タグ

怖い話に関するMIchimuraのブックマーク (261)

  • コラム | 岐阜大学大学院医学系研究科脳神経内科学分野

    先週の回診で「おばけが見える」という患者さんがいらして,私は「はっきり見えますか?」「足はありましたか?」「いつ出ました?寝たときですか?」と質問し,周囲のドクターを驚かせてしまいました.実は日に伝承されるおばけ話のうち3分の2は神経疾患に伴うもの(121/183話)であるという報告があります(Dreaming 19;232-8, 2009).高知大学脳神経内科の古谷博和教授による論文です(下記リンクの(5)を参照).おばけ話は表のように4タイプに分かれ,①ナルコレプシーに伴う入眠時幻覚,②てんかん,③レム睡眠行動障害,④レビー小体型認知症(DLB)に伴う明瞭な幻覚に分類されています.睡眠との関連の有無(①と③が関連あり),見え方が明瞭かどうか,おばけが話をするかどうか,が決め手です.代表的なおばけとして,お岩さんは足がなくて不明瞭なため②,座敷わらしは④と考えられています(コメント欄に

  • Araneid | オモコロ

    1246735

    Araneid | オモコロ
    MIchimura
    MIchimura 2023/07/28
    すげえ
  • 怪談を書く場所がなくなった

    興味ない人にはどうでもいいことだけど、ここ数年は怪談というジャンルは物凄く盛り上がってる。 例えば「怖い間取り」という亀梨和也出演の映画のタイトルくらいなら聞いたことある人があると思う。 盛り上がってるのは主にYouTubeで怪談の語り手が様々な話をしている。 それはいいんだけど今は文章で伝えるほうの怪談は書く場所が現在は限られてきている。 You Tubeのゆっくり怪談の元の話はほぼ全て旧2ちゃんねるのオカルト板なんだけど、今は過疎化して昔の勢いはもうない。 いまはSNSが色々あるけど、ちょっとした小さな怪談を書き捨てていく場所としてはあまり有効ではない。 稲川淳二の「生き人形」みたいな大きなネタは実名の人物が語ったほうがいいんだけど ちょっとしたネタのほんのり怖い話は匿名じゃないと嘘っぽくなる。 そういうちょっとしたネタの集まる場所としてオカルト板は有効だったけど代わりの場所が見つから

    怪談を書く場所がなくなった
    MIchimura
    MIchimura 2022/08/25
    わかる。玉石の石の方が読みたいときあるので読む方も困ってる。
  • あなたは何が怖い?「みんなの怖いもの」座談会 | オモコロ

    高所恐怖症や先端恐怖症、人それぞれ恐怖の対象はさまざま。他人の怖いものが気になるので座談会を開き、実際に現地に赴きました。 ライターの神田(こうだ)です。 みなさんには怖いものはありますか? 生きているなかで怖いもの、絶対にありますよね。 一般的に有名なのは、高い場所が怖い高所恐怖症。 安全なところにいるはずなのに、ふとしたはずみで転落してしまう不安がぬぐえません。 ハサミや鉛筆など尖ったものが怖い先端恐怖症というものもあります。 尖ったものが目に向かって突き刺さる様子を想像すると身震いしますね。血が出る。 ほかにも動物やキャラクター、シチュエーションや道具など、人によって恐怖の対象はさまざまです。 自分にとっては何でもないものが、誰かにとってはすごく怖いものということもあり、けしてひとくくりにできません。 他の人はいったい何に恐れおののいているんだろう……。 ということで、身近なライター

    あなたは何が怖い?「みんなの怖いもの」座談会 | オモコロ
  • 【奇妙なブログ】消えていくカナの日記 | オモコロ

    精神を患った人が、不思議な絵を描くことがあるという。 アメリカに住むエドワード・サモンドは、28歳のときに重度の精神疾患と診断された。 彼が描いた絵をご覧いただきたい。 なぜこの絵には脳味噌が描かれているのだろうか。 そこには理由があると、精神科医は語る。 我々は皆「人間の頭には脳味噌が入っている」ということを知っています。 しかし、だからといって人物画に脳味噌を描き入れる人はほとんどいません。 なぜなら、脳味噌は皮膚に隠れていて「外側からは見えない」からです。 ところが彼のような患者には、外側からは見えない「内側」の絵を描いてしまう人が多い。脳味噌、内臓、植物の根っこ、家の骨組みなど。 目に見えるものと見えないもの、現実と想像の区別があいまいになっているのです。 このように、絵にはその人の心理状態が映し出されることがあるという。 では、この絵はどうだろうか。 これは今から13年前、とある

    【奇妙なブログ】消えていくカナの日記 | オモコロ
  • 「帰りに焼肉奢るから…」という言葉に吊られて心霊スポットに行った時のレポ漫画が最後まで読んでゾクッとした

    レポ特有の粗目の線と代理キャラ()だったのが、ツリーを追う事によって初めて真相に辿り着く… Twitterのツリー仕様を上手く活用した作品となってると思います。 惜しむらくはTogetterだとそういう感情の展開を上手く再現出来ないのがアレですが、まあ見てもらうだけでも…ね。

    「帰りに焼肉奢るから…」という言葉に吊られて心霊スポットに行った時のレポ漫画が最後まで読んでゾクッとした
  • インターネット怪談の死

    『きさらぎ駅』…2004年1月8日 『八尺様』…2008年8月26日 『コトリバコ』…2005年6月6日 『パンドラ(禁后)』…2009年2月11日〜2010年3月17日 『裏S区』…2007年3月14日 『姦姦蛇螺』…2011年6月26日 『リゾートバイト』…2009年8月4日 『リアル』…2011年5月13日 ざっと有名なインターネット怪談の投稿日まとめてみたけど、一番直近で2011年。もう完全に、インターネット怪談は死んでいる。 2chのオカルト板は細々とだが動いているし、オカルト系まとめサイトもまだ運営しているところもある。でも2011年頃以降、有名になるような、有名にならずとも一定の評価を得るような、飛び抜けた名作は誕生していない。有名な話の焼き直しか、面白そうな話でも板が伸びずに終わってしまっていたりする。 そもそもインターネット怪談自体、『千作くらいの駄作の中に十作くらい読め

    インターネット怪談の死
    MIchimura
    MIchimura 2020/07/15
    自分がオッサンになったのももちろんあると思うけど、やっぱり、震災を境にオカ板は急速に過疎化した体感はある。怪談を楽しむ気分になれなくなった。
  • わりと新しめでネット発の怖い話を紹介する けっこう有名だから知ってるか..

    わりと新しめでネット発の怖い話を紹介する けっこう有名だから知ってるかもしれないけど 【不可思議なご依頼】 2016年のオカ板投稿 投稿者はお坊さんで「墓の移設をしたいから来てほしい」という依頼を受けて向かった家がヤバかったって話 【三木大雲和尚】 坊さん繋がりで YouTubeやニコ生で定期的に配信してる「OKOWAグランプリ」っていう怪談の大会で優勝した人 代表作は修業時代に京都で体験した怖い話 ツイッターにまとめられてバズったこともあるけど書き起こし+要約で怖さが半減しているので元の動画を探して見てほしい 【忌録】 電子書籍限定のホラー小説のようなもの、ホラー小説っていうかオカルト話のまとめみたいな感じ 作者は阿澄思惟と書いてあるけどホラー作家三津田信三の偽名説が濃厚 収録作のうち「みさき」と「綾のーと。」はネットで公開されている 薄気味悪いのがhellojdoeなる人物が4年間ずー

    わりと新しめでネット発の怖い話を紹介する けっこう有名だから知ってるか..
  • いつもニコニコ朗らかな人の部屋に行ったら隣の部屋のドアにクレームの紙がベタベタ貼られていた話の真相が鳥肌過ぎる

    トワ 庭子 @niwako_towa 1度朗らかでいつもにこにこしていて話も合う人のお部屋にみんなで遊びに行った時お隣の部屋のドアにめちゃくちゃクレームの紙が貼り付けてあってお隣さんうるさいの?と訊いたら「違う、隣は空き部屋がいいから誰か入ったらいつもやってるの。早く出て欲しいから」って返って来て全員マッハで帰った。 2019-11-01 00:25:11

    いつもニコニコ朗らかな人の部屋に行ったら隣の部屋のドアにクレームの紙がベタベタ貼られていた話の真相が鳥肌過ぎる
  • 両親が豚になるのがきつい話

    ミケ太郎 @bokumike 千尋の両親が豚にされた話で、友人が「でもさ、他にもあんなに豚がいたってことは、結構ヒトが迷い混んで豚にされてるかもってことだよね?」と言い、咄嗟に「そうだね、もしかしたらそういう豚達を元に、繁殖もさせて数を増やしてる可能性が…」と応えてしまって、二人して言葉を失った

    両親が豚になるのがきつい話
    MIchimura
    MIchimura 2019/08/23
    千尋ちゃんがツケを払わされるの確かにつらかった。
  • 人工精霊が暴走し始めた : おぷまと

  • 芸人さんがもらった「忘れられない不気味なファンレター」がほんとに怖すぎた #水曜日のダウンタウン

    水曜日のダウンタウン @wed_downtown まもなく22時~放送始まります! ▼「お前が歌うんかい!」のパターン、ツッコミ芸人ならどんな状況でも一発でツッコめる説 「お前がうんかい!」など、様々なシチュエーションで検証▼みんなの説は・・・忘れられない不気味なファンレター、芸能人なら1つはある説 #水曜日のダウンタウン #tbs 2019-04-03 21:51:19

    芸人さんがもらった「忘れられない不気味なファンレター」がほんとに怖すぎた #水曜日のダウンタウン
    MIchimura
    MIchimura 2019/04/06
    なにこれ見たかった
  • ガンコちゃんの世界観、ヤバすぎる : 哲学ニュースnwk

    2019年01月13日15:03 ガンコちゃんの世界観、ヤバすぎる Tweet 1: 風吹けば名無し 2019/01/13(日) 06:25:25.31 ID:jCz8zFH4a 2: 風吹けば名無し 2019/01/13(日) 06:25:54.95 ID:CiRDyiDL0 人いないんか… 3: 風吹けば名無し 2019/01/13(日) 06:26:05.28 ID:9RLYC+Xj0 ヤバ過ぎでしょ 4: 風吹けば名無し 2019/01/13(日) 06:26:27.66 ID:rwd7fBSM0 なんで無駄に重い設定やねん 6: 風吹けば名無し 2019/01/13(日) 06:27:15.05 ID:JVKAxZfN0 あの最後砂が巻き上がる演出ほんまこわい 8: 風吹けば名無し 2019/01/13(日) 06:27:29.78 ID:AzKsc7ora どこのSF漫画よりダ

    ガンコちゃんの世界観、ヤバすぎる : 哲学ニュースnwk
  • Amazonに自分のデータを求めたら、送られてきたのはまったく知らない人の音声データだったという怖い話 | ギズモード・ジャパン

    Amazonに自分のデータを求めたら、送られてきたのはまったく知らない人の音声データだったという怖い話2018.12.21 17:009,099 Jennings Brown - Gizmodo US [原文] ( そうこ ) 現代のホラー。 ヨーロッパの一般データ保護規則の下、ドイツに住むある男性がAamzon(アマゾン)に自分のアクティビティデータの公開を求めたのは、今年8月のこと。それから2カ月後、男性に100MBのZIPファイルのダウンロード用URLが届きました。さっそくダウンロードし、データを確認。はいっていたのは、Amazonでの検索履歴や、Wavファイル(音声データ)、AlexaとのやりとりをまとめたPDFなど。 ただ、奇妙なことに、この男性はAlexa端末を所持しておらず、1度も利用したことはありません。音声ファイルを聞いてみても、男性の声ではありませんでした。…どういうこ

    Amazonに自分のデータを求めたら、送られてきたのはまったく知らない人の音声データだったという怖い話 | ギズモード・ジャパン
  • ホラーから人間一番怖い系まで「年賀状にまつわる怖い話」ハッシュタグまとめ

    よく眠りたまに色々考える主婦 甘木サカヱ @toppinpararin 年賀状ってそこまで親しくない人にも送るし惰性でずっと送ってる相手もいるし、こういう風習には色々怖い話があるんじゃないかなー、皆さんの年賀状にまつわる怖い話が聞きたいなー、と思ってタグ作ってみた。ホラーでも人間一番怖い系でもそれ以外でもぜひお聞かせください。#年賀状にまつわる怖い話 2019-01-06 22:13:42 よく眠りたまに色々考える主婦 甘木サカヱ @toppinpararin #年賀状にまつわる怖い話 以前同じとこに勤めてたパートさんから1月の末頃に「私から甘木さんに送った年賀状、切手シート当たってるからね!」って言われた。えっ送った相手とお年玉くじの番号全部控えてるんですか?って聞いたらその人、「でもムカつく奴には教えてあげない」とニヤリと笑った。 2019-01-06 22:16:38 社会派ねこしっ

    ホラーから人間一番怖い系まで「年賀状にまつわる怖い話」ハッシュタグまとめ
  • 【12/24更新】#今まで読んだ中で一番こわい短編小説 タグまとめ

    12/24 更新 国内115+海外46作品まで集計 1/26 更新 国内95+海外45作品まで集計 今回更新分:PC=8P、スマホ=16P付近からです 1/18 更新 国内75+海外39作品まで集計 1/15 14日22時台までのツイートを掲載 1/14 集計完了作品の一覧表示を開始 1/9 集計開始 【国内の作品】 ★言及ツイート数 作者名「作品名」/収録 ☆=1/26 22:00更新分 ◇=12/24 3:30更新分 ↑=12/24 言及ツイート数を追加した作品 ★203 乙一「SEVEN ROOMS」/ZOO↑ ★149 小林泰三「酔歩する男」/玩具修理者↑ ★146 江戸川乱歩「人間椅子」↑ ★124 星新一「おーいでてこーい」/ボッコちゃん↑ ★108 江戸川乱歩「芋虫」/陰獣・芋虫 ★108 小松左京「くだんのはは」/霧が晴れた時 自選恐怖小説集 ★62 岩井志麻子「ぼっけえ

    【12/24更新】#今まで読んだ中で一番こわい短編小説 タグまとめ
  • 【閲覧注意】それにしても八尺様って良くできた話だよな : 哲学ニュースnwk

    2013年11月29日01:00 【閲覧注意】それにしても八尺様って良くできた話だよな Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/26(火) 19:13:33.34 ID:ZShdjLm30 不気味な民間伝承の怖さ、手に汗握る籠城戦、 白熱のカーチェイス、ゾッとするオチに加え萌え要素まである 名作として今後も語り継がれていくだろうね 八尺様 http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4586568.html 【閲覧注意】2ちゃんねる内でおこった怖い話『俺の母ちゃんが変なんです』 http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4150327.html 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/26(火) 19:14:05.00 ID:g38wcck20

    【閲覧注意】それにしても八尺様って良くできた話だよな : 哲学ニュースnwk
  • 僕のバアちゃんが物理的に除霊を行った話|昆布山葵|note

    今でこそ腰を悪くしてしおらしくなってしまったが、昔のバアちゃんは『肝っ玉母さん』という言葉を具現化したような人だった。 いや、肝っ玉母さんっていうか『屈強』という感じだったかもしれない。 人いわく『この世に怖いものはミミズしか無い』とのことで、オバケにもチンピラにも堂々と立ち向かう人だった。 なんでゴキブリは素手で握りつぶせるのにミミズは怖いのかよくわからなかったが、少なくとも僕はバアちゃんが何かに怖気づいているのを見たことが無い。 年老いてからもなかなか屈強だったバアちゃんだが、母によると若い頃はもっと無茶苦茶に恐ろしい人だったらしい。 そんなバアちゃんの屈強エピソードとして母がよく語るのが『除霊事件』である。 事件が起こったのはまだ母が中学生だった頃…つまりバアちゃんがどんな物事でも腕力で片付けようとしていた頃の話だ。 当時中学生だった母は、二段ベッドの上の段で寝ていたという。 いつ

    僕のバアちゃんが物理的に除霊を行った話|昆布山葵|note
  • 漫画家の鈴木みそ先生が「車椅子に乗った女子高生」の誘拐現場に遭遇したマンガみたいなお話

    まとめ 女『もーお母さん探したんよ!何しよったの!』子供『人違いです!』→子供が拗ねてるだけかと思いきや実はめちゃくちゃ怖い.. もし同じような場に遭遇した時に当に親なのかそうじゃないか見極められるか自信がないから、この話の審議は別として、大人らしく子供を守れるように注意深く見守ってあげたいなと思う。 331823 pv 524 1441 426 users 441

    漫画家の鈴木みそ先生が「車椅子に乗った女子高生」の誘拐現場に遭遇したマンガみたいなお話
  • 【これマジ】不思議な現象体験談『津軽秘密の歌』 : 哲学ニュースnwk

    2012年06月15日06:30 【これマジ】不思議な現象体験談『津軽秘密の歌』 Tweet 1:当にあった怖い名無し:2007/03/02(金) 08:38:43 ID:ikZ4j1Vx0 不思議な体験を書いてみろおまいら 3: 当にあった怖い名無し:2007/03/02(金) 08:55:10 ID:ikZ4j1Vx0 俺はな 5~10秒先の場面が見えることがあるんだ 妄想 予想の類ではなく 後に起こる場面がそのまま見える 14: 当にあった怖い名無し:2007/03/03(土) 08:40:01 ID:mziQ/TukO めったに見ないめざましテレビ占い見ると必ず最下位。 年に5回くらいしかみないのに。 42: 当にあった怖い名無し:2007/03/05(月) 02:29:48 ID:nxEMS/EkO >>14 蟹座だろ 19: 当にあった怖い名無し:2007/03/0

    【これマジ】不思議な現象体験談『津軽秘密の歌』 : 哲学ニュースnwk