まれ変わった本イベント。『ボカコレ2024冬』の各ランキング上位から選抜された才能が、「超会議2024ボカロエリア」で開催する『超ボカニコ』のDJとして出演できる。第1回目は、ささみにく、なみぐる、Fushi、柊マグネタイト、r-906、原口沙輔、八王子P、picco、えあ による、ボカロ曲のDJパフォーマンスが繰り広げられた。また、ニコニコ生放送「
株式会社オトナル(本社:東京都中央区/代表取締役 八木太亮、以下オトナル)は、株式会社ドワンゴ(本社:東京都中央区/代表取締役社長 CEO 夏野剛、以下ドワンゴ)が運営するVOCALOID(ボーカロイド)楽曲に特化した音楽アプリ「ボカコレ」の音声広告の取り扱いを開始しました。先行販売期間中(6月末掲載終了分迄)は、広告代理店経由ではオトナルからのみご購入いただけます。 ■VOCALOID(ボーカロイド)楽曲に特化した音楽アプリ「ボカコレ」について 「ボカコレ」は、ニコニコに投稿された音楽、音声系動画の音声だけを再生できるiOS / Androidスマートフォンアプリです。 人気のVOCALOID(ボーカロイド)曲や音楽ゲーム曲など100万曲以上から楽曲をプレイリスト化して聴くことができ、楽曲以外にもゲーム実況者のラジオやシチュエーションボイス等の音声コンテンツを楽しむことができます。ボカコ
株式会社ドワンゴは、ボカロ文化の祭典『The VOCALOID Collection ~2023 Spring~』を3月18日~21日の4日間にわたって開催した。 6回目を迎えた今回、「ネット総来場者数」は約45万人、目玉企画の「ボカコレランキング」のボカロ関連作品投稿数は過去最高の約6,000件となり、盛況のまま閉幕したほか、8月4日~7日には次回のイベントとなる『The VOCALOID Collection ~2023 Summer~』の開催を発表した。 『The VOCALOID Collection(ボカコレ)』は、ボーカロイド文化のさらなる発展を目指す記念日として、『ニコニコネット超会議』からスピンアウトしたイベントだ。6回目の開催となった『The VOCALOID Collection ~2023 Spring~』では、いよわ、なぎそ、かいりきベア、ピノキオピーなど総勢67名
【ビルボード】“ニコニコ VOCALOID SONGS TOP20”いよわ「一千光年」初登場で首位獲得、2位にはまらしぃ×じん×堀江晶太(kemu)「新人類」 2023年3月22日公開(集計期間:2023年3月13日~2023年3月19日)のBillboard JAPAN”ニコニコ VOCALOID SONGS TOP20”で、いよわの「一千光年」が初登場で首位を獲得した。 本楽曲は、いよわがこれまで楽曲に使用した全ての合成音声による歌唱曲となっている。3月18日から21日にわたって開催された、ドワンゴが主催するオンライン参加型イベント【ボカコレ2023年春】において“トップ100ランキング”で2位にランクイン。さらに、ニコニコ動画に3月19日に投稿されてから4日で22万再生を記録し殿堂入りを果たしている。本楽曲は、【ボカコレ2023年春】期間内に投稿された他の楽曲と比べると、オリジナル動
人気のボカロP、歌い手、踊り手が大集結!「ボカロ™文化」を体現したスペシャルライブ「ボカコレ2021春」の映像を、JOYSOUND「みるハコ」でカラオケルームに無料配信! 株式会社エクシングが展開する通信カラオケ「JOYSOUND」で、観て楽しめる多彩な映像コンテンツが楽しめるサービス「みるハコ」に、昨年春、人気のボカロP・歌い手・踊り手が多数出演した『The VOCALOID Collection LIVE ~2021 Spring~』のライブ映像が登場!その前半を第一弾として、9月6日(火)から12月31日(土)までの期間中、対象機種「JOYSOUND MAX GO」を導入のカラオケルームにて、無料(別途室料)でお楽しみいただけます。 ▽詳細はこちら: https://miruhaco.jp/archives/item2/811285 有名ボカロPやボカロ™楽曲ゆかりのアーティスト
【ニコニコ超会議2022・イベントレポート】ボカロ文化と歌ってみたの祭典「ボカコレ2022春」・「歌コレ」両イベントの総投稿数は約5,800件新時代の音楽の祭典「ミュージック超会議」「超パーティー」10月開催決定! 株式会社ドワンゴ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:夏野剛)は、同社が主催するボカロ文化の祭典「The VOCALOID Collection~2022 Spring~ Supported by 東武トップツアーズ」および初開催となった"歌ってみた"最大級の動画投稿祭「歌ってみた Collection」を、2022年4月23日(土)~4月30日(土)の8日間にわたって開催する「ニコニコ超会議2022」と同時開催したことをお知らせします。 また、新たなイベントとして、VOCALOID・歌ってみた・踊ってみた・VTuberの4つジャンルのUGC音楽投稿祭などと、2018年を最後に
「The VOCALOID Collection~2022 Spring~ Supported by 東武トップツアーズ」 「ニコニコ超会議2022」と同時開催されたネット上を中心としたイベント、VOCALOID文化の祭典「The VOCALOID Collection~2022 Spring~」(ボカコレ2022春)と、歌ってみた文化の祭典「歌ってみた Collection」(歌コレ)。 4回目となった「ボカコレ2022春」では、期間中に過去最高の約4400件の動画が投稿。初開催となった「歌コレ」には1400件以上の投稿が集まり、両イベント合計で約5800件もの動画が投稿された。 加えて、新たな音楽イベントとして、10月に「ミュージック超会議」の開催を発表。 VOCALOID・歌ってみた・踊ってみた・バーチャルYouTuber(VTuber)の4ジャンルの音楽投稿祭などと、2018年を最
株式会社ドワンゴ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:夏野剛)は、同社が主催するボカロ文化の祭典「The VOCALOID Collection ~2022 Spring~ Supported by 東武トップツアーズ」(以下、ボカコレ2022春)の最新情報を発表しました。 初音ミクがラップに合わせてブレイクダンスを披露!「MIKU BREAK」開催決定 超ボーカロイドエリアにて実施するボカロオンリーの音楽イベント「ボカニコ」ステージで「MIKU BREAK」の特別公演が決定しました。「MIKU BREAK」は、クリプトン・フューチャー・メディア株式会社が展開するバーチャルシンガー「初音ミク」と、国内外で活躍しているトップパフォーマーが集結したテックダンスフュージョン集団「CONDENSE」がコラボレーションし、リアルとバーチャルの境界をBREAK(壊す)して新たなカルチャーを構築するプロ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く