mandshurica @man_dshurica これを向けるべき相手は「他人の話を捻じ曲げるX民」であって、そこを怒れるX民にすり替えているのって…この文中でいう「他人の話を自分の都合のいい形に捻じ曲げる」の実践だよなぁと 怒ってるやつはみんな捻じ曲げてるかのような印象操作と合わせてやってることがなかなかにやることがセコい x.com/hiiragi_magne/… 2025-07-15 00:35:31 mandshurica @man_dshurica タイミングとこの方の属性的にはあの話題に関してかな?と思い浮かぶものはあって、その前提での感想ではある ただそういうのボカして『怒れるX民へ』と主語をでっかくしたら、今ここにあるいろんな人のいろんな形の怒りに対しての言葉になるのでやっぱダメだろと思う 2025-07-15 00:54:12
長らく憲法改正が政治課題となる中、参院選が行われている。改憲、護憲、論憲。憲法に対する各政党の立場は異なるが、参院選前の5月に独自の憲法構想案を公表して「創憲」を訴えるのが参政党だ。 その中身を見てみると、現行の日本国憲法では明記されているのに、盛り込まれなかった「権利」がある。今の日本に暮らす私たちにはありながら、なくなったものとは――。 消えた「法の下の平等」 「すべて国民は、法の下に平等であって、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない」 日本国憲法14条は、そう記す。これによって定められているのが、誰もが等しく扱われるべきだという「平等権」だ。
参政党や支持者を馬鹿にしているのはおそらく、それなりに高い教育を受けたインテリ層が中心なのでは無いかと思う。確かに参政党の主張は理屈が通っていないものが多く、正しさよりも共感に訴える物が多い。だから多少なりとも知識がある人が馬鹿にしたくなる気持ちも理解出来る。 しかし、いやだからこそ参政党支持者を馬鹿にするのは危険だ。と言うかお前ら、毎日ニュースで何を読んでるんだ?海の向こうで化け物が暴れ回ってるのを知らないハズがないだろ。アメリカではグローバリズムに取り残された人達を論理的には正しいエリート層が冷たく突き放した結果、トランプが共感を武器に大統領になった。君達が同じ事を日本でするなら、トランプは必ず日本にもやってくる。 留学生の支援が国益に反するという主張は正しくないし、それこそ国益を考えれば留学生への支援をやめることはできない。しかし留学生が大学の定員枠を奪っていて就学機会が失われた、場
神奈川県横須賀市の米海軍横須賀基地前でデモを開いていた市民団体が、小銃を携行した米兵から基地外で警戒に当たられたとして、基地などに抗議している。団体側は日米地位協定上の根拠がないと訴えているが、市側は「直ちに問題ではない」と静観する構えだ。 団体は「非核市民宣言運動・ヨコスカ」で、反戦を訴えるデモを市内で毎月1回開き、これまで約600回の実績がある。 団体によると、3月30日と4月27日、デモ参加者が横須賀基地前で平和を呼び掛ける英語のスピーチを実施。デモ到着前から、小銃を携行した米兵が「イエローライン」と呼ばれる境界線をまたぎ、基地外の国道16号沿いの歩道に立ち、スピーチ中も立ち続けるのを目撃した。参加者に銃口を向けることはなかったが、初めて受けた行為だったという。 月例デモの常連参加者で、4月も加わった呉東正彦弁護士は、在日米軍の権限などを定めた日米地位協定17条を引き合いに「米軍が基
林原めぐみオフィシャルブログ Powered by Ameba 林原めぐみオフィシャルブログ Powered by Ameba で いいんだろうか 本当に心配になって来ました 以下変更 私が韓国YouTuberさんを取り上げたら 韓国の友人から連絡がありました。 今、韓国は国内で右派、左派で対立があり貴方が右派を支持するみたいにとれる発言は左派が悲しむ。また逆に左派を支持するような発言をしたら右派が悲しむ。『いらぬ争いに火をつける事になる』と怒られました。『部外者』である私が安易に取り上げてしまう事で悲しむ人がいるとゆー事実 今更だし、さらに火を注ぐ事に なるかもだけれど傷ついた人が いたならごめんなさい。 その部分を割愛しました。 既に傷ついてしまった人に 手は伸ばせないけれど これ以上傷つく人が増えないように。 こんな狭い文章では伝わらないと思う けれど、声を上げる事すら冷ややかに 日
【6月7日 AFP】米国のパム・ボンディ司法長官は6日、エルサルバドルに強制送還していた男を同日、米国に送還し、密入国のあっせんに関わった容疑で逮捕したと明らかにした。 逮捕されたのは、キルマー・アルマンド・アブレゴ・ガルシア容疑者。 トランプ政権は同容疑者について、3月に「行政上のミス」でエルサルバドルの悪名高い刑務所に移送したことを認め、連邦最高裁判所から米国に帰還させるよう命じられていた。 ボンディ司法長官は、エルサルバドルから米国に送還された後、不法移民の密入国に関与した容疑で直ちに逮捕したと説明。 帰国させたのは「裁きを受けさせるため」で、エルサルバドル当局に逮捕状を提示していたと主張した。 ホワイトハウスのアビゲイル・ジャクソン副報道官も、今回の帰国は「最初に国外追放した件とは一切関係ない」とX(旧ツイッター)で説明。 「われわれは間違っていなかった」とし、「新たな捜査により、
あいつ「ケーキ切れなそう」 ネット上ではかつてとは比べ物にならないスピードで俗語(スラング)が生まれては消えている。最近、物議を醸している言葉の一つが「ケーキ切れそう」「ケーキ切れな(さ)そう」というものだ。 この言葉は手先の器用さや、ナイフの使い方に関するものではない。 「ケーキ切れなそう」というのは、あまり頭が良くない、という意味。つまり一種の悪口である。 「語源」は、宮口幸治・立命館大学教授の著書『ケーキの切れない非行少年たち』。 宮口氏が児童精神科医として医療少年院に勤務した時の経験をベースに書かれた同書はコミック化もされ、シリーズ累計で180万部のベストセラーとなっている。 宮口氏が同書で明らかにした「ケーキの切れない非行少年」の存在は、これまであまり語られてこなかった「境界知能」という問題を世に多く広めることにつながった。 ケーキを切れないとはどういうことか。彼らはどうして非行
基地外の歩道で自動小銃を携帯して警備を行う米兵=4月27日、米海軍横須賀基地前(非核市民宣言運動・ヨコスカ提供) 横須賀市内で基地反対を呼びかける「月例デモ」を開催している市民団体「非核市民宣言運動・ヨコスカ」は29日、デモ中に米海軍横須賀基地(同市)の米兵が基地外で自動小銃を手に警備していたとして、同基地司令部に同銃の携帯を伴う警備の中止と市民への謝罪を求める要請書を提出した。同団体の新倉裕史さん(77)は「市民を威圧するような警備や、平和を訴える市民を敵対視するような振る舞いは許されない」と話している。 月例デモは1976年から毎月最終日曜日に開催され、来年1月には通算600回目を迎える。ヴェルニー公園(同市汐入町)を出発し、同基地前などを通り同市中心街へと練り歩く。 同団体によると、今年3月30日、4月27日のデモで基地前を通過する際、米兵が自動小銃を携え、基地境界線「イエローライン
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く