タグ

動物に関するHamukoroのブックマーク (59)

  • 20190428 北きつね牧場

    Cheng-Ren🦊🐺 @chengren21 キツネ・オオカミ・タヌキ等の肉目動物の写真を撮ってます。アイコンは北きつね牧場のジロー♂(左)とまめ♀(右)、ヘッダは東山の紺♂。出典を明記しない無断転載禁止 Do NOT reprint my photo without specifying my twitter ID. 日常:@chengren_daily あわせて読みたい

    20190428 北きつね牧場
    Hamukoro
    Hamukoro 2019/06/12
    もふもふ
  • 犬の「飲み方」:X線動画で定説が覆る

    Hamukoro
    Hamukoro 2019/05/22
    下手なのかwww
  • 困窮老人が老いた犬猫を「道連れ」にしようと…この国の悲しい現実(友森 玲子)

    動物保護と譲渡活動の新しい形を模索し続けている、一般社団法人ランコントレ・ミグノンの友森玲子さん。友森さんによると、最近、飼い主の加齢・貧困・孤独によるペットの深刻な問題が増え続けているという。 平成16年の東京都の動物愛護相談センターの引き取り理由では、転居や動物の問題行動・狂暴化などを理由が上位だったが、平成28年では、飼い主の死や病気といった飼い主の健康状態が58%、経済的理由35%でペットを手放す人が増えているというのだ。 家賃滞納で発覚した32匹の今年2月、ある保証会社より相談の電話がきた。 あるマンションの住居人(正確な年齢はわからないが50代後半~60代)が家賃を滞納し、裁判所命令で強制執行の日取りが決まっているという。その部屋には、多くのが飼育されていて、たちを捕まえ動物愛護センターへ運搬したいのだが、捕獲の相談をしたい、という要件だった。 やっかいな話が舞い込んでき

    困窮老人が老いた犬猫を「道連れ」にしようと…この国の悲しい現実(友森 玲子)
  • なぜ炎上?HIKAKINが飼い始めた人気猫種の、知られざる悲しみ(友森 玲子)

    人気YouTuberのHIKAKIN(以下、ヒカキン)が仔を家族に迎えたことがネット上で話題になった。かわいい効果で再生回数は通常の8倍にもなり、話題を集めたが、一部からは「影響力のある人なのだからこそ、ペットショップで購入せずに、保護を選択してほしかった」という意見も多く集まり、賛否両論を呼んでいる。 「保護」と簡単にいっても預かるためには様々な条件が必要なため、詳しい状況も知らずにヒカキンを叩くのは気の毒とも言える。また、ペットショップについては、ヒカキンに非があるわけではなく、別の問題をはらんでいるのは事実だ(こちらはまた別の機会にまとめたいと思う)。 上記以外にも、ヒカキンが飼い始めたの“スコティッシュフォールド”という品種を心配するコメントも多かった。実はこの人気種は、世界中で問題視されているのだ。そこで今回は、動物保護とペット問題に詳しい一般社団法人ランコントレ・ミ

    なぜ炎上?HIKAKINが飼い始めた人気猫種の、知られざる悲しみ(友森 玲子)
    Hamukoro
    Hamukoro 2018/08/03
    ヒカキンとこにいったにゃんこが幸せになってくれればそれでいいよ
  • 人の臓器持つ動物作製を容認 文科省、指針改定へ - 共同通信 | This Kiji

    文部科学省の専門委員会は29日、人の臓器を持つ動物を作製する研究について、厳格な管理体制を確保した上で「容認することが適当」とする報告書案をまとめた。文科省は今後、意見公募などを経て指針を改定し、研究を解禁する。 想定されるのは、ブタなどの動物の受精卵(胚)に、人の人工多能性幹細胞(iPS細胞)などを組み込み、子を誕生させる研究。病気の人に移植する臓器を作ったり、治療法開発などのため人の病気を発症した動物を得たりする目的が考えられる。 報告書案では、科学的な合理性や必要性がある場合にこうした研究を容認できるとした。

    人の臓器持つ動物作製を容認 文科省、指針改定へ - 共同通信 | This Kiji
  • ウサギを捕獲した子キツネを瞬時につかみ去るハクトウワシの狩りの瞬間を撮影した動画と写真 | カラパイア

    ハクトウワシはキツネごと空中に持ち上げ、最終的にキツネだけを落とし、お目当ての野ウサギを奪い取り去って行った。 これこそが自然界における弱肉強なのだ。 Fox Kit and Eagle キツネの獲物を狙ってきたハクトウワシ この動画は今月5月22日、アメリカのワシントン州サン・ホアン島国立歴史公園を訪れていた写真家のZachary Hartjeさんが撮影したものだ。 ウサギを狩って得意げな幼いキツネにハクトウワシが猛接近! キツネごと上空に持ち上げる。 この画像を大きなサイズで見るimage credit:youtube それでもキツネは必死に抵抗。獲物を取り返そうと頑張っていたが、ワシはウサギを片足で確保。もう片足でキツネを蹴った。 その結果キツネはあえなく草原に落下。首尾よく獲物を奪ったハクトウワシは去っていった。 この画像を大きなサイズで見るimage credit:youtub

    ウサギを捕獲した子キツネを瞬時につかみ去るハクトウワシの狩りの瞬間を撮影した動画と写真 | カラパイア
    Hamukoro
    Hamukoro 2018/05/27
    ワシのドヤ感すこ
  • テキサスの農場で飼育されていたアルパカが死亡 | 原因は近くで開催されていたフェスのベース音?

    featured 12 hours ago 【インタビュー】sysmo │ さようならカラオケ! 2024年5月にデビューシングル"FIRST LOOK”をリリースしたsysmo。昨年8月にはSpotify O-EASTでの「dokokoko」に、11月には渋谷WWWでのレイヴパーティ「NEO GRAND」に出演するなど、デビュー間もなくシーンの注目を集めているエレクトロポップ・ユニットだ。 featured 2025.04.02 【インタビュー】KREVA『Project K』| やればやれる 2024年にソロ・デビュー20周年を迎え、自身名義の作品のみならずヒップホップ内外のコラボレーションやプロデュース・ワークも精力的にこなしてきたKREVA。 featured 2025.03.21 【インタビュー】Aru-2 & 写楽 『Sakurazaka』| 世界がどう変わるか 2024年、ビ

    テキサスの農場で飼育されていたアルパカが死亡 | 原因は近くで開催されていたフェスのベース音?
    Hamukoro
    Hamukoro 2018/02/20
    そりゃぁDQNカーからドゥン!ドゥン!だけ聞かされてたら人間でも堪えるしなぁ
  • 火を使って狩りをする鳥の存在が確認される

    火を扱えるのは人間や一部のサルなどの高い知能を備える動物に限られると考えられてきましたが、オーストラリア北部に、火を使って狩りをする鳥が3種類もいるという研究発表がされています。 Intentional Fire-Spreading by “Firehawk” Raptors in Northern Australia | Journal of Ethnobiology http://www.bioone.org/doi/abs/10.2993/0278-0771-37.4.700 Australian raptors start fires to flush out prey | Cosmos https://cosmosmagazine.com/biology/australian-raptors-start-fires-to-flush-out-prey オーストラリア北部に生息する

    火を使って狩りをする鳥の存在が確認される
    Hamukoro
    Hamukoro 2018/01/23
    ボケモンかな?
  • タコを飲み込もうとしてイルカが窒息死

    オーストラリアのバンバリーにあるストラサムビーチで発見されたイルカのギリガン。口からはタコの触手が出ている。(PHOTOGRAPH BY JOHN SYMONS, MARINE MAMMAL SCIENCE) 「一度にべきれる分だけ口に入れなさい」とイルカのギリガンに教えてくれる人はいなかったようだ。 タコを飲み込んで窒息死したオスのミナミハンドウイルカが初めて確認され、解剖結果が学術誌「Marine Mammal Science」に掲載されている。(参考記事:「動物大図鑑 ハンドウイルカ」) このイルカは「非常にいしん坊で、タコをまるごと飲み込んでやる、と思っていたようです」。オーストラリア、パースにあるマードック大学の病理学者ナヒード・スティーブンス氏はそう話す。 パースから2時間ほど南下したバンバリーの海岸で発見されたオスのイルカが、解剖のためにスティーブンス氏の研究室に運び込ま

    タコを飲み込もうとしてイルカが窒息死
    Hamukoro
    Hamukoro 2018/01/19
    山椒魚感ある
  • 「理想の猫じゃない」と20匹を次々踏みつけ殺害 元臨時教職員の男を容疑で書類送検 「燃えるごみで出した」 (西日本新聞) - Yahoo!ニュース

    自分の飼いを殴りつけ、踏みつけて殺したとして、福岡県警戸畑署は12日、元学校臨時教職員の男(25)=現大分市在住、アルバイト=を、動物愛護法違反容疑で、福岡地検小倉支部に書類送検した。 過去に約20匹のを飼っては次々に殺し、「燃えるごみ」として捨てていたという。 送致容疑は、5月2日午前2時8分ごろ、当時男が住んでいた北九州市戸畑区にある集合住宅で、飼いを両手で殴りつけ、さらに両足で踏みつけ、殺害した疑い。この時、騒ぎを聞きつけた近所の住民が同署に通報。警察官が駆けつけた時は、男は殺したをごみ袋に入れていた。 同署によると、男は犯行当時、学校の臨時教職員で、生徒を教えていたという。 犯行動機については「理想のではないから殺した」と主張。「呼んだらすぐにやってきて、体を触らせて、きちんとトイレをするのが理想のだ」と供述していたという。 元教職員の男は、過去に約20匹のを飼ったが

    「理想の猫じゃない」と20匹を次々踏みつけ殺害 元臨時教職員の男を容疑で書類送検 「燃えるごみで出した」 (西日本新聞) - Yahoo!ニュース
    Hamukoro
    Hamukoro 2017/10/12
    わんわんのスキルを猫に求めてどうする
  • 女性に大人気「フクロウカフェ」のあぶない実態(岡田 千尋) @gendai_biz

    問題が多いアニマルカフェ動物は簡単には死なない――。 たとえひどい環境であっても、べ物と水があれば、ある程度の期間、生きることができる。しかし、自由がなく、習性や欲求を満たすことのできなければ、動物は徐々に身体的・精神的にも追い込まれていく。 ストレスが人間の病気の大半の原因となっていることは誰もが知る事実だが、同じことが他の動物にも言える。このことを考慮せず、簡単には死なないことを利用した娯楽が日で広がっている。 フクロウなどの野生動物を利用した「アニマルカフェ」だ。 フクロウカフェでは、フクロウの足をリーシュという短い縄で繋いで飛べないように拘束し、様々な種類のフクロウを多数並べて展示する。 客は金を払って入場し、フクロウのそばに近づき、スマホで写真を撮り、触り、好みのフクロウを指名し、腕に乗せてみたりする。 フクロウは、拘束されて飛べないがバタバタと羽を広げ飛翔を試み、足の拘束を

    女性に大人気「フクロウカフェ」のあぶない実態(岡田 千尋) @gendai_biz
  • これぞまさしく命の水。暑さで行き倒れていた鳥に水をかけてあげたところ、息を吹き返した(サウジアラビア)|カラパイア

    夏は暑い。日の夏も相当暑いが、これがサウジアラビアともなると日よりもさらに暑い。どのくらい暑いのかというと、街中で野鳥が行き倒れるほどだ。 道端に伏し、動けなくなっていた鳥に、恵みの水を与える人がいた。そのおかげで鳥は見事に復活したのである。 Facebookで開く Lad cools down a thirsty bird in a heat wave 恵みの水を浴びて立ち上がる鳥 動画に写っているのは、街中の歩道上で翼を広げ地に伏している一羽の鳥。撮影者が近づくと瞬きをし、かすかに身動きはするものの、もう逃げる力もないようだ。 この画像を大きなサイズで見るimage credit:youtube そこで鳥に冷たい水をかけてみた。すると鳥は頭を持ち上げ、さらにクチバシを開けて水を飲み、立ち上がることができたのである。 この画像を大きなサイズで見るimage credit:youtub

    これぞまさしく命の水。暑さで行き倒れていた鳥に水をかけてあげたところ、息を吹き返した(サウジアラビア)|カラパイア
  • 火事から救出の子豚たち ソーセージとなって助けた消防士たちに - BBCニュース

    英南西部ウィルトシャーの農場で火事から助け出された子豚と大人の豚が半年後、助けた消防士たちにソーセージとして贈られていたことが分かった。 ウィルトシャーのミルトン・リルボーンで今年2月、レイチェル・リバースさんの農場の納屋で火事が発生し、わら60トンが燃えた。納屋にいた雌豚2匹と子豚18匹は、地元ピュージーの消防士たちに救出された。

    火事から救出の子豚たち ソーセージとなって助けた消防士たちに - BBCニュース
  • 三重県が無断で滋賀県に放したクマ、岐阜県で射殺される:朝日新聞デジタル

    三重県が2015年にいなべ市で捕獲し、連絡をしないまま滋賀県内に放して問題になったツキノワグマが10日、岐阜県養老町の山林でワナにかかっているのが見つかり、地元の猟友会員によって射殺された。人への被害などはなかった。

    三重県が無断で滋賀県に放したクマ、岐阜県で射殺される:朝日新聞デジタル
    Hamukoro
    Hamukoro 2017/07/13
    は?Googleマップはよ
  • イヌやネコはなぜ死んだ飼い主を食べるのか

    イエローのラブラドール・レトリバー。(PHOTOGRAPH BY JOEL SARTORE, NATIONAL GEOGRAPHIC PHOTO ARK) 1997年、ドイツ、ベルリンの科学捜査官が、ある珍しい事件に関する論文を学術誌「Forensic Science International」に投稿した。事件の夜、31歳の男性が母親の家の裏庭にある、物置を改装した小屋にこもっていた。彼はそこで飼いイヌのジャーマン・シェパードと一緒に暮らしていた。 午後8時15分頃、小屋のほうで銃声が鳴ったのを、近隣の人々が耳にした。 45分後、その男性が拳銃で口を撃ち抜いて死んでいるところを母親と隣人たちが発見した。男性の手にはワルサーの拳銃が、テーブルの上には遺書が置かれていた。 その後、警察官がさらに驚くべきものを発見した。彼の顔と首の大半は消え失せ、傷の縁には歯型が付いていた。 理由はすぐにわか

    イヌやネコはなぜ死んだ飼い主を食べるのか
  • ネコは自ら家畜化した、遺伝子ほぼ不変、最新研究

    古代のネコの遺伝子を分析したところ、ぶち模様のネコは中世になるまでは存在しなかったことがわかった。(PHOTOGRAPH BY JOEL SARTORE, NATIONAL GEOGRAPHIC PHOTO ARK) イエネコ(家畜化したネコ)の拡散に関する研究の一環として行われたDNA分析から、ネコは人間が家畜化したのではなく、自ら人と暮らす道を選んでいたことが明らかになった。その間、彼らの遺伝子は、野生のヤマネコの遺伝子からほとんど変わることがなく、ささやかな変化のひとつは、かなり最近になってから「ぶち柄」の毛皮が登場したことくらいだった。(参考記事:「動物大図鑑 イエネコ」) 研究者らは、古代ルーマニアのネコの死骸からエジプトのネコのミイラ、現代アフリカのヤマネコに至るまで、過去9000年間に存在した200匹以上のネコのDNA調査を行った。6月19日付けの学術誌「Nature Eco

    ネコは自ら家畜化した、遺伝子ほぼ不変、最新研究
  • ヒトの死体の骨を食べるシカ、はじめて観察

    ほぼ骨だけになったヒトの死体をべていたところ、こちらに気づいて肋骨をくわえたまま顔を上げたオジロジカ。(PHOTOGRAPH COURTESY LAUREN A. MECKEL/ACADEMIA) 野外でヒトの死体がどのように腐敗していくのかを研究していた法医学者が意外な光景に出くわした。人骨をかじるオジロジカ(Odocoileus virginianu)だ。(参考記事:「動物大図鑑 オジロジカ」) 腐敗の過程を研究する施設は「死体農場」と呼ばれ、どんな動物が死体に群がってくるのかも研究対象になっている。(参考記事:「真犯人を追う 科学捜査」) よく見かけるのは、キツネ、ヒメコンドル、アライグマなど。米テキサス州サンマルコスにある法医人類学研究所では、他にも死体をべにやってくる動物がいるかどうかを観察するため、カメラを仕掛けた。すると、予期していた通り興味深い発見があった。(参考記事:

    ヒトの死体の骨を食べるシカ、はじめて観察
  • 「カラス侵入禁止」警告文、なぜか効果 東大の研究施設:朝日新聞デジタル

    「カラス侵入禁止」。そう書いた紙をつるしたら、当に来なくなった――。岩手県大槌町にある東大の研究施設は春になると、カラスに「警告文」を出す。研究者が放つ奇策だ。今年で3年目、東大が連勝している。 4月中旬の午後、大槌湾に面した「東京大学大気海洋研究所国際沿岸海洋研究センター」の1階で、佐藤克文教授(動物行動学)がパイプや窓枠に紙をつるしていた。パイプ周りの断熱材はむしられてボロボロだ。「カラスが巣作りで持っていきました」。佐藤教授は苦笑いする。 センターは世界的な海洋研究の拠点として1973年に前身がオープンした。だが、震災の津波は3階建ての最上階まで到達した。その後、3階だけ仮修復したが、1、2階はがれきの撤去後、物置になった。 佐藤教授によると、カラスの被害が目立ち始めたのは15年春。むき出しになった1階天井のパイプの断熱材がむしり取られ、羽根やフンが落ちるようになった。 津波で周囲

    「カラス侵入禁止」警告文、なぜか効果 東大の研究施設:朝日新聞デジタル
    Hamukoro
    Hamukoro 2017/05/12
    見た人が空を気にするような文句なら何でもいいってことね。それなら見上げてごらん夜の星をとか書いておいてほしいな。
  • カガミ🥝 on Twitter: "ヤマアラシのジレンマ「お互いを温めようとすると長くて鋭いトゲがあり、近すぎるとお互いのトゲで傷つけあってしまう」を信じてたけど実際はめちゃくちゃイチャイチャしてた。 https://t.co/rsBYT36sdL"

    ヤマアラシのジレンマ「お互いを温めようとすると長くて鋭いトゲがあり、近すぎるとお互いのトゲで傷つけあってしまう」を信じてたけど実際はめちゃくちゃイチャイチャしてた。 https://t.co/rsBYT36sdL

    カガミ🥝 on Twitter: "ヤマアラシのジレンマ「お互いを温めようとすると長くて鋭いトゲがあり、近すぎるとお互いのトゲで傷つけあってしまう」を信じてたけど実際はめちゃくちゃイチャイチャしてた。 https://t.co/rsBYT36sdL"
  • 新ジャンル「悪天候に晒される柴犬」:ハムスター速報

    TOP > 犬 > 新ジャンル「悪天候に晒される柴犬」 Tweet カテゴリ犬 0 :ハムスター2ちゃんねる 2014年12月6日 20:20 ID:hamusoku 最近好みの画像ジャンルに「悪天候に晒される柴犬」というのがありまして 最近好みの画像ジャンルに「悪天候に晒される柴犬」というのがありまして pic.twitter.com/HAiJKBSqZK— しがつ (@ap_32) 2014, 12月 6 1 :ハムスター名無し2014年12月06日 20:27 ID:pfPThbfY0 2枚目が元祖だよなwww あぁ、それにしても柴犬きゃわわ 2 :ハムスターちゃんねる2014年12月06日 20:28 ID:hWurc.q40 これはいい柴犬 4 :ハムスターちゃんねる2014年12月06日 20:28 ID:74dEZ2kW0 やめたげてよお! 3 :ハムスター名無し2014年1

    新ジャンル「悪天候に晒される柴犬」:ハムスター速報
    Hamukoro
    Hamukoro 2016/08/06
    これはかわいい