タグ

浮世絵に関するJourneyのブックマーク (27)

  • 江戸時代のネコもこたつで丸くなるようです。|太田記念美術館

    寒い季節になると、こたつが恋しくなってきます。童謡「雪」には「はこたつで丸くなる」というフレーズがありますが、江戸時代のネコたちはどうだったのでしょうか。今回は、こたつで丸くなっているネコたちの浮世絵をご紹介しましょう。 こちらは鈴木春信の「水仙花」。2人の男女がこたつに入っています。左の青年が、読書をしているふりをしながら、右の娘に足でちょっかいを出したようです。娘は、ちょっと腹が立ったのか、お返しにとばかり、男性の足をくすぐっています。 そんな2人の痴話喧嘩にはまったく関心を示さず、ネコがこたつの上で丸くなっています。赤い首輪をつけていますので、ペットとして大事に飼われているのでしょう。こたつの上がよっぽど快適なのでしょうか。気持ちよさそうな表情をしています。 次は、喜多川歌麿の『絵四季花』の一図です。窓の外にはしんしんと雪が降っています。女性たちはこたつに入って、ゆっくりとした時

    江戸時代のネコもこたつで丸くなるようです。|太田記念美術館
    Journey
    Journey 2022/01/05
    ネコがこたつで丸くなるよりも江戸の頃から男女はこたつでイチャついてたかと思うと感慨深い
  • 驚きの再現度!浮世絵師・歌川国芳が描いた猫たちが海洋堂のミニフィギュアになって新発売! | カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る 江戸時代の浮世絵師・歌川国芳は斬新なデザイン力と奇想天外なアイデアでたくさんの魅力的な作品を残した人物である。 大の好きだったことでも知られており人間味たっぷり、愛嬌たっぷりに擬人化した作品は現代人にも人気となっている。 そんな歌川国芳の描いた5種類のが、海洋堂の原型師、村田明玄さんによる立体化により、みごとなるミニチュアフィギュアとなった。 海洋堂のカプセルトイ・シリーズ、カプセルQミュージアムから新発売されたのは「歌川国芳 の立体浮世絵美術館」だ。 歌川国芳の作品が立体化されてカプセルトイに 「歌川国芳 の立体浮世絵美術館」は3月より全国のカプセル販売機にて販売予定で価格は1回400円だ。それではラインアップを見ていこう。 1. 踊る又 この画像を大きなサイズで見る 出典は『見立東海道五拾三次 岡部 石の由来』。江戸時代に流行った歌舞伎の化

    驚きの再現度!浮世絵師・歌川国芳が描いた猫たちが海洋堂のミニフィギュアになって新発売! | カラパイア
    Journey
    Journey 2018/03/10
    オフィシャルでコンプリートセット販売しろよ
  • 「俺たちの国芳 わたしの国貞展」の感想→浮世絵って面白い! - あいむあらいぶ

    かるび(@karub_imalive)です。 先週3月19日から渋谷Bunkamuraにて始まった、幕末浮世絵師の巨匠、歌川国芳と歌川国貞をフィーチャーした浮世絵展「俺たちの国芳 わたしの国貞展」に行ってきました。 じつは、恥ずかしながら浮世絵を始めとする日画の美術展はほとんど行ったことがないので、どんなもんなのかな、と思っていたのですが、これが予想以上に良かったのです。 僕は、浮世絵については、子供の頃からふとしたきっかけから、日常生活の中で親しんできました。母親が永谷園のお茶漬けが好きだったこともあり、そのお茶漬けのモトのおまけについていた「東西名画選カード」の中に、葛飾北斎や東洲斎写楽などの浮世絵が結構あったんですよね。 (出典:http://w2222.nsk.ne.jp/~kita1ym/random2.html) とはいえ、僕の中の浮世絵のイメージといえば、かなり残念な感じ。

    「俺たちの国芳 わたしの国貞展」の感想→浮世絵って面白い! - あいむあらいぶ
  • 春画展—shunga— 永青文庫 春画展日本開催実行委員会主催

    開催趣旨 人が愛を交わす様子を描き出した春画は、古くから愛好されてきました。「枕絵」や「笑い絵」などといい、平安時代や鎌倉時代には「偃息図(おそくず)」と呼ばれ、「小柴垣草紙(こしばがきぞうし)」や「稚児之草紙(ちごのそうし)」など、鎌倉時代に制作された作例が現存しています。印刷技術の盛んでなかった時代には上層の人々だけが享受してきましたが、江戸時代に入ると版画の普及によって庶民にまで広まっていきました。そして印刷技術によらず絵師が自らの手で描き出す、従来の「肉筆」の作品にも、浮世絵版画で活躍した多くの絵師が腕を振るうようになったのです。 展は日初の春画展として、海外は大英博物館およびデンマークから、また、日の美術館や個人コレクションから「春画の名品」を集めます。鈴木春信の清楚、月岡雪鼎の妖艶、鳥居清長の秀麗、喜多川歌麿の精緻、葛飾北斎の豊潤など、浮世絵の大家たちによる作品のほか、徳

    春画展—shunga— 永青文庫 春画展日本開催実行委員会主催
  • 無料でダウンロードOK!江戸時代の浮世絵の中に描かれた伝統文様をまとめた古文書「浮世絵文様」がスゴい! : Japaaan

    今回ご紹介する資料はすごいです、当にすごいです!度肝抜かれます! 江戸時代に描かれた浮世絵を資料としてまとめたものは数多く存在しますが、今回紹介する資料は「江戸時代に描かれた浮世絵…の中に描かれた文様」をまとめた資料なんです。主に浮世絵の中に登場する人物が着ている着物や浴衣、襖などに描かれた文様がまとめられていてその数なんと240。 しかもこの資料、インターネット上で無料ダウンロード公開されています。PDFファイル、Kindleデータ、さらにはJpgファイルまで公開されているんです。 公開されている資料は昭和2年に発行されていた「浮世絵文様」という文様集で、江戸時代に描かれた木版画と肉筆の浮世絵の中から厳選された文様が紹介されています。 この文様集のすごいところはそのこだわりにあります。浮世絵の中に描かれた文様をまとめあげるという時点ですごいのですが、1点1点を新たに木版画にして起こして

    無料でダウンロードOK!江戸時代の浮世絵の中に描かれた伝統文様をまとめた古文書「浮世絵文様」がスゴい! : Japaaan
  • 浮世絵ハイセンスすぎワロタwwwww:ハムスター速報

    TOP > ネタ > 浮世絵ハイセンスすぎワロタwwwww Tweet カテゴリネタ 1 :名無しさん@おーぷん:2015/04/05(日)09:12:54 ID:JqO なお春画はない模様 http://i.imgur.com/QXafa9Y.jpg 浮世絵ハイセンスすぎワロタwwwww http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1428192774/ 5 :名無しさん@おーぷん:2015/04/05(日)09:13:54 ID:qy5 かっけえ 2 :名無しさん@おーぷん:2015/04/05(日)09:13:14 ID:JqO http://i.imgur.com/V4b9KUx.jpg 3 :名無しさん@おーぷん:2015/04/05(日)09:13:31 ID:JqO http://i.imgur.com/63nSdRx

    浮世絵ハイセンスすぎワロタwwwww:ハムスター速報
  • 特別展示 | 展示・イベント | 山口県立萩美術館・浦上記念館

    Journey
    Journey 2014/05/01
    東京に来るのを待つか、いま見るか
  • 北斎の娘「葛飾応為」が描いた『光の浮世絵』江戸のレンブラントと称され、父の才能を受け継ぐ幻の作品たち:DDN JAPAN

    DDN は 音楽 ・ 映像 に関する デジタル アート を中心に情報ミックスを配信中

    北斎の娘「葛飾応為」が描いた『光の浮世絵』江戸のレンブラントと称され、父の才能を受け継ぐ幻の作品たち:DDN JAPAN
    Journey
    Journey 2014/02/13
    これは素晴らしい。展覧会はどこでありますか?
  • 三菱一号館美術館 | 新しい私に出会う、三菱一号館美術館

  • 国芳はじまったな展へ行くのこと - 関内関外日記

    なんでも擬似ミニチュア風にして見下すという風潮。 見上げてみると、これはまた妙な感じもするが。 横浜美術館 やってきたのは横浜美術館の国芳はじまったな展。例によって詳しくはこちらを見ればいいと思うよ。 土曜日、横浜美術館『はじまりは国芳』など - 日毎に敵と懶惰に戦う で、前後期の入れ替えがかなり多いのはたしか。今は後期。「馬のと骸骨のがない」というので同行者がやや落胆していたが、おれは川瀬巴水の新版画の現物を見てみたいと考えていたていどなので、とくに気にしなかった。以下、メモ。 ■入ってすぐに出てくる大物が歌川国芳《宮武蔵の鯨退治》。さっき桜木町駅前で動物愛護団体がなんかアッピールしてたのを思い出して、シー・シェパードvs宮武蔵という謎の対決が頭に思い浮かんで武蔵もいい迷惑だと思う。でもやっぱり戦わなきゃ、鯨と。 ■国芳がブレイクしたのは「通俗水滸伝豪傑百八人」シリーズというやつで、

    国芳はじまったな展へ行くのこと - 関内関外日記
    Journey
    Journey 2012/12/25
    やっぱり行かなきゃな〜
  • 【これが150年前!?】幕末の浮世絵がクール過ぎて圧倒される【まさに神】 | 幕末ガイド

    浮世絵といえば、東洲斎写楽や葛飾北斎を思い浮かべる方が多いかもしれませんが、その後幕末から明治にかけて、いま見ても新しい浮世絵作品がたくさん生まれました。今回はそんなクールな浮世絵作品を紹介します。 ※2019年に16作品を追加しました。 巨大な骸骨の妖怪 相馬の古内裏(1845年ごろ) 歌川国芳 非常に有名な1枚。描かれているのは、平将門が討ち取られたあと、その娘とされる滝夜叉姫が呼び出した骸骨の妖怪です。滝夜叉姫はこの妖怪で父亡き後、その遺志を果たそうとしました。※滝夜叉姫は伝説の人です。 作者は奇才・歌川国芳(うたがわくによし)。まずは彼の作品から紹介します。 とどめの一撃 甲越勇将伝 武田家廿四将 三討死之内 諸角豊後守昌清(1847年ごろ) 歌川国芳 ビカーッて漫画みたいになっています。150年前にすでにこんな表現が使われていたことに驚き。 対決 和漢準源氏 乙女 天羅国斑足王悪

    【これが150年前!?】幕末の浮世絵がクール過ぎて圧倒される【まさに神】 | 幕末ガイド
    Journey
    Journey 2012/12/09
    だから国芳は最高なんだって!!
  • 横浜美術館|Yokohama Museum of Art

    高層ビルが建ちならぶ「みなとみらい」のまんなか。 憩いをもとめて人々が集う緑豊かなグランモール公園を通り抜けて、 美術館のなかへ。 広くて明るい広場のようなグランドギャラリーでひと息ついて。 さあ、今日はどんなアートに出会えるのか。どんな体験がまっているのか。 あなたの未知の感性がひらかれていく。 展示 さまざまな切り口で、所蔵品の魅力を紹介するコレクション展。 近現代を中心とした多様な美術を独自の視点で読み解く企画展。 グランドギャラリーの彫刻、ギャラリー8・9や屋外の作品などもお忘れなく。 お気に入りの作品やアーティストを探してみませんか?

    横浜美術館|Yokohama Museum of Art
    Journey
    Journey 2012/12/08
    また国芳やってるんか
  • http://hamusoku.com/archives/7222884.html

    Journey
    Journey 2012/06/29
    これはw
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • 近代の浮世絵すごすぎワロタwww : いたしん!

    1: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 []:2012/04/03(火) 17:03:32.45 ID:pJcqrNZ+0 伝統的な浮世絵の技法と近代の表現が合わさり最強に見える 土屋光逸「高輪 泉岳寺」昭和八年 吉田博「帆船 朝」大正十五年 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/04/03(火) 17:06:29.65 ID:pJcqrNZ+0 これらは浮世絵の復興を目指して明治~昭和期に制作された 新版画っていうものらしい 吉田博「亀井戸」昭和二年 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/04/03(火) 17:07:20.95 ID:pPv8FClz0 ごめん、わかんないや… 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/04/03(火) 17:11:14.18 ID:pJcqrNZ+0 俺も最近知ったよ 川瀬

    近代の浮世絵すごすぎワロタwww : いたしん!
    Journey
    Journey 2012/04/04
    アニメの背景っぽいね
  • パスワード認証

    無題のドキュメント 旧館

    Journey
    Journey 2011/12/27
    『おまいら全然進歩していないのな』
  • 没後150年 歌川国芳展

    大阪展】 2011.4.12|火|-6.5|日|大阪市立美術館 ※会期中、展示替えを行います。4月12日(日)~5月8日(日)後期:5月10日(火)~6月5日(日) 【静岡展】 2011.7.2|土|-8.28|日|静岡市美術館 【東京展】 2011.12.17|土|-2012.2.12|日|森アーツセンターギャラリー(東京・六木ヒルズ) 代表作から新発見の作品まで計400余点を堂々展示!! 幕末の奇才 歌川国芳の全貌が明らかに!! 歌川国芳(寛政9[1797]-文久1[1861])は、画想の豊かさ、斬新なデザイン力、奇想天外なアイデア、確実なデッサン力を持ち、浮世絵の枠にとどまらない広汎な魅力を持つ作品を多数生み出した絵師です。その作品は、浮世絵ファンのみならず、現代のデザイン関係者や若い世代の人々にも大いに注目されています。国際的にも高い評価を得ており、2009年にはロンドンのロイ

    Journey
    Journey 2011/07/23
    東京展まで待てない。静岡まで行くか
  • 【2次元】日本の神々を描いた浮世絵画像を貼ってみる カナ速

    ●まったりと堀北真希の画像貼る  今も十分いいけど ケータイ刑事の15歳位の時は、全人類の数歩前に行ってた ●世界の労働時間ランキング!日は「1日9時間」で堂々の第2位に!!  韓国、年2200時間超えなのに 日は1700時間台。 何で随分前に居るんだよ? 何かこの統計イマイチ分からん ●世界の労働時間ランキング!日は「1日9時間」で堂々の第2位に!!  く・・・9時間?9時間で帰れるの? 日のどこにそんな天国みたいな労働環境が?! ●【95枚】重火器を持ったかわいい女の子の画像  エーリカマジ天使! ●口内炎どうしたらなおるの?  マジレスすると、口内炎はできたらご愁傷さまだ。 予防するのが大事。デンタルケアを徹底させるんだ。 あとたばこは吸うなよ。あれが一番悪い。 ●福島第一原発3号機の圧力容器の温度急上昇↑↑東電「安全の確認をしないと調査できない」  もうどうでもい

  • 日本の神々を描いた浮世絵画像を貼ってみる - 痛い信者(ノ∀`)

    の神々を描いた浮世絵画像を貼ってみる 2011年03月21日06:01    | カテゴリ:歴史 / 雑学   |    Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/20(日) 16:25:56.72 ID:ye0OlPIk0 こんにちは、浮世絵スキーです。 まずは、この度の東日大震災における被災者の皆様、 並びに、不幸にしてお亡くなりになられました方々には 謹んでお悔やみを申し上げます。 また、津波や倒壊など、地震による諸々の被害の爪痕も甚大、 復興には、多大な時間、そして多くの人々の努力が必要です。 7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/20(日) 16:31:01.73 ID:tpzs+ehu0 されど、この日は、八百万の神々のおわします国なれば、 かならずや、人力とは別に冥助のある事と信じて

    Journey
    Journey 2011/03/21
    いまこそタケミカヅチさんを奉るのです。鹿島神宮に急げ〜
  • 江戸時代のセ○クス指南本を手に入れたのでうpしてみる:ハムスター速報

    江戸時代のセ○クス指南を手に入れたのでうpしてみる カテゴリ☆☆☆☆ 1 :名前:1:2011/02/26(土) 21:26:11.37 ID:dxThmokQ0 日曜日に近所で骨董市やってたんで、 何か面白いものでも無ぇかなーって ブラブラしつつ、色々と物色してたら、 昔の和綴じのを売ってる店があって 明治時代の教科書とか絵入りとかに混じって 春画の(艶)が売ってたのを見つけたのな。 んで、こりゃネタになりそうだぜ!と思ったので 思い切って購入しちゃったw そんな訳で、コレ見てるヤツが気になる内容を 適宜読みやすくしながら記して行こうと思う。 あ、でも、丸々現代文に直すのは面倒なんで、 あくまでも原文重視で。というか手抜きでスマソ。 12 :名前:1:2011/02/26(土) 21:29:52.24 ID:dxThmokQ0 まずは現物の大きさを実