mixiで「ようすけ」さんに教えてもらったんですが、音声合成の技術がずいぶん進んでいるみたいですね。株式会社エーアイさんでは、3時間の音声データがあれば、その音声の本人の声で合成することもできるんだそうです。 中でもおもしろかったのは大沢たかおの声で読んでくれるroudokuサイト。 以下は、前回の僕のブログを大沢たかおの声で読んでもらったデータです。 僕の文章がいきなりソフトになってしまいますね。 大沢たかおのファンである学習者なら、いろんなことを言わせようとして、けっこう効果的かもしれません。 笑っちゃうのは、このソフトな語り口で松岡修造の熱いメッセージを読ませたりする動画です。 松岡修造の動画に、上記サイトで作ったと思われる音声をあてています。この二人のまったく正反対のキャラクターのミスマッチ。こんな楽しいことができるんですね。 さて、音声合成がここまで来ていたら、もうゲームなんかで
ベトナムで日本語能力試験二級を持っていて日系企業への就職を目指している学生に「NHKを見て勉強したい」と言われたので、ちょこっと調べてみました。もちろん、CBI(Content-based Instrucion)の文脈で使えるわけですね。 まず有名なのは、NHKオンデマンド。 https://www.nhk-ondemand.jp/ でも、これは僕は見たことがありません。アクセスすると「お使いの地域からはご利用いただけません.」と表示されていまいます。海外からはアクセスできなみたいですね。radikoもそうだけど、日本の放送業界ってかなり時代遅れの気がしますね。大丈夫なのかな。 ただ、少なくともニュースに関しては海外でも日本語で視聴できます。 http://www3.nhk.or.jp/news/ アナウンサーの読み上げる原稿もありますから、聴解力をつけるには役に立つでしょう。ちなみに今な
プロフェッショナル 仕事の流儀 「人気ショップはこうして生まれる~インテリアデザイナー・片山正通」 11月27日(金) 20:00~20:48 11月30日(月) 11:05~11:53 金曜ドラマ~行列48時間 最終回スペシャル「最後の奇跡」 11月27日(金) 22:00~23:24 12月2日(水) 2:35~3:58 地球アゴラスペシャル 「残された日々にメロディーを~アメリカ・ホスピスの音楽療法」 11月28日(土) 13:00~13:49 サッカーJリーグ 「鹿島アントラーズ」対「ガンバ大阪」 (延長の場合あり) 11月28日(土) 14:00~16:00 最新ヒット ウエンズデー J-POP 11月28日(土) 23:00~23:49 日本の、これから 「自殺者3万人社会 どうすれば食い止められるか」 12月4日(金) 22:00~23:29
日本のローカルFM局が放送と同時に聞けるウェブサイトです。聴解の練習には非常にいいですね。もっともFM放送なので音楽が中心ですが、日本の放送局ですから日本の歌が多いし、もちろん日本語でのトーク番組もたくさんあります。 サイマルラジオ http://www.simulradio.jp/ 使い方のコツとしては、あまり音質の高い局を選んでしまうと、ネットの状態の悪い途上国では途切れがちになってしまうという点です。局の名前の右下の方に「音声 (24K)」などと数字が書いてあって、この数字が少ないところなら多少は音質が下がりますが、ネット状況が極端に悪くてもそれなりに聞くことができますよ。 北海道から沖縄まで全部で36局の放送局の音声を聞くことができます。 沖縄の「エフエムニライ」なんて、なかなか味があっていいですよ。 局のウェブサイトはこちら。http://www.fm-nirai.jp/ 音声は
セミナーシリーズご紹介の三回目は「聴解の教え方、学び方」です。ただ、どうもこの分野は理論的なところではあまり最近のめざましい進歩というのは見られないようで、リソースの紹介が中心になっています。 とはいえ、そのリソースに関しては、技術の発展によってまさに「めざましい進歩」ばかりです。このブログでも紹介している「ケロログ」や、昨日このブログでご紹介したサイマルラジオなど、本当にいろいろなリソースに大量にアクセスできるようになりました。 セミナーの最後に「どれが面白かったか」と振りかえりをしてもらったのですが、音声のスピードを落として聞くことができる「NHKラジオニュース」のサイトと、映像が圧倒的に美しい「日本政府観光局」のyoutube内の公式チャンネルの二つの評価が高かったです。
ブログ このブログは非公開に設定されています。 (Access forbidden) 他のブログを探す ブログランキング(共通のジャンル) 1 水曜どうでしょう等に関する雑文3 2 韓(はん)なりと 3 韓ドラ大好きおばさんの「言いたい放題いわせてヨ!」 4 チワワドラのテレビドラマ愛好世界 5 風見ハニーな特撮ブログpart2 ヘルプ インフォメーション リクエスト 利用規約 障害情報 FC2ブログについて FC2の豊富な機能 スマホからもブログ投稿 有料プラン アルバム機能 おすすめブログ テンプレート一覧 マガブロ マガブロとは? マガブロランキング マガブロの書き方 マガブロアフィリエイト サポート ヘルプ インフォメーション リクエスト 利用規約 障害情報 アプリでもブログ投稿 FC2トップ お問い合わせ 会社概要 プライバシーポリシー 著作権ガイドライン 広告掲載 Copyri
◆列車の車内放送を公開してます。見たい会社をクリックしてください。 ◆MP3形式でほとんど重たいので、ナローバンドの方はご注意ください。 ◆音声を聞く時は、ファイルによって音量が違いますので、特にヘッドフォン、イヤフォンは十分にご注意ください。 ◆見方として左(左上)から右(右下)に見てください。 ◆日付は収録した年と月で、現時点と列車の内容が異なるものもあります。 ◆一部合成された放送がありますがご了承ください。 この場合は説明が掲載されます。それ以外は収録したオリジナルのまま載せてます。 ◆音声は基本的に車内チャイムが鳴った放送を載せます。
もうすぐ今年の日本語能力試験が実施されますね。ご存じの通り、現行の試験制度ではこれが最後の実施になり、来年からはN1からN5までの5レベルに対応した新しい試験になります。 大きな変更はいくつかあり、そのうちの2,3についてはこのブログでも取り上げてきましたが、中でも聴解の得点配分が現行の25%から33%に増加することについては、特に海外で頭を抱えている人もいるのではないでしょうか。対策コースなどでも時間数を増やさなければならないでしょうし、しかも、それに見合った新しい試験の教材がほとんど手に入らないのですから。 そんなみなさんには、これを機会に音声データの編集に手をつけてみてはいかがでしょうか。実は私も以前使っていたフリーソフトがなぜか今のパソコンで動かないという事情があり、最近の音声編集ソフトを調べてみましたので、ご紹介します。 なぜか動かなくなってしまったフリーソフトの名前はあえて公開
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く